無事、いい感じに終わった。
場所は義理姉宅で。
料理は義理母がいくつか作ったのと、買ってきたものと。
義理姉も義理妹も一切料理しないと断言した人たちなので、
きっとまた70歳過ぎた義理母が、
一人でてんやわんやしながら作ることになるんだろうなと思って、
ちょっと作って行ってみた。
正直、周りが誰も作らないんだったら、
私も一緒に「つ~くらない!」宣言したほうがラクなんだけど、
そんな義理母苛めみたいなことしてて、
自分が70過ぎたときに、
同じ目に遭うのは嫌だと思う気持ちが一番強い。
こういうのって、絶対に自分に振り返ってくるのよ。
ってことで、
芽キャベツ、グラタン、ミートパイ。
感謝祭の日に、たったこれだけしか作らなくていいなんて、サイコー!!
こんな感謝祭用特別鶏(去勢した雄鶏?)のローストを・・・店で買う。
ターキーもお店でローストしてもらったものを。
バターナッツスクワッシュのスープも持参用に作ったんだけど、
持って行くの大変だと思ったので、結局家に帰ってから飲んだ。
たまたま肉料理ばっかりで「野菜が足りんなぁ~」と言っていたところらしかったので、
野菜中心のグラタンと芽キャベツはとても喜んでもらえた。
中華料理しか食べられない人もいるから、
皆の口に合うか不安だったけど、
子供達が大喜びでガッツいてくれた!!
「ターキーに絡めても美味しいし、ご飯に乗っけても美味しい!」
「レシピ教えて!」って義理姉にも義理叔母にも言われた。
ガキんちょ達。
皆歳が近いので、学校、勉強、習い事、奨学金取得方法など、
そっち方面の話題が尽きない・・・。
まあ、参考になることも多い。
アイビー出の元教師の義理姉んとこはホームスクール。
要するに学校には行かせないで母親が全部教える。
中国語のバイリンガル教育は完全撤廃し、
英語のみの教育と、スパルタ水泳とチェロの英才教育をガンガン行っている。
現役教師の義理妹のところは、そもそもGTプログラム大反対だったくせに、
結局裏口入学でNYのGTプログラムに入れた(NY在住じゃない)。
こちらも中国語は完全に捨てて、
英語一本勝負に出た。
一般校に通わせている私の教育方針は至って「普通」。
普通過ぎて話すことなど何もない。
普通とはかけ離れた教育させてる両家からは、
正直呆れるようなことも聞かされるんだけど、
一般人は知りえることもない情報も入手出来たりする。
そんなこんなで、皆集まればもちろんいろいろあったんだけどね。
(やっぱり流血騒ぎもあった。必ずある。我が子じゃなかったから良かった。)
でもまあ、久々に従弟同士で会うのもいいもんだと思った。
4連休の初日に終了した、この開放感!
終わった~感と、後3日も自由というさっぱりした気持ち!
こんなサンクスギビング、何年振り?
「やっぱ、あんたとこの家族と集まるのは、感謝祭当日にせなあかんわっ!
気分が全然違う~!!感謝祭に皆で集まった感が強いわ!」
と旦那に言ってみたら、
「確かにそうやなぁ~。」って妙に納得してくれた。
シメシメ、これで毎年感謝祭当日だな(苦笑)。
で、私は毎年同じものだけ作ればよしっと(笑)。
こちらも毎年恒例の家族写真。総勢16名。
四十になった私は、私の右横のオッサン(旦那)と尻の大きさ文句言い合ってる最中。
「狭い」だ、「キツい」だ、「尻を窄めろ」だ、「重い」だ、「押すな」だ、「少しあっち行け」だのと、
スマイルの口したまま言ってるところをパシャリ。