<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

お腹が空腹を覚えています。

2022年05月21日 18時57分37秒 | Weblog

そろそろ日暮れです。7時です。

 

お腹が空腹を覚えます。

 

午後4時からは大相撲のテレビ観戦をして過ごしました。

 

ごろんとなって、寝そべって。

 

身体を動かしていません。

 

だったら、お腹も減らないはずだろうに、減っています。

 

で、ふっと、お腹さんにお礼を言いたくなっています。

 

お腹さんは、わたしが働いていないときでも、働いていてくれてたからそうなるのです。お腹が減って来るのです。

 

わたしに命令されないでも、やるべきことをちゃんとやっているお腹さんに、お礼を言います。

 

 

お腹さんはわたしの肉体のまっただ中にいらっしゃいます。わたしの肉体の外にいらっしゃる方も、みなきっとそうしてくださっているのだと思います。

 

勝手な想像ですが、そうやっていてくださっているので、今日一日を無事につつがなく平穏に暮らしていけたのだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中にひょっこり蚊が飛来して来ます

2022年05月21日 18時25分45秒 | Weblog

夜中にきっと蚊がぶうううんと飛んで来ます。その音で目が覚めます。

 

夜になってすぐにではありません。夜明け方だったりもします。

 

その間、部屋の何処に潜んでいたのでしょう。部屋は閉め切っていますから、昼間に侵入して来たはずです。

 

羽音を聞きつけたら、すぐにわたしは明かりをつけます。フマキラーをシュシュシューと吹きかけます。

 

そうするともうそれからは蚊の羽音のぶうううんは聞こえなくなります。

 

羽音をさせなければ良かったのです、よね。吸血が得意な蚊にも弱点があったのです。

 

この蚊の訪問が数日続いています。

 

蚊さんは空中を飛んでこないで、羽を畳んで這って、忍び寄って来ればよかったのです。よね。

 

 

ウイルスのコロナ菌は羽音をさせません。それだけ進化を遂げていると言えるでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西瓜の敷き藁を買って来ました。

2022年05月21日 18時16分54秒 | Weblog

午前中、道の駅ドロンパに足を運んで、麦藁1束(500円)を2束買って来ました。

 

西瓜の敷き藁にするためです。

 

畑に植え替えた西瓜苗が、そろそろ蔓を四方に伸ばし始めました。花芽もつけました。

 

実をつけたら40~45日で収穫です。7月の第一週目くらいにはその時が訪れます。

 

泥の上に直に這わせると西瓜の玉も腐ってしまう恐れがあります。

 

もうそんな季節になっているのですね。

 

麦はいま佐賀平野で刈り取り作業が進んでいます。

 

麦畑に巣を作る雲雀さんは子育てを終了させているでしょうか。ちょっと心配になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする