思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

2017 竹原 憧憬の路 を観に行った17/10/29

2017年10月31日 22時32分31秒 | 夜景・夕景
本当に2017年の10月中旬~下旬は、週末の度に雨が降るという巡り合わせでした。
ニュースなどでも話題となりましたが、秋晴れが無く、いきなり初冬がやって来た
と評しております。初冬とは、本来12月の頃なんですけどね・・・

さて、10/29日は午後から天候が回復。寒気が入ってしぐれ模様ではありましたが、
竹原で行われた「憧憬の路」を、これまた2年ぶりに観に行ったのでありました。
ほんと、神経根ブロック注射という技術は凄いものです。未だにしびれは有りますが、
去年は歩けませんでしたので。考えてもみれば、あの状態でヨー仕事やったわww
今から考えれば、バカみてーだ。



17~21時まで、江戸期から続く街並みの彼方此方で、竹筒にロウソクやランプを
灯すというもの。日没時刻も17時10分ごろとなり、晩秋を感じさせます。



ド定番の一枚。これは皆が撮ります。

 

辺りが暗くなるのを待つ時間、「甘味処 いっぷく」で瓦そばを。焼いた瓦の上に
茶そばを盛り、そばつゆで頂くというもの。瓦の重なる側(さしこみ)に箸で寄せて
食べると楽なのです。美味しいけど、雰囲気を楽しむ分だけ割高になりますよ!

 

昼過ぎまで降った雨のおかげで、足元は乾ききっていない。しかも湿気もあるもの
だから、適度に路面がテカってくれました。竹鶴酒造の辺りです。

 

うむ、セ・リーグ初の3位チームによる下克上を食らった広島東洋鯉軍。V8は立派で
ありましたが、本当なら、この先があったはずなんですよね・・・ 目にした人は、
口々に「ホンマ、弱いというか、なんもせんかった。やる気がない」等と言ってましたね。

正直、日程の都合上とは言え、日にちが開きすぎ。プロ球団の規制もあるのでしょうが、
他のチームと交流試合でも出来れば良かったのでしょうがね。やること成すこと機能せず
という感じでした。



毎年異なるデザインを見せてくれる地蔵堂のトコ。本年は、宮島の海上花火を模したと
思われるものでした。NHK朝の連ドラ「マッサン」の頃は、キングオブブレンダーだった。

-------------------------------------------

主力機であるオリンパスE-M1mk2が故障のため修理中。M1mk1で撮影する事となりましたが、
少々白飛びしやすいのかな。mk2を使って約1年経ってみると、そんな感じがする。
相手が動かない限り、これで十分撮れてはいるんです。でも、少しでも性能に優位点があると、
カメラの性能をアテにしちゃうものなのかな。

尚、メーカー調査の結果「異状なし」とか言うww 半月前に修理依頼に出して、やっと返って
来た返事がコレだ。サッサと返してください。また異常が出たら、お手紙を同封して再修理を
依頼させて頂きます。最新ファームになっていなかったから不具合が出たのかも・・・とか
言ってましたけど、それって「動作異常を発生させる欠陥ファームウェアを提供した」という
ことにもなるんだけど。ヤレヤレ。

素直に「調査しましたけど異常は見られません。申し訳ありませんが、現状で返却させて頂き
たいのですが、もし、返却後に不具合が生じましたら速やかに対応いたします。必要であれば
代替機を貸し出しますので」とでも言えば良いものを。なんで「自己肯定」から入るんだろうかね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気の悪い日が多い10月 17/10/22

2017年10月22日 22時57分33秒 | 夜景・夕景
台風21号も、おかげ様を持ちまして大した事もなく過ぎて行きました。東海地方より向こうで被害が
出なければ良いのですが。そうでなくとも、徳島の辺りは相当降ったようですし。

今日はシンプルに、夜景1枚。



昼間ならカメラを向けない条件。夜だと木々はシルエットとなり、向こうの風景が良く見えます。
光跡は江田島~呉のフェリー。ずっと奥の方は広島市です。

この日も日中は天気が芳しくなく、夕方になってから少しだけ空に明るさがあった程度。ニュース
では10/20日に日差しが有り、10日ぶりの事であったと聞きましたが、あくまでも広島市の話。

明日から月末までは、良い天気に恵まれそうなデータが出ていますが、明日は風もまだまだ強い。
遅めの秋晴れは10/24日以降でしょうか。結構雨が続いたので、山の方は土砂崩れの危険性もあり、
枝や濡れ落ち葉で足元も悪いのではないかと思います。もし、お出かけされる方が居ましたら、
十分にご注意下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山神社大祭の後、17/10/09

2017年10月09日 12時55分03秒 | 風景・散歩・旅
広島県呉市にある「亀山神社の秋大祭」を観に行った。昨年は腰痛の悪化で普通に歩くことすら出来なく
なっていた頃で、2年ぶりという事になります。また、自分は人込みに入ると、よくインフルエンザや風邪を
貰って帰る人間なので、あまり近寄りたくないというのもある。それでも、久しぶりなのでジックリと観て
みることにしました。

-----------------------------------------

亀山神社は、旧呉市街(中心部)に点在する各神社の総代という位置付け。先ず、この神社の大祭を催し、
11/3日に、各神社の小祭りがあります。

-----------------------------------------

17/10/07:前夜祭(夜ごろ)。

 
オリンパスE-M1mk2。レンズ:ZD14-54_I。全て手持ち撮影。

この日は道路が封鎖され、歩行者専用道となります。出かけた時刻が少々遅かったこともあり、人が少なく
なり始めていたのではあるが。見る限り、境内(坂道の上)まで上がって来る人は、そこまで多くない。

しかしまー、ウソみたいにブレてない(ブレが目立たない)。右の写真は1/3秒。カメラの進歩は凄いものだ。
尚、手振れ補正が最適化されたmZD12-100を使えば、数秒行けるという・・・ うーむ。確かに三脚使わなくて
良いのは絶対的な利点ではあるが、持っていない(現状、欲しいと思わない)のでなんとも。

17/10/08:本祭。ストーリーに合わせて(一部写真は順不同)。



ヤブ(鬼)の方々。このお祭りの主役であり、チッチャイ子を恐怖に陥れる存在・・・なのですが、最近は
大丈夫な子も結構居る。自分が子供の時分には、小学校3年生(10歳)くらいまでは本当に怖かったけどな。
基本的に、体力があって声がデカくて竹棒を持っている。一杯ひっかけて来てる(お神酒)こともある。

亀山神社のヤブは背負い物が大きいので、走って追っかけて来ることだけは無いのが救い。小祭りのヤブは
背負い物が無いところもあるので、足が速いのです。



一番ヤブ。ヤブの方々は、一番ヤブには絶対服従。前を歩くことや、勝手な行動も許されません。ちなみに
ヤブ達は「神の御使」なので、鬼と言えども神様の側なのです。朝に禊をし、ヤブが誕生します。



民衆は、「とんぼ」という俵神輿を神社に奉納するのですが、ヤブは「変な物じゃないだろうな?ワシらが
確認しちゃる!」ということで、邪魔をするのです。何事も、すんなり行かない方が面白いのであります。

当然、こんな状況なので人払いしますし、ヤブ自身も「下がれ言うとろーが!」と怒鳴なり、偶には胸付い
て来ることもありますが、昔ほどじゃないです。



こうやって、御社に収穫物をお供えする訳なのです。先にも紹介した通り、すんなりじゃありませんけど。



御社に奉納が「成功」したのち、亀山神社の神様が「輿」に乗り、民衆の元へ下って来ます。この場所のことを
「浜の宮」と言います。昔は汽水の海浜だったと思われます。



夕暮れ時、浜の宮から神輿が神社へ戻って来ます。神様を送り届けると、ヤブ達はてんでに街へ戻っていきます。



自分の近くい似た神職衣の方が、「ヤブもいんで(帰って)、あれだけ人が居たのにスッカリ寂しくなったものだ」
と仰ったので、自分は「正に祭りの後ですから」と返した、と。

------------------------------------------------------

私事に於いても祭りの後といった状態となっており、次に向けての準備に勤しむ身となっております。
不思議と後悔もなく、落ち込んでもない。単に終わったというだけのこと。そんなに頓着が無かった
というべきか、そこまで思い入れが無かったというべきか。知ってる人は知ってるので、詳細は書きません。



しかしまぁ、この「歩行者専用道路」の標識、どーなんかなー・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/10/1に、9月中旬以降の話を書く

2017年10月01日 00時09分50秒 | 風景・散歩・旅
今度の冬は、雪が多く寒くなるという予報も出ているようだが、スーパーコンピューターと過去数十年間の
データを積み上げても、なかなか予測は難しいみたいだ。人生も、何が起こるか分からんものだ。



17/9/17は、台風18号が接近していた。鹿児島付近で進行スピードが落ちたこともあり、勢力は当初の
予報に比べて、随分と弱まっていた。とはいっても、広島県地方は直撃コースに当たっていたこともあり、
当日は正午ごろに防災無線で避難開始が叫ばれた程であった。こういう日に里帰りをした気の毒な人も居る。



17/9/18、見事なまでの台風一過。朝っぱらから天気が良かったが、ウチの会社は仕事。土日休みの代わりに
平日に当たる祝日は出勤なのです。



17/9/24は、久々に広島市街地へ。東急ハンズでスマホストラップの「クリップだけ」買うのが目的。夕方
頃まで曇りがちの冴えない日であったが、路面電車はカープ優勝仕様車が走っていた。往々にして、
いいタイミングで何かに被られるものである。



先日、会社帰りにこの船を見かけ、九州急行さんに確認を取ったところ、やっぱりそうであった。
元護衛艦「144:くらま」である。どうやら「143:しらね」と同等仕様の標的艦となる模様。
この姉妹(船は女性という事になってるらしいので)は、最後までお国のためにつくすのだねぇ。


※17/10/3修正:とある高専生に聞いたところ、これは「143:しらね」と判明しました。
 ミサイルの的にしたのは確かだけど、破壊はしなかったのだとか。まだまだ使うそうです。
 教えていただき、ありがとうございました。



なんか見慣れない船が居ると思い、「171:はたかぜ?」と思って近づいてみると「172:しまかぜ」でした。
右隣には「117:すずつき」が。



所用で昼から休みを取り、用事を済ませてから広駅へ。あまり考えての行動ではなかったのだが、時間と
費用を考えてココに来た。左は105系、右は115系という電車。黄橙色は、山陽地区(何のことはない広島w)
に宛がわれた路線色。駅の表示板も、同じ色に変わっていた。

JR西日本の色はスカイブルーなので、以前の表示板も青だったのにな。ま、そういうことなのだろうよ。



ネットで少し話題となったこともあり、知ってる人は知ってるのですが、227系という電車を利用して、カープ仕様
として運用されていたのであります。電光掲示板に「カープ坊や」が出ているだけなんですが、最初からインプット
してあったとかいう、ネタっぽい話もあったり。去年もやってたって?去年は神経痛が酷くてそれどころでは・・・



こちらは、毎年春先からシーズン終わりまで運行される、真のカープ列車こと115系L-16編成。ヘッドマークに
V8が付いているのが、優勝仕様らしい。個人的には、V8=アメ車のOHVドロドロトルク仕様が浮かぶのですがw

 
オリンパス:E-300

17/9/30灰ヶ峰気象レーダーのところの展望台が、ついに改修工事されているらしいと聞き、病院に行った帰りに
寄ってみたら、本当に工事中でした。ついでにレーダーまで工事中とはw 11月30日までが工期となっているが、
雨が降らなければ少し早く終わるだろうとのこと(役所仕事なので、12月1日から入れるようにすると思うが)。

ここで色々、人生とは、仕事とは、今の時代(特に若者と、その親)について、教わる機会があった。自分自身、
少々思う事あって悩みというか、薄ぼんやりと「どうしたモンかねー。このままじゃダメなのは分かってるが」等と
考えさせられる時期とあって、非常に勉強になりました。ありがとうございました。

どうも自分という人間は、困った時には何らかのアドバイスが貰えるという、巧い巡り合わせがあるようだ。
梅雨前に、マロンママさんに話を聞いて貰った時も、そうだった。

まだまだ、何とかなりそうな感じがする。あり難いことである。学ぶことは、山ほどあるのだ。恐らく死ぬまで
習う事はあるし、習わなくちゃならんのだろう。悟るなんていう境地には達せぬ不詳の身である。


オリンパス:E-300

しかしまぁ、久しぶりに使ったE-300。俗にいう「コダックブルー」が再現されるのは良いのだが、露出が本当に
難しい。主力機として使っていた頃(10年近く前)は、取り敢えずアンダー気味に撮っておけば大丈夫だったが、
新しいカメラを使えば、そしてそれが、性能や機能で上回っていたら、やっぱり便利な方に慣れちゃうんですね。

新しい道具を使いこなすのも芸のうちだが、少し古い道具でも、使えばそれなりの良さがある。たとえそれが、
じゃじゃ馬でもね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする