久々更新。要するに色々忙しくて(この仕事が片付いたら超絶ヒマになる予定… どうなるやら)
出す時機を逸したネタもあったけど、そもそも写真撮りに行く時間も限られていたので。
昨日は午前中病院、その後に冬→夏タイヤへ交換。午後2時頃から少し写真を撮りに出かけてみた。

過去の同時期に写してはアップして来たヤマザクラ。音戸の瀬戸公園エリアで一足早く咲く。
ヤマザクラなので花と葉が同時期、葉の色は最初オレンジで徐々に緑に変わっていきます。
その場所場所に適合しているため個性があり、この木は咲き始めから満開まで3日程度で
行ってしまう。昨日は風が少し強めだったこともあり花吹雪となっていました。
今年もギリ眺める事が出来て本当に良かった。自分が春本番を感じる大事な桜なので、
少しでも長くこの地で咲き続けて欲しいが…

このツバキ、寄せ植えされている高木で大きめスカーレットの花を付けます。蜜が良く出る
ようで、花弁まで滴っていることも。舐めると優しい甘さが感じられます。
メジロなどの鳥が吸いに来るくらいなので、そりゃー美味いに決まってますよね。たぶん。

自分はソメイヨシノも普通に美しいので好きですが、個性を持つヤマザクラはもっと好き。
咲いてる頃は葉も赤く、逆光で透かすと非常に美しい。

春の海といった感じの、遠くが霞んだ音戸の瀬戸&第一・第二音戸大橋&大黒上島。
逆光黒潰れも写真表現の1つ。なにも適正露出で撮るばかりじゃないですよね。
ま、適正で撮ったり意図的にハイキーで撮っても良いんですが、落葉状態の木々が
目立つばかりで宜しくないという事情もありますが。
何が言いたいかって? 逆光だから上手く撮れない… と言って撮らない人が結構
多いから。昨今のスマホカメラは高性能なので、露出補正マイナス0.7~2.0で撮れば
こんな感じになりますよ!というコト。 この場所(高烏台)は観光地なので、
好天の夕方にここへ立てば、誰でも撮る事が出来ますので。
出す時機を逸したネタもあったけど、そもそも写真撮りに行く時間も限られていたので。
昨日は午前中病院、その後に冬→夏タイヤへ交換。午後2時頃から少し写真を撮りに出かけてみた。


過去の同時期に写してはアップして来たヤマザクラ。音戸の瀬戸公園エリアで一足早く咲く。
ヤマザクラなので花と葉が同時期、葉の色は最初オレンジで徐々に緑に変わっていきます。
その場所場所に適合しているため個性があり、この木は咲き始めから満開まで3日程度で
行ってしまう。昨日は風が少し強めだったこともあり花吹雪となっていました。
今年もギリ眺める事が出来て本当に良かった。自分が春本番を感じる大事な桜なので、
少しでも長くこの地で咲き続けて欲しいが…

このツバキ、寄せ植えされている高木で大きめスカーレットの花を付けます。蜜が良く出る
ようで、花弁まで滴っていることも。舐めると優しい甘さが感じられます。
メジロなどの鳥が吸いに来るくらいなので、そりゃー美味いに決まってますよね。たぶん。

自分はソメイヨシノも普通に美しいので好きですが、個性を持つヤマザクラはもっと好き。
咲いてる頃は葉も赤く、逆光で透かすと非常に美しい。

春の海といった感じの、遠くが霞んだ音戸の瀬戸&第一・第二音戸大橋&大黒上島。
逆光黒潰れも写真表現の1つ。なにも適正露出で撮るばかりじゃないですよね。
ま、適正で撮ったり意図的にハイキーで撮っても良いんですが、落葉状態の木々が
目立つばかりで宜しくないという事情もありますが。
何が言いたいかって? 逆光だから上手く撮れない… と言って撮らない人が結構
多いから。昨今のスマホカメラは高性能なので、露出補正マイナス0.7~2.0で撮れば
こんな感じになりますよ!というコト。 この場所(高烏台)は観光地なので、
好天の夕方にここへ立てば、誰でも撮る事が出来ますので。