窓から南の方角に、亀によく似た形をした白い雲が浮かんでいます。目に見えるのはその亀さん雲だけです。
でも、すぐに形を変えました。三つに分断されました。合わせた面積は同じです。
周りは澄み切った青い空ばかりです。こういう山里です。今日のわたしは白い雲と青い空とを仰いで遊んでいます。
窓から南の方角に、亀によく似た形をした白い雲が浮かんでいます。目に見えるのはその亀さん雲だけです。
でも、すぐに形を変えました。三つに分断されました。合わせた面積は同じです。
周りは澄み切った青い空ばかりです。こういう山里です。今日のわたしは白い雲と青い空とを仰いで遊んでいます。
人様を助けるということがありません。それだけの力が衰えています。
そういうときには、助けられたらいいのですよね。甘えたらいいのですよね。
そういう関わり方でもいいのですよね。
老人の関心事はそう多くはありません。一年一年狭くなっています。人に会うことがまずありません。会いたがりません。
当然、視野狭窄になってしまいます。せっかく命を頂いていながら、勿体ない生き方しかできなくなっています。
じゃ、何をすればいいのか。それも判然としません。結局はいつも一人でぼんやりしています。積極的に外に出て、人の中に入り、社会貢献なんかをすればいいのかもしれません。
昼食後、1時間ほど昼寝をしました。いい気なものです、老人は。働かなくてもいいのですから。
午後3時になっています。そろそろ畑に出て行ってもよさそうです。家の東側はすでに日陰に入っているはずです。
☆
草取りをしたら、そこを耕して、大玉トマト苗を移植しようかな。種から蒔いて毎日水遣りをして育てているトマト苗を。
☆
そんなにたくさん育てても、家族3人では食べきれないでしょう。しかし、捨てきれないでいます。トマト苗はお命様ですから。捨て子はできないのです。
まだあと20株ほどが残っています。植え付けたら植え付けたで今度は管理が欠かせません。
お命様は愛情を欲しがります。毎日顔を出して健康状態をチェックしなければなりません。忙しさが増します。
毎日毎日、晴れている日は毎日、屋敷の内の、庭や畑や小径の草取りをしています。でも、草に追いつけません。抜いても抜いてもすぐにまた生えて来ます。勢いよく繁茂します。必ず何処かは草が茫々としています。埴生の宿になります。
僕が死んだ後はどうなるんだろう。家を除いて、その四周はどこもきっと草深い藪、荒れ地、ジャングルになってしまうだろうと思います。屋敷というのは必ず管理が必要です。
草藪の中の家族は、まったく手が着かず困ってしまうだろうと思います。といっても、僕は空の上。手助けもできません。家屋敷は売り払ってしまって、町へ出て、便利のいいアパートかマンションに引っ越せばいいかもしれません。
そんな心配をしています、今日は。
グリンピースは子だくさん。1個の莢に10個ならんでいるのもある。
子作りがうまいんだあと感心してしまう。
人間とグリンピースは別物なんだけど、豆類の子孫繁栄能力に拍手だ。
日本民族がグリンピース化したら、民族滅亡論も聞こえなくなるだろうなあ。どの家もどの家も10人兄弟の家族だったりして。
豆たくさん入り豆ご飯が毎食になっている。グリンピースが獲れ過ぎてしまった。
豆ご飯が嫌いじゃない。せっせと食べている。でも、・・・・
足りないくらいが、なんでも、美味しく感じられるもの。ありすぎるとそれだけ価値が薄れて行ってしまう。
豆さんゴメンね。お昼ご飯はパン食にしようっと。
大相撲が終盤戦に入った。ご贔屓筋の阿炎関が昨日負けてしまった。
とたんに面白くなくなった。大相撲全体が面白くなくなった。
どんどんどんどん勝ち進んでいたころの阿炎(あび)関に復調して欲しいなあ。
読んでもらえるブログもあるし、読んでもらえないのもある。
読んでもらった最多人数で10人くらいだけど。読んでもらえないときは0人。
読んでもらうのがいいけれど、しようがない。
書きたいように書く。それでかまわないだろう。
☆
水曜日はヤクルト販売の方が来られる日。今日も何種類か買った。
昨日玉葱をたくさん畑から掘り上げたので、ビニール袋一杯詰めて差し上げた。
玉葱大好きと仰っていただいたので。
小学生のお子さんがいらっしゃるらしい。みな食欲旺盛らしい。健康家庭だろう。いいなあ。
さ、外へ出よう。畑に出て草取りだ。正午までまだ1時間半ほどある。
お風呂用の丸椅子に座って、右手で農具を握り、左手で草を根から引き抜く。バケツにそれを貯め込む。一杯になったら捨てに行く。これを繰り返すだけ。何にも考えないで済む。ぽあああんんとなる。これがいい。