江の島の仲見世通りにある和菓子屋さんでみつけた貝最中。
ちょっとレトロな包装袋は3色ですが、貝の種類は5種も!
ほたてやはまぐり?ぐらいしかわからないけど・・・なかなかリアル。おもしろいですね♪
お味は、こしあん、小倉あん、白あん。袋の色(あんこ)と貝のカタチは関係ないみたい。ランダムに詰めているのかな?
詰め合わせで一緒に買った磯サブレ。
「清月」とありますが・・・これは別のお店とのコラボ?
さっくり味のサブレ。なかなかおいしい♪
実は、江の島到着してすぐ、寒さにがまんできず、ここでお茶させてもらいました
こちらのお店でも「女夫饅頭」(めおとあんじゅう)! 江の島名物なのでしょうかね。聞いておけばよかった。
井上屋さんのお饅頭は、白に紅が一点ついたかわいらしいおまんじゅうです。ふかふかで、酒の香りもふんわり。こちらも白がこしあん、黒が粒あん。
お茶付きで¥400でした。
通りでこんなポストみつけて。明治時代のポストはこんな感じだったんですって。ここ、きっとすてきな風景印だろうなー。
参道の突き当りの鳥居。
江の島には、辺津宮、中津宮まで上るためのエスカーなるエレベータ設備があるのですね。さほどの坂道ではないのですが・・・ユニバーサル仕様ということかな。
打ち出の小槌のお守りをおみやげに。
それと、節分が近かったので福豆(¥200)も!中に小さなお札が入っていました
江の島駅です。
竜宮城みたいなこの駅がみたくて、江の島にきました!
が、江の島には駅が3つもあるのですね。よく調べずに江ノ電に乗ってきちゃって・・・想像と違っていたので、着いたとたん衝撃。。。
こちらは小田急の片瀬江ノ島駅。江ノ電の江の島駅から5分ほど。
さて、マンホール。これは藤沢市のもの?
黒松と藤。そうか、「藤沢」ですものね!
これはちょっと凝ったver.。
神奈川県藤沢市江の島2-1-9 TEL 0466-22-4640 休:金