okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

KUSMI TEA

2011-10-10 22:53:30 | フランスのおやつ

 去年、パリからかえってきたカノンママから、「パリで人気の紅茶」とおみやげにいただいたKUSMI TEA。

 KUSMI TEAが誕生したのは1867年、ロシア皇帝下のこと。皇帝ご用達として栄え、以降、ロンドン、パリ、ベルリンを拠点に繁盛しながらも、第2次世界大戦後はしばらく低迷。21世紀にはいり、再び、パリを中心に人気を博しているのだそうです。

 ますは、この小さな缶。かわいいでしょ。茶葉ごとに違う柄・色がエキゾチックだし、上にどんどん重ねられる機能性もいい!

 わたしがいただいたのは、Chocolate-Epices, Genmaisha, Green St-Petersburg, Rose green tea, Chrismas teaの5缶。

 香りがすばらしく、茶葉もしっかりしてて確かにおいしい! ロシア皇帝ご用達の歴史を感じるなぁ(といっても、このフレーバーは最近のものなのでしょうけど)。やっぱり、普段使いの紅茶とは違いますね。

 しばらくして日本のお店でもみつけたのですが、同じようなセットがなんと¥5000ほどもしてました!(円高になる前だったので、いまはもっとお手頃かも?) 

 大切にしたい時間のときに、楽しんでいます♪

 

KUSMI TEA クスミ・ティー HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンヌママン・ガレット

2011-10-10 22:09:46 | フランスのおやつ

 フランスのおやつの定番・ボンヌママン。ジャムやサブレなど、日本でもおなじみのおやつです。そのボンヌママンのガレッド、ミニサイズをみつけました!

 封をきると、わぁー、芳醇なバターの香り!さすがボンヌママン。すでにもうパリ気分です♪ バターたっぷりのガレッドは、さっくりしたお味。たっぷりの紅茶とぜひどうぞ。2枚の食べきりサイズなので、ちょっとしたおやつに便利ですよ。

 ・・・ミニサイズ、他にもいろんなお味があったらいいのにな。

 

アルカン HP & ボンヌママンのいろんなおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印 ちんすこう

2011-10-10 21:33:12 | MUJIのおやつ

 この夏、無印から、ちんすこうが登場してました!

 すごーい。無印からもでるなんて!ちんすこう、もはや国民的なおやつ?

 無印のちんすこうは、軽くざっくりとした食感。中に空洞ができるくらい膨らんでいました。重曹が多めなのかな?

 無印の商品企画室って、おもしろそうですね!日本中、世界中のたべものを研究してるんだろうな。

 もう販売が終わっちゃったみたいなんだけど、長持ちパンが復活してくれたらいいのにな、と個人的に思ってます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする