goo

冷えてます

にゃんだか急に冷えたにゃあ・・・。

おトンとぼーずは無事に北海道に着いたようにゃ。ぼーずは例によって準備が遅く(出かける直前まで荷物を入れ替えてる!)、バタバタと出たものだから、よりにもよって一番寒そうな上着を着ていた・・・大丈夫にゃんだろうか?

猫はというと・・・二度寝をして(^^;から研修に行き、今日は初めて自分が使う情報端末を受け取った。一応はノートパソコンにゃんだけど、会社仕様のソフトしか殆ど使えなくなっているというシロモノなので、これは「情報端末」。インターネットで色々情報をやり取りしているはずにゃのに、一般のホームページは見れないようになっている(なんてケチ臭いのっ!)。勝手にソフトのインストールもできないよう、そもそもディスクを読むドライブが付いていにゃい(^^;おまけに動作が遅い・・・orz
来年からはもしかするとスマホに変わるかもしれないんだそうな。

しばらくはこの端末の使い方を習ったり(これは楽)、お客さんとのやり取りを練習する予定(これは苦手だ~)。

帰ってからはおトンが加入している保険会社の人がやってきた(そのうち来るとは電話してきていたが、今日だとは思っていなかった・・・)。
ぼーずのこども保険がそろそろ満期なので、見直しませんか~というのが主旨。猫が今研修を受けているということは言わずに(^^ふむふむ・・・どこも似たようなことをしているにゃあ・・・と思って聞く。相手は物凄くベテランにゃので、やっぱり説明が上手にゃった。
この会社が別段嫌いではにゃいし、担当の方も良い人だし、保険を全部一社にまとめる必要もにゃいと思うので、この先も乗りかえるつもりはにゃいな~。昔と違って、自分の知り合いの契約を取るのは凄く手続きが面倒だとか、家族の契約をとっても、大して成績にならないというし。
もとより保険屋になっても、あんまり契約を取ることは考えてにゃいのよね(^^;(会社一なまくらな社員を目指す覚悟 笑)

で、夕飯後ここのところの疲れが出たのか、他に誰も居ないので気がゆるんだか、2時間近く寝てしまった(^^;
これから少し押し絵(まだやってる!)をして、お風呂に入って寝よっと。全部自分のペースで生活できるって楽~~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北を目指す?

明日からまたおトンは北海道(帯広)出張。ぼーずも修学旅行で北海道(小樽・札幌・洞爺湖・函館)に行く。

奇遇にも二人は約1時間違いで羽田を飛び立つ予定・・・。一瞬バラバラに2回、駅まで送らねばならないかと思ったけど、ぼーずの集合時間が早いのと、面倒なこともあって二人まとめて送ってしまおう~(^^;

猫も行きたいところにゃが、とてもそんな状況じゃないし(今月中に3日休むとアウト!)、そんなに留守にしたら、にゃんこ達が干からびてしまう。
せいぜい家で一人、のんびりしよう(っても昼間はのんびりもできないけど!)。

坐骨神経痛はかなり収まってきたけど、今はふくらはぎが肉離れでもしてるのかってほどイタイ。冷えるとまた少しぶり返すし・・・面倒ったらありゃしません・・・

あ、あと1つ気がかり?なこと
ぼーずがこの前、自分が旅行に行っている間に“なんだか(猫地方で)地震がまたありそう~”なんてことを言っていたのにゃ。
3.11前にも何やらそんな夢を見たとも言っていたので、「やめてよ~」な感じなのにゃが・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

白鳥の湖-おまけ

9月の初めに東京であったともさんの「バレエ&オペラティックコンサート」(猫も行った)。その後の大阪でのことだと思うけど・・・
ともさんのブログに9/26の記事(可愛い!)があったので貼っておこう・・・

「智さんの小部屋」へのリンク

9/24の記事では梅芸の楽屋写真まで(^^
ここってやまぐちさんもよく出演する劇場にゃよね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

白鳥の湖-続き

ロットバルトは27日がキャシディさんで、29日が遅沢さん。
さすがにもうキャシディさんのは隙がにゃい。物凄く鳥っぽい(笑)。三幕で勝ち誇って去る前、舞台を一周していくけど、ホントに巨大なフクロウ(っぽい鳥)がばっさばっさと飛び回っている錯覚が。
に、比べると遅沢さんのはまだ少し存在感が薄い・・・。あと手先がちょっと人間っぽい(キャシディさんのは指先まで羽だから~)。でも、オデットと王子が身を投げてしまったあたりからの表現は好き。あと、三幕でオディールの衣裳から抜けて落ちた羽を、さっと拾って始末するところも気が利いていた。ちょうど邪魔なところに落ちたから、どうしたもんだかと思って見ていたんにゃが・・・。

で、ある意味一番注目の宮尾王子・・・
今回のくまさん♪王子が演技派だったのと対照的に、クラッシック的なスタイルのある王子(昔々くまさん♪が白鳥の王子は、なによりもスタイル(形式)だね~と語っていたように)。でも少し物足りなかった・・・。猫は2階の最前列で見てたんにゃが、ちょっと疎外感。なぜかって・・・全然視線がこないんだもの(別に「ワタシを見て!」と言っているわけじゃないですよ!)。前からそうだったんだけど、横向きすぎなのかも。身体が横向いていて、さらに舞台の奥を見ている(ように見える)顔の向きが多くて、特に2階からだと後ろ頭ばかりな印象にゃんだわ。そういう振り付けなんですってことならしょうがないけど、客席の一番後ろの客まで引き込む技?力?ってなんなんでしょうね~(演じる側ではにゃいので、分かりません)。
辛口ばかりではにゃんなので、くまさん♪ともちょっと違うような気がする、音楽性は好きですにゃう。独特というかおっとり系というか・・・やさしげで(^^
と、いうことに気が付いたのは、実は宮尾さんのDVDで、お稽古シーンを見てから。なんじゃこりゃ?ってほど他の人と違う音取り(分かっていてやっているのか、天然なのか???でも面白い。)

29日は終演後に宮尾さんのサイン会(にゃんで宮尾さんだけだったんだろ?)
慌しくてお話はできにゃかったけど、「お疲れのところありがとうございました!」ですね。

「白鳥の湖」は23日も行く予定(^^
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

白鳥の湖~K-バレエ

先月の27日に松岡さん&くまさん♪の、29日に浅川さん&宮尾さんのを観てきた。

内容はネタバレ注意です。


今回も白黒一人二役版で、前回とは大きくは違わなかったけど、マイナーチェンジは結構あったかにゃ。例えば1幕はベンノ?がはしゃぎすぎてグラス?を運んでいた人とぶつかる(全体的に今回のベンノは道化的な印象が強くなっていた)とか、王妃たちの去り際に侍女?(もしかして元乳母やさん?)が家庭教師に「ちゃんと王子をその気にさせておくように!」とクギを刺して行くなどの小芝居が増えていた。衣裳や振り付けも変わっていたか・・・。
一幕ラストの悶々とした王子の踊りはカットされていた・・・。

そのせいもあってか、今回の一幕の王子は少し幼くなっていたかにゃあ。誕生日のパーティがホントに楽しくて仕方がないって感じだし(特にくまさん♪王子)、前ほどお酒も飲んでないし(^^

二幕から後ろはそんなに変わっていなかったか??目立ったのは、三幕の王子とオディールの踊りの途中、王子がふっと「何かが違う」とばかりにオディールをうっちゃる(笑)シーン。くまさん♪王子は結構激しくやっていたので、「えっ!?」と思った。またすぐに騙されるんにゃけど(^^;
これで王子が本当に錯覚してたんだ~と分かった(王子は二人を同一人物だと思っている-その上で愛を誓っちゃうんだから、オデットの性格もオディールの性格も、どっちもOKなんですね?・・・というより単にオデットを救いたかっただけか???)

しかしオディールは別人だったわけで、約束は守られず、二人は湖に身を投げ(王子、「かなづち」ですか?)・・・でも最後の最後はあの世で幸せに・・・輝く天上に向かって羽ばたく白鳥たち~は猫の大好きなラストシーン。
(感動しつつも、一番姿勢が低い白鳥さん達はスモークに巻かれて苦しくないのかにゃ~などとも思ったり)
身を投げた後から場面転換の間は、これでもかってほどタムタム(銅鑼)がどじゃーんっと鳴り響いているんにゃね。

松岡さんの白鳥は、終始哀しげで、いまいち王子を信じきれてないように思えた(猫はね)。ラストは「やっぱりダメだったわ~」な感じ。
浅川さんのはもう少し優しげで、王子のことを思いやっているような感じ。ので、ラストはただただショックで刹那的に飛び込んじゃった感。
黒鳥は松岡さんの方が貫禄(^^;があったかにゃ。簡単に王子も騙せそう。浅川さんのも悪くにゃいけど。
踊りに関してはほとんど言うことにゃいけど・・・猫の見る角度のせいなのか?浅川さんは所々、もっときれいに見えるポーズがあるだろうににゃ~と思った。

ちょっと時間がなくなったのでここで中断~

データリンク9/27
データリンク9/29

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »