年末年始の休みとなりましたが、まだまだお仕事をされている方も多く、逆に、年末年始だからこそ
仕事という方も居ると思います。自分たちが便利な生活が出来るのも、全ては誰かが働いていてくれる
からこそです。感謝の念を抱かずにはおられませんね。
さて、「広島ドリミネーション」という平和大通り付近で実施されている年末電飾の様子をご紹介。
本年は少々事情があって、大規模災害(水害)対策工事が周辺で行われており、エリアが寸断されて
います。また、オブジェクトの配置に制限があるようで、柵が設けられていたり、木と木の間に置かれ
ていたりで、なかなか見栄えの点では厳しくなっております。
また、八天堂のクリームパンを売るプレハブ店が用意されていたりするのも目立ちましたね。
石焼き芋の販売店も複数出ているのですが、お値段がねぇ。石焼なので美味しいのですが…
※17/12/31追記:さかっちさんトコに、ココに出てない写真があります。ぜひご覧下さい!

今年のキャッスルは人が近づけません。木と木に挟まれ、背後にはビルがある。昨今の自撮り&インスタ
流行りもあり、人影の絶えることは有りません。

フェニックスも、随分ベテランとなったオブジェクト。色は昔から赤。で、背後の木には緑色の投光器が
配置されており、タイマー式で明滅するという… 写真を撮りに来たり、他エリアから見に来た人々が
「あ、消えた…」と落胆するというww 今の人は忙しいので、再び点灯するまで待ってみるという事が
少ないようで、足早に次へ向かうという様子が見られました。

カープ。人大杉w ジックリ撮る訳には行かなかったので、人の配置がバッチリとは行かず。。。
人がハッキリ写り過ぎるとブログ用には使えませんから、これはこれで妥協の範囲です。
むしろ、警備さんがシルバーの防寒着で立っているのが、地味に辛かったりして。
目立つ感じに写っちゃうので、アングル変える訳にも行かなかったんです。

配置の都合で、今年は道路の反対側から撮ることも多く。21時頃まで渋滞するので、この様に写ってしまう。

写真が撮り易い=明るい場所には、人も多く集まるようで。三脚据えて、レリーズ使って、長秒撮影する人は
確実に減っている様です。イルミネーション程度の照度があれば、手持ち撮影可能な時代ですからね。
それどころかスマホでも綺麗に撮れる様になったので、カメラ専用機を使っている人も少なめ。

通称「宝船」。クジラとセットで展示されることが非常に多いのですが、以前はクジラの口の中へ入る事が
出来ていたのです。今年は柵があり、入れません。やっぱり、壊しちゃうんでしょうね。それどころか、
電気通じているので感電とか火災事故も起こりかねない。低電圧でも十分に火は出ますからねぇ。
-------------------------------------
今年の12月は非常に寒いといって良い気候が続いております。自分も右脚神経痛が若干出て来ている。
去年に比べたら全然状態は良いのですがね。体を冷やさないよう、用心するに越したことは無い。
とはいえども、もう1回くらいは撮りに行くかも知れません。年末年始は人が少なめなので、撮影するには
都合の良い事もありますから。それに、元安川(原爆ドーム)の方には行っていませんし。
仕事という方も居ると思います。自分たちが便利な生活が出来るのも、全ては誰かが働いていてくれる
からこそです。感謝の念を抱かずにはおられませんね。
さて、「広島ドリミネーション」という平和大通り付近で実施されている年末電飾の様子をご紹介。
本年は少々事情があって、大規模災害(水害)対策工事が周辺で行われており、エリアが寸断されて
います。また、オブジェクトの配置に制限があるようで、柵が設けられていたり、木と木の間に置かれ
ていたりで、なかなか見栄えの点では厳しくなっております。
また、八天堂のクリームパンを売るプレハブ店が用意されていたりするのも目立ちましたね。
石焼き芋の販売店も複数出ているのですが、お値段がねぇ。石焼なので美味しいのですが…
※17/12/31追記:さかっちさんトコに、ココに出てない写真があります。ぜひご覧下さい!

今年のキャッスルは人が近づけません。木と木に挟まれ、背後にはビルがある。昨今の自撮り&インスタ
流行りもあり、人影の絶えることは有りません。

フェニックスも、随分ベテランとなったオブジェクト。色は昔から赤。で、背後の木には緑色の投光器が
配置されており、タイマー式で明滅するという… 写真を撮りに来たり、他エリアから見に来た人々が
「あ、消えた…」と落胆するというww 今の人は忙しいので、再び点灯するまで待ってみるという事が
少ないようで、足早に次へ向かうという様子が見られました。

カープ。人大杉w ジックリ撮る訳には行かなかったので、人の配置がバッチリとは行かず。。。
人がハッキリ写り過ぎるとブログ用には使えませんから、これはこれで妥協の範囲です。
むしろ、警備さんがシルバーの防寒着で立っているのが、地味に辛かったりして。
目立つ感じに写っちゃうので、アングル変える訳にも行かなかったんです。


配置の都合で、今年は道路の反対側から撮ることも多く。21時頃まで渋滞するので、この様に写ってしまう。

写真が撮り易い=明るい場所には、人も多く集まるようで。三脚据えて、レリーズ使って、長秒撮影する人は
確実に減っている様です。イルミネーション程度の照度があれば、手持ち撮影可能な時代ですからね。
それどころかスマホでも綺麗に撮れる様になったので、カメラ専用機を使っている人も少なめ。

通称「宝船」。クジラとセットで展示されることが非常に多いのですが、以前はクジラの口の中へ入る事が
出来ていたのです。今年は柵があり、入れません。やっぱり、壊しちゃうんでしょうね。それどころか、
電気通じているので感電とか火災事故も起こりかねない。低電圧でも十分に火は出ますからねぇ。
-------------------------------------
今年の12月は非常に寒いといって良い気候が続いております。自分も右脚神経痛が若干出て来ている。
去年に比べたら全然状態は良いのですがね。体を冷やさないよう、用心するに越したことは無い。
とはいえども、もう1回くらいは撮りに行くかも知れません。年末年始は人が少なめなので、撮影するには
都合の良い事もありますから。それに、元安川(原爆ドーム)の方には行っていませんし。