思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

ソメイヨシノではない桜 19/3/24

2019年03月24日 22時27分13秒 | 桜花
広島地方気象台は、19/3/22に桜(ソメイヨシノ)の標本木に7輪の開花を認めたと発表致しました。
で、この土日、実は寒気の流入によって土曜日は時雨あり風ありの肌寒い一日となり、本日3/24も
雲が広がって日差しが有れば暖かいものの、基本的には寒ーい状態となりました。

つまり、あまり咲き進んでいないというコト。それどころか、近隣のソメイヨシノは咲きそうになって
いる木もあるけど、殆どはまだまだである。満開予想は4/2頃とされていますが、今週の天気次第とは
言えども、なんだか4/6~4/7の週末でも見られるんじゃなかろーかと思っています。

さて、タイトルにもある通り、ソメイヨシノではない桜を撮ってみました。でもね、イマイチなんです。
ここ数年、花「そのもの」を撮り過ぎてナンダカナーって思っていましてね、だからといって並木隆風
撮影を試みようとしても、案外と難しかったりするんですよ。ま、言い訳ですね。

 

暖地桜桃。ヤマザクラより一足先に咲くサクランボがなる桜。桜メジロ狙いでしたが、うーむ・・・



品種不明。そもそも、桜なのかも良く分かんない。



今日の日中はこーんな感じ。頭上の雲が切れるかと思いきや、巻いて来ては太陽を遮るという。



毎年撮ってるヤマザクラ。今年はたった3日で満開を過ぎて早くも散り始めという。空は曇ってしまい、
風も有って撮り難いことこの上ない。葉もやや緑色を帯びているものがあり、今日が最後の見ごろという
ことに。来週には別物か?!と思う程に緑色となった葉になってしまう木なので、また来年です。

 

夕方になってから晴れ間が戻ったのですが、桜メジロを求めて他のヤマザクラへ移動。ところがコイツが
結構難易度高くってですね、間違い探しみたいな結果に終わったのでありました。

来週末にはソメイヨシノが撮れてれば良いんですが、自分が毎年撮っていたポイントでは昨年の豪雨災害で
流された木もあるし、そもそも老齢となって久しいこともあり、まともに撮れるんかなーと稍心配。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19/3/9 ツバキメジロ

2019年03月10日 17時33分35秒 | 日常的電脳日記
19/3/9は前日(19/3/8)に続いて良く晴れた。正確にいえば3/8は仕事するのがもったいない位の
好天で、3/9は午後から曇りの割に日中良く晴れてくれたので有難かったという次第。

 

日の当たった椿は、葉が艶々していることもあって非常に賑やかに見える。冬の終わりを告げる
花とも言えるが、品種が非常に多い上に花の時期も冬場~春までと長いので、まだ少し冷たい風が
そう思わせるのかも知れない。だが、日差しの下では十分に暖かく感じる。

 

本題の椿とメジロ。蜜を吸いに来るのですが、鳥の体重は本当に軽いのだと感じさせてくれます。
こうやって掴まっても花は落ちることなく支えていられる。花弁にはメジロが掴まった跡が残る。
蜜がにじみ出て来るまで暫くかかることを知っているのか、一度寄った木には暫く戻って来ない。



この場所、野良犬が群れを成している。誰かがエサを与えているのか、いきなり人間を襲って来る
ようなことはないのだが、狂犬病の可能性を考えるとウッカリした対応は出来ない。
そんな訳で吠えられたのですが、子犬を守るために警戒目的で吠えている。こっちが近づくと直ぐ
逃げるという距離感。



日没頃には雲が迫り、天候の悪化を予感させるに十分だった。

-----------------------------------

本日(3/10)は、先日紹介した休山トンネル2期線の開通があったのですが、朝からずーっと雨模様。
タイヤをスタッドレスからノーマルに交換して貰いに出かけた程度で、あとは家で過ごした一日。
呉の大和ミュージアムでは牡蠣のイベントもあったらしい。雨天でも出かける人はいるのだろうが、
どうも雨の中というのは、明確な目的(主に撮影w)が無い限り出かける気にならない。

雨に限らず悪天候での撮影は、好天時のそれとは違って面白い光景を捉えるチャンスでもあるが、
そこまで行く交通の便を考えると、なかなか足が向かない。これが地方の田舎の現実ですわ。
もっとも、自分が歳取ったというのもありますけどね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19/3/3 休山トンネル2期線 ウォーキング

2019年03月03日 21時40分38秒 | 日常的電脳日記
19/3/10から供用開始される、呉市街~阿賀地区を結ぶ休山トンネル。工事の最終段階を迎えておりますが、
開通に先立ってウォーキング解放が実施されました。今回のトンネルには歩道が有りませんので、通行可能と
なって以降は歩いて通る事が出来なくなります。



呉市街側入り口。トンネル長は約1700m。接続道路込みだと約2kmとなります。向こうに行ってから戻ることに
なりますから往復で4kmですな。イベントなどを「反対側」でやられた場合、走って戻る事はチョット厳しい。
早歩きだと真面目に頑張って小一時間掛るという感じですな。



早速、何やら出現いたしました。



竹原市のゆるキャラ「かぐやパンダ」でした。見かけたのは数年前に行った憧憬の道以来ですね。決めポーズの
訓練度が非常に高いのであります。



トンネル開通までの軌跡についてビデオ放映が行われていました。



中間地点のゲート。企画側は「ハイタッチしながら通ってね!」とか言ってましたけど、避けて通る人が結構
多かったw やっぱねー、ゲートといっても「金属探知機」みたいな感じですから躊躇するのかも。



阿賀側(出口)が近づいたころ、13:30頃から呉市街側でイベントやります!とか放送してました。んー、無理。
完全に見ることを諦めましたってか、ガッカリすらしなかったw どうにもならんのは自分自身が一番良く分かってる。

 

休山トンネルの阿賀側へ到着。これから約1週間かけて、中央分離帯の整備工事を行うことになります。

 

次に遭遇したのは、江田島市からやって来た「みかん坊や」。んー、パックマンみたいでもあり、みかん星人
思い出した様な感覚もあり。

でもコイツ、結構小っちゃい子供に怖がられるシーンが有ってですね、泣いちゃった子も居たんですわ。
目玉が丸すぎるのがイカンのだろーか? ちぃたんみたいな売り方は危険なので避けて頂きたいです。



哀愁を誘う後ろ姿。自分も付いて呉市街側へ戻って来たのでありました。既に入場可能時刻(14時)を過ぎており、
後は出ていく方のみという状況。しかも、雨が少し強くなっておりました。

--------------------------------------

実は、09:30時のオープニングには「呉氏」なども居たんだそうで。朝は雨が強かったので出かける予定なしでしたが、
気象データを眺めていると、昼前後に雨の止み間がありそうだと判断して出かけてみたのでありました。
天気には勝てないけど、出来れば朝に行ってみたかったな、と。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮景園 19/2/17

2019年03月03日 21時32分48秒 | 花華・植物
既に2週間前となってしまいましたが、19/2/17の縮景園梅写真を。過去記事を見返してみると、
3月上旬が見頃の年が結構ありますので、終わった後というのは記録的なのかも。
広島県地方は超暖冬だったで間違いなしと聞きますし。


玉掛け枝垂れ


藤牡丹枝垂れ


白加賀


不明(緋梅?)


月影(ウメジロ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする