Windows10の大型アップデートの影響か、使用中の古いビデオカード(Radeon HD 4770)のドライバーが勝手に汎用品へ
置き換わってしまい、低解像度で数日使用せざるを得なくなっていた。デバイスとして認識されており、ドライバーは最適が
既に当たっているというメッセージ。ケースを開けてカードを抜き差し確認後に色々と試したが、結果的に、複数のAMDドライバー
セットを適用させたのち、意図的に古いドライバー(legacy)を選択して当ててやった結果、数度の認識音(ピロローン♪)を
繰り返しながら高解像度が使える様になりました。まとまった時間が確保できないと、ちょっと直す気になりませんね。
ネット検索で調べても全く同じケースという訳ではない上に、Windows10自体もバージョンアップされているので若干異なる。
ある日突然こうなると、お手上げという人も出て来るに違いない。ウチのはWindows10_proを使っているのでまだマシで、
home editionだと、ドライバーの自動更新停止処置などを経る必要があるらしい。メンドーなことだ。
同様の不具合が起きている人のために、復旧作業で使用した自動実行ファイル名を記しておきます。
もしかすると、慌てずにドライバーだけ選択適用すれば、それで済んだのかも知れませんが。
OS:Windows10 professional 64bit
適用したファイル:13-1-legacy_vista_win7_win8_32-64_hydravision(AMD_HPから入手)
----------------------------------------------
17/11/25日。午前中は所用が有ったため、昼前から広島市街の紅葉を観に行くこととした。今年は晩秋の気温低下が急だった
こともあり、例年なら12月上旬ごろに紅葉となる木でも既に落葉始めだったりするので、終わる前に観ておきたかった。
当日は、広島東洋カープのセ・リーグ優勝パレードが10時から実施されるとのことで、平和公園付近は後回しとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/7a/0fbeedd82708abc0e03ce08c1da661b7_s.jpg)
縮景園。良く紅葉していた。例年なら残っている筈の木も既に落葉していたりする。色が比較的揃っていることから、冷え込みが
急だったことを物語っている。流石に山間部ではないので霜枯れという感ではなかったが。時間がかかり過ぎると、葉の水分が
飛んでしまって縮んじゃうんですよね。
しかし、島のアオサギ。本当にココがお気に入りみたいでしてねw 寿命も意外と長いようなので、以前撮影した個体と同じ
かも知れない。飾り羽が、まるでアゴヒゲのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/73/c0f30fc09e68f7d49fd33a59106d6aa0_s.jpg)
夕方になってから平和公園へ。優勝パレードを見た人は既に帰って行ったようで、外国人観光客が圧倒的に多かった。平和の鐘や
貞子像の鐘は自由に鳴らせるのだが、鎮魂という感じの鳴らし方ではないのが残念だ。とはいっても、そこを強制してしまうようでは
ナンセンスも良いところだ。連打や破壊行為はダメだけどさ。
冬の頃は、原爆ドームの向こう側に陽が沈む。まだ16時頃だというのに随分と陰鬱な感じとなった。
置き換わってしまい、低解像度で数日使用せざるを得なくなっていた。デバイスとして認識されており、ドライバーは最適が
既に当たっているというメッセージ。ケースを開けてカードを抜き差し確認後に色々と試したが、結果的に、複数のAMDドライバー
セットを適用させたのち、意図的に古いドライバー(legacy)を選択して当ててやった結果、数度の認識音(ピロローン♪)を
繰り返しながら高解像度が使える様になりました。まとまった時間が確保できないと、ちょっと直す気になりませんね。
ネット検索で調べても全く同じケースという訳ではない上に、Windows10自体もバージョンアップされているので若干異なる。
ある日突然こうなると、お手上げという人も出て来るに違いない。ウチのはWindows10_proを使っているのでまだマシで、
home editionだと、ドライバーの自動更新停止処置などを経る必要があるらしい。メンドーなことだ。
同様の不具合が起きている人のために、復旧作業で使用した自動実行ファイル名を記しておきます。
もしかすると、慌てずにドライバーだけ選択適用すれば、それで済んだのかも知れませんが。
OS:Windows10 professional 64bit
適用したファイル:13-1-legacy_vista_win7_win8_32-64_hydravision(AMD_HPから入手)
----------------------------------------------
17/11/25日。午前中は所用が有ったため、昼前から広島市街の紅葉を観に行くこととした。今年は晩秋の気温低下が急だった
こともあり、例年なら12月上旬ごろに紅葉となる木でも既に落葉始めだったりするので、終わる前に観ておきたかった。
当日は、広島東洋カープのセ・リーグ優勝パレードが10時から実施されるとのことで、平和公園付近は後回しとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/f3/1c97a98d5f79552e549f75193351b719_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/f6/f67ba2185c13d290c3addde741547b64_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/b7/2e3336c58bb6661b6b1fe1fc77c5b6d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/7a/0fbeedd82708abc0e03ce08c1da661b7_s.jpg)
縮景園。良く紅葉していた。例年なら残っている筈の木も既に落葉していたりする。色が比較的揃っていることから、冷え込みが
急だったことを物語っている。流石に山間部ではないので霜枯れという感ではなかったが。時間がかかり過ぎると、葉の水分が
飛んでしまって縮んじゃうんですよね。
しかし、島のアオサギ。本当にココがお気に入りみたいでしてねw 寿命も意外と長いようなので、以前撮影した個体と同じ
かも知れない。飾り羽が、まるでアゴヒゲのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/e2/536db3cfd0eae8a37178b4b798363ba1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e5/12b8f5ded54e2f51239a085482c066dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/73/c0f30fc09e68f7d49fd33a59106d6aa0_s.jpg)
夕方になってから平和公園へ。優勝パレードを見た人は既に帰って行ったようで、外国人観光客が圧倒的に多かった。平和の鐘や
貞子像の鐘は自由に鳴らせるのだが、鎮魂という感じの鳴らし方ではないのが残念だ。とはいっても、そこを強制してしまうようでは
ナンセンスも良いところだ。連打や破壊行為はダメだけどさ。
冬の頃は、原爆ドームの向こう側に陽が沈む。まだ16時頃だというのに随分と陰鬱な感じとなった。