以前、オイラのトコでご紹介した、元海上自衛隊護衛艦「142ひえい」ですが、先日(とはいっても、既に半月程経過してますが)、様子を見に行って来たので、それまでの経過と併せてご紹介。
海上自衛隊呉基地で、最も格の高い船だっただけあって、今でもチョコチョコ検索してはオイラの所を訪れて来る方が居るみたいなんですよ。そういう人向けのアフターサービスですね!
「ひえい」が退役したのは2011年3月の話。光陰矢の如しというか・・・早いものですなぁ。当分の間、呉基地にて係船されていましたが、解体処分と決まった事から、江田島へ曳航されていったのでありました。

こんな感じで、来るべき日を待っていた訳なんですね。向こう側には、「スーパーライナーオガサワラ」が居たりしてますが。

着々と、作業は続きます。艦橋構造物を撤去する模様。

で、こーなりました・・・ 陸に上がったら、無茶苦茶デカイんですよねw 海の上に居る時は、最近の護衛艦に比べて小さ目にも感じた事が有ったのですが。

うむ、岡山からやって来た、これまた解体される運命のフェリーボート。大きさを比べて頂ければ、いかに大きいかが分かるはず。たぶん。

こーやって、穴開けてチェーンを通し、抱え上げるような形で作業されたようです。

艦橋が無くなると・・・オガサワラが良く見えるようになった・・・

うむ、バラバラ。なんだか、寂しい感じも有るけれど壊すしかないんですよ。古い船ですし、今の海戦は「艦隊運用」が大前提。出航準備や整備性、装備の新旧差などを考えると、更新するしかない訳です。
簡単にご紹介しましたけど、正直、結構通いました。情報交換など、九州急行さんのご協力には大変感謝しております。ありがとうございました。
海上自衛隊呉基地で、最も格の高い船だっただけあって、今でもチョコチョコ検索してはオイラの所を訪れて来る方が居るみたいなんですよ。そういう人向けのアフターサービスですね!
「ひえい」が退役したのは2011年3月の話。光陰矢の如しというか・・・早いものですなぁ。当分の間、呉基地にて係船されていましたが、解体処分と決まった事から、江田島へ曳航されていったのでありました。

こんな感じで、来るべき日を待っていた訳なんですね。向こう側には、「スーパーライナーオガサワラ」が居たりしてますが。


着々と、作業は続きます。艦橋構造物を撤去する模様。

で、こーなりました・・・ 陸に上がったら、無茶苦茶デカイんですよねw 海の上に居る時は、最近の護衛艦に比べて小さ目にも感じた事が有ったのですが。


うむ、岡山からやって来た、これまた解体される運命のフェリーボート。大きさを比べて頂ければ、いかに大きいかが分かるはず。たぶん。

こーやって、穴開けてチェーンを通し、抱え上げるような形で作業されたようです。

艦橋が無くなると・・・オガサワラが良く見えるようになった・・・


うむ、バラバラ。なんだか、寂しい感じも有るけれど壊すしかないんですよ。古い船ですし、今の海戦は「艦隊運用」が大前提。出航準備や整備性、装備の新旧差などを考えると、更新するしかない訳です。
簡単にご紹介しましたけど、正直、結構通いました。情報交換など、九州急行さんのご協力には大変感謝しております。ありがとうございました。