思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

ソメイヨシノの満開はまだ 21/03/28

2021年03月28日 21時58分06秒 | 桜花
タイトルの通り、自分の近所のソメイヨシノは5~6分咲きという感じ。もちろん日当たりの
良い場所の桜は既に満開の所もあります。今週の水曜日辺りが満開で見頃となりそうですが、
昼間は見に行けないので仕方のないところ。



先ずはオオシマザクラから。この木は先週から良く咲いていたので土曜に見に行ってみました。
白く大きな花と透ける様な黄緑の葉が特徴なのですが、意外と知らない人が多い品種です。
それくらい、桜=ソメイヨシノが強烈にインプットされているという訳。

 

ウチから10分くらい行ったところの桜。ここは日当たりなのか、場所の違いなのか満開です。
相当古い木で幹も傷みが激しく、遠からず伐られてしまうのではないかと思います。
例によって、伐られても切り株はそのままで、若木を植える事もありません…



こちらは音戸の瀬戸(音戸大橋)。ここもクルマで来られて歩かずに済むので寄る事が可能。
良く咲いていますが、まだまだツボミも多く残っています。



今日の広島県地方は未明時刻から夕方まで結構まとまった雨となりました。まだ咲き進んで
いる所なので、花散らしの雨とはなりませんでした。次週末までギリ持ちそうな感じ。
でも、またもや芳しくない天気予報が出ていたり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け足な桜 21/03/21頃

2021年03月22日 23時00分21秒 | 桜花
広島県というか、広島市の広島駅にほど近い縮景園のソメイヨシノ標本木が21年で最も早い
開花宣言を出したのが11日。既に10日程経過して満開寸前というローカルニュースが。
でもですよ、自分の近所のソメイヨシノって、やっと咲き始めたかな?という程度なんです。



撮影は20日。天候は曇り+小雨。2日経過しているのでソコソコ咲いてるかも知れないけど
見に行ってない。

 

前回記事で出した、毎年見てるヤマザクラ。天候が崩れ始めて風も有ったので散り始め。
この木の特徴である朱色の葉は緑味を帯びて来ており、また来年という気配…



となりのヤマザクラは満開。似ているけど違うのがヤマザクラを見ていて飽きないところ。
個性があります。



21日の夕方に撮影した、別の場所のヤマザクラ。日曜は雨が降っており昼前から曇り。
アッという間に終わってしまう桜の花なので、どうしても見て撮っておきたかった。
結局、雲が切れて太陽が覗いたのは17時30分を過ぎた頃だったのです。
陽が長くなりました。春の彼岸の頃ですからね。

-----------------------

今年の桜はホントに早い。もう少しゆっくりで良いんじゃっていうか、4月になる頃ってのが
丁度良いあんばいなのにね。どうしても腰問題が付いて回るので、どこへ行くのか決めて
掛からないと無理な状態。当然、近場でね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年楽しみにしているヤマザクラが見頃となっていた 21/03/15

2021年03月15日 23時00分34秒 | 桜花
病院行った帰りについでで寄ってみた。ここならクルマで直ぐ近くまで来られて駐車場もある。
要するに、まだ長時間歩き回るのは辛いというコト。このところ横になってる時間が長すぎて
体力・筋力共に相当落ちてる。

  

毎年同じ時期にこの桜を撮っては当ブログで出しているのですが、昨年に比べて1週間ほど
早い見頃(7~8分咲き)を迎えていました。夕方なので黄色がかってますね。
本来は白ベースの薄ピンクです。



珍しく手毬咲きとなっている枝を見つけたので。風が強いと撮りにくい条件ですが、割と
風が弱かったので良かった。この赤い刃が見る見るうちに緑味を帯びて来るのだから
不思議なものです。

※尚、この周辺のソメイヨシノは、まだまだツボミ。先端も緑色なので咲き始めは週末と
 なりそう。つまり、見頃は3月末かな? どっちにしても早いですがね。
 昨年も早めに推移していたけど、3月末~4月上旬が少し寒くてユックリだったし。
 どうなるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は写真撮れませんでした 21/03/05

2021年03月05日 20時26分26秒 | 日常的電脳日記
単刀直入に腰をやって右脚坐骨神経痛が悪化したため、今週は写真を撮るどころか
寝て暮らしましたとさ。

昨秋から悪いーワルイー書いておきながらも、県北で雪降ったら遊びに行ってみたり
縮景園で梅が咲いたと聞けば毎週通ってみたりしていましたが、2月末頃に仕事で
少々無理(会社的には無理な作業はさせてない。単に自分の腰が悪かったというコト)を
したら、久々にやってしまったという。

ま、腰やったら終わり程度の覚悟でやってたので、やっちまったからにはフォローは
してくれるんですよね?と上のモンに言ったところ、俺は無理はさせてないですよ!
とか言うんだ。しょうがないよねw まともな会社なら、それでも上の責任なんだけど
なぁ


そんな訳で、先般「マツコの知らない世界」にて登場したらしい(未見なんです)
呉氏の力を借りようかなー、と。


17/04/29撮影

17年4月末頃の記事読めば出てるんですが、この年の呉みなと祭りでは、呉氏デビューの
年とあって「空飛ぶ!呉氏」を配布してたんですよ。

500円で売ってくんないかなぁー。変な小物よりコイツの方がヨッポドか欲しいんだ。
ヘリウムガス入れると、ご覧の通り逃げられちゃうリスクもあるけどな。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変遷 灰ヶ峰気象レーダー

2021年03月03日 21時46分30秒 | 日常的電脳日記
今年に入ってから目新しい写真を撮っていないなと感じつつ、過去データを眺めてみても、
毎年毎年同じ時期に同じ場所へ行って同じよう写真を撮っていることを再認識する。
でもね、そうやって同じところを撮っていると今回のようなネタも出来たりするんです。

  
左:堺川河口から灰ヶ峰を望む 中:灰ヶ峰より呉湾 右:同夜景

呉市市街地から北東に位置する灰ヶ峰。奇しくも呉市の郵便番号と同じ標高737m。
街から比較的近い位置に、少し高い山が存在する。ここに中四国地方をカバーする
気象レーダーが配置されています。先日、最新鋭レーダーへの交換工事が実施され
ました。

 
左:08/12/07 右:05/10/22

この頃のレドームはサッカーボールの様な面構成。

  
左:08/03/08 中:16/07/30 右:16/07/03

レドームはミカンの房の様な形に変更。この期間で、壁面に取り付けられていた
アンテナ(組かごの様な部分)は撤去されています。

 
左:20/09/27 右:20/10/24

警備の方に話を聞いて、隣に新しい建物を作ったのち従来のレーダーは撤去されると
教えて貰った。建物は20年内に完成、レーダー交換の後、解体は21年2月頃とのこと。

 
21/01/17

新型レーダー用レドームを鉄骨舞台上で組み立て、設置作業を待つ。
※設置は翌日21/01/18に行われた模様。翌々日の19日に旧レドームを撤去。
 新旧レドームが揃っていたのは1日のみだったと後日聞きました。

 
21/01/30

既に新レーダーに切り替わり、旧レドームは撤去済み。観測員が滞在する事を
考慮した建物から無人を前提にしたものに変わったため、随分スリムに見える。

 
21/02/27

旧観測所(レーダー設備)は解体され殆ど更地になっており、壊すのが思ったより
早くて驚いた。今後は、このスリムなレーダーがお馴染みとなる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする