バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
ロンドンオリンピック-開会式
オリンピックの開会式をリアルタイムでは、半分寝ながら見た・・・(^^;;
毎回けっこうチェックしているのだ。あの長~い選手入場のシーンも、ファッションチェックやイケメンチェックで楽しい。
(台湾の選手の中にカワイイ人が居たにゃ~、何の選手かな?)
今回はアトラクションがどれも楽しかった。最初からずっとある田園風景も、ガーデニングの本場!って感じだし(作りがガーデニングショーのときと似てるんだわ)、歴史でも産業革命のあたりをそれなりに美しく表現していたり・・・ファンタジーも色々あって、そういうものの伝統も長いな~と思ったり。
ミスタービーンや007、ベッカムさんが登場するのも、ツボを抑えていた。
あ、あとTV向けなのか、VTRシーンがあちこちに入るのが特徴だったかな。007が女王陛下を迎えに行くのは分かったけど、昼間にヘリで飛び立って、どんだけ飛んでたんだか?(会場に着くのは夜)ってな演出だ(笑)。
しかも陛下までパラシュートで降下とか(やってない、やってない)。こういうウィットな持ち味もちゃんと入れるあたりが上手い。
ダイジェスト版ではカットされたみたいだけど、死に向かっての・・・(半分寝ていてよく分からず)で、歌とダンスのシーンがあった。このダンスが斬新で面白く、全体の意味もよく分からないまま、じーんときて感動した(猫的には一番ココが良かった)。
再放送されず寂しい・・・orz
聖火台の演出も失敗がなく・・・なるほど~!だったし。
(花火がきれいだったから、途中で昔の映像をはさむのは止めてほしかったが・・・)
CGを使うにしても、前回の北京とは大違いだにゃあ・・・とタメイキ。
しかし・・・最後のポールのお歌(ヘイジュード)は・・・出とちったよね?(音が反響してずれて聞えたわけじゃないよね?)
最初の方、建て直しに必死でわたわただったもん。
ま、途中でなんとかなったし、ライブ感満載でよかったか。
終わり良ければ全て良しってことで。
毎回けっこうチェックしているのだ。あの長~い選手入場のシーンも、ファッションチェックやイケメンチェックで楽しい。
(台湾の選手の中にカワイイ人が居たにゃ~、何の選手かな?)
今回はアトラクションがどれも楽しかった。最初からずっとある田園風景も、ガーデニングの本場!って感じだし(作りがガーデニングショーのときと似てるんだわ)、歴史でも産業革命のあたりをそれなりに美しく表現していたり・・・ファンタジーも色々あって、そういうものの伝統も長いな~と思ったり。
ミスタービーンや007、ベッカムさんが登場するのも、ツボを抑えていた。
あ、あとTV向けなのか、VTRシーンがあちこちに入るのが特徴だったかな。007が女王陛下を迎えに行くのは分かったけど、昼間にヘリで飛び立って、どんだけ飛んでたんだか?(会場に着くのは夜)ってな演出だ(笑)。
しかも陛下までパラシュートで降下とか(やってない、やってない)。こういうウィットな持ち味もちゃんと入れるあたりが上手い。
ダイジェスト版ではカットされたみたいだけど、死に向かっての・・・(半分寝ていてよく分からず)で、歌とダンスのシーンがあった。このダンスが斬新で面白く、全体の意味もよく分からないまま、じーんときて感動した(猫的には一番ココが良かった)。
再放送されず寂しい・・・orz
聖火台の演出も失敗がなく・・・なるほど~!だったし。
(花火がきれいだったから、途中で昔の映像をはさむのは止めてほしかったが・・・)
CGを使うにしても、前回の北京とは大違いだにゃあ・・・とタメイキ。
しかし・・・最後のポールのお歌(ヘイジュード)は・・・出とちったよね?(音が反響してずれて聞えたわけじゃないよね?)
最初の方、建て直しに必死でわたわただったもん。
ま、途中でなんとかなったし、ライブ感満載でよかったか。
終わり良ければ全て良しってことで。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )