okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

木村屋總本店 桜あん入りあんぱん

2013-03-23 23:39:36 | パンのおやつ

 木村屋さんの春のあんぱんは・・・桜!

 これ、毎年でてたんだっけ?初めてみた気がする。

 新引粉をちらしたパンの中には、ほんのりピンク色の桜あん。伊豆の桜葉を刻んでまぜこんでいるので、ふんわりと桜が香ります。・・・さくらあんってそんなにすきな方ではなかったのだけれど・・・これはとってもおいしかったです。あんこが上等だからかな。また食べたい!

 ピンクのパステルカラーのパッケージもすてき。いよいよ春!って感じがしてきます。

 こちらは、中目黒の桜。

 こないだ・・・20日のときのです。全体では、まだ3、4分咲きぐらいでしたけど、このとおり、今年もきれい咲いていました! 昨日今日は、もう見事な花ぶりだと思いますよ♪ (電車からの眺めは最高!)

 「日の出橋」、「朝日橋」、「緑橋」・・・・目黒川にかかる橋ごとに名前がついているのは、知っていましたが、橋の欄干に、それぞれの名前をモチーフにした模様があったことに、このとき、初めて気が付きました。

 こちらは、「桜橋」。 桜の花びらが一面に!

 おもしろい!今度、橋めぐりおさんぽ、してみようっと♪

 

木村屋総本店 HP & 木村屋のいろんなぱん★

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴屋八幡 みたらし

2013-03-23 23:10:24 | 和のおやつ

 鶴屋八幡さんの「みたらし」(¥420)。

 うす紅、若草色、こしあん・・・きれいなパステルカラーのこなしの生菓子です。こなしといっても、あんこのようにあっさりしていておいしかったですよ。中には、小さなよもぎ餅入り!一口、かじった食べた時の色のとりあわせがまたすてき。

 みたらしって、あまじょっぱいおだんごのイメージだったのだけれど、こういう花見団子的なものも、「みたらし」という銘になるのですね。ちなみに、「みたらしだんご」は、下鴨神社の御手洗池の泡を表してつくられたのがはじまりだといわれています。

 それにしても、こんなに桜が早いとは。

 花より団子・・・!というけれど、のんびりお菓子を食べてる前に、みにいかなくちゃ!

 東京はもう満開です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両口屋是清  二人夢

2013-03-23 21:44:01 | 和のおやつ

 こちらも、ホワイトデーのお菓子です❤

 両口屋是清さんの「二人夢」。

 4色のハート形の和三盆です。白、薄紅、水色、若草色・・・なんと、きれいなパステルカラー!もううっとり。みているだけで微笑みたくなります。・・・これって、カラーセラピー効果!?

 たしか、バレンタインの時は白とピンクだったような気がするけど・・・こちらの4色Ver.の方が好き!

 ホワイトデーに限らず、ちょっとしたプレゼントにも差し上げたいな。・・・でも、期間限定品なので、また来年、覚えておきます♪

 1箱、¥630です。

 

両口屋是清 HP  両口屋さんのおかしたち★

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする