okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

今西軒 おはぎ

2011-10-13 23:19:45 | 京都・和のおやつ

 今西軒のおはぎ!

 毎日、丁寧に炊かれているこしあんと粒あん。どちらもあんこがたーっぷりです♪ 半分はあんこですよ(笑)。こしあんは、あっさりめの色合い。粒あんと色が全然違いますね。お味も粒あんの方が甘めです。

 でもって、中のごはんがね、おいしいんです!やわらかく、でもべたべたしていないくて。羽二重のもち米を使っているそうですよ。なるほど、おいしい訳です。ペロリと、3個ぐらいは余裕でいけますね♪ 

 ちょうどお彼岸の時期だったためか、まだ10時なのに、きなこはすでに売り切れ!ちょっぴり残念。。。

 おはぎ、普段はあまり買わないのだけど、こんなおいしいおはぎなら、また食べたいな、と思います。

  

今西軒 

京都市下京区五条通烏丸西入る一筋目下る横諏訪町312 075-351-5825 9:30-売り切れまで 休:火、第1・3月(7、8月は月火)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nikiniki りすときのこ

2011-10-12 23:16:28 | 京都・和のおやつ

 先月、ふらりと京都におさんぽにいってきました。ええ、今回は、ちゃんとお財布も忘れずに(笑)。

 まずは、少し前から気になっていた、四条河原町近くの和菓子屋さん。聖護院プロデュースの「nikiniki」は、新しいスタイルの八ツ橋のお店。色とりどりの八ツ橋に、好きなあんをトッピングしたり、こんなかわいらしいお菓子もあるんですよ。

 赤いきのこと、りすさん♪ 生地はもちろん、八ツ橋です。中には白あんも。 お菓子は、2つセット(¥400)で、季節でかわります。ハロウィンのお菓子もありましたよ!

 秋の京都は、魅力的なお菓子もいっぱい!順番にご紹介していきますね。

 

nikiniki

京都市下京区四条通り西木屋町 075-254-8284 11:00-19:00

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KUSMI TEA

2011-10-10 22:53:30 | フランスのおやつ

 去年、パリからかえってきたカノンママから、「パリで人気の紅茶」とおみやげにいただいたKUSMI TEA。

 KUSMI TEAが誕生したのは1867年、ロシア皇帝下のこと。皇帝ご用達として栄え、以降、ロンドン、パリ、ベルリンを拠点に繁盛しながらも、第2次世界大戦後はしばらく低迷。21世紀にはいり、再び、パリを中心に人気を博しているのだそうです。

 ますは、この小さな缶。かわいいでしょ。茶葉ごとに違う柄・色がエキゾチックだし、上にどんどん重ねられる機能性もいい!

 わたしがいただいたのは、Chocolate-Epices, Genmaisha, Green St-Petersburg, Rose green tea, Chrismas teaの5缶。

 香りがすばらしく、茶葉もしっかりしてて確かにおいしい! ロシア皇帝ご用達の歴史を感じるなぁ(といっても、このフレーバーは最近のものなのでしょうけど)。やっぱり、普段使いの紅茶とは違いますね。

 しばらくして日本のお店でもみつけたのですが、同じようなセットがなんと¥5000ほどもしてました!(円高になる前だったので、いまはもっとお手頃かも?) 

 大切にしたい時間のときに、楽しんでいます♪

 

KUSMI TEA クスミ・ティー HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンヌママン・ガレット

2011-10-10 22:09:46 | フランスのおやつ

 フランスのおやつの定番・ボンヌママン。ジャムやサブレなど、日本でもおなじみのおやつです。そのボンヌママンのガレッド、ミニサイズをみつけました!

 封をきると、わぁー、芳醇なバターの香り!さすがボンヌママン。すでにもうパリ気分です♪ バターたっぷりのガレッドは、さっくりしたお味。たっぷりの紅茶とぜひどうぞ。2枚の食べきりサイズなので、ちょっとしたおやつに便利ですよ。

 ・・・ミニサイズ、他にもいろんなお味があったらいいのにな。

 

アルカン HP & ボンヌママンのいろんなおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印 ちんすこう

2011-10-10 21:33:12 | MUJIのおやつ

 この夏、無印から、ちんすこうが登場してました!

 すごーい。無印からもでるなんて!ちんすこう、もはや国民的なおやつ?

 無印のちんすこうは、軽くざっくりとした食感。中に空洞ができるくらい膨らんでいました。重曹が多めなのかな?

 無印の商品企画室って、おもしろそうですね!日本中、世界中のたべものを研究してるんだろうな。

 もう販売が終わっちゃったみたいなんだけど、長持ちパンが復活してくれたらいいのにな、と個人的に思ってます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪塩ちんすこう ミルク風味

2011-10-07 22:38:07 | 焼き菓子

 沖縄みやげの定番といえば、ちんすこう!

 結構好きで、たまに食べたくなるんです。

 宮古島の雪塩ちんすこうは、前におみやげいただいて、めちゃ気にいったちんすこう。でも、沖縄にいかなくても近所のナチュラルローソンで買えちゃうんですよ♪ 好きなときにいつでも食べられるのがウレシイー!

 最近、ミルク風味Ver.が新登場したんですよ。ざっくりした歯ごたえに、まろやかな風味。雪塩ちんすこうはきめがこまかく、さらりと溶けるような後味です。 仕事の合間のおやつにもおすすめです★

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまだ屋 桐葉菓

2011-10-07 22:11:35 | 中国・四国のおやつ

 もみじまんじゅうでおなじみのやまだ屋の「桐葉亭」。 もっちりした米粉の皮であっさり粒あんを包んだ焼き菓子です。もみじまんじゅうにちょっと似たお味かな?

  第24回全国菓子大博覧会総理大臣賞を受賞したそうですよ。広島ではメジャーなお菓子なのかな。結構、売り場においてありました!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島のはっさくゼリー

2011-10-07 21:49:53 | 中国・四国のおやつ

 こちらも、広島駅でみつけたおみやげ。

 因島のはっさくゼリー。このとぼけた顔が気になっちゃって 笑。

 はっさくの果肉がゴロリとはいっていて、おいしいです♪ 瀬戸内は、レモンやみかんなど柑橘類が豊富ですものね。

 江田島も、こういうの、つくればいいのになぁ。いちじくのゼリーやジャムもあるらしいのですが、いまひとつ、インパクトが欠けていて・・・。いちじくのパンとかアイスクリームとか、いろいろできそうなのにもったいない! がんばってほしいです。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島のかっぱえびせん

2011-10-06 23:06:05 | 中国・四国のおやつ

 夏に、仕事で広島にいきました。

 行ったのは、広島から船で30分ほどの江田島。のんびりとした静かな島です。それなりに人口はあるはずなのに、スーパーやコンビニは見当たらず、みんなどこで買い物しているのかしら?と心配になるほど。ごはんをたべるところもあるのかなぁ。町全体が控えめで、ある程度田舎を知ってるはずの私もちょっと不思議な感じを受けました。これも「島」ゆえの性格なのでしょうか。

 島では、なかなかおみやげらしいものが見当たらなかったので(そもそもお店がない!)、広島駅の構内で急いでお買いもの。お、カルビーの広島限定味だ!

  「瀬戸レモン味」と「オタフクソース味」!

 広島レモンは、この夏、大ブレイクしましたよね。ローソンのプレミアムロールケーキmujiのレモンパフェなど、続々登場!広島レモン、私もモトスミの果物やさんから、いつも買ってます♪ 

 オタフクソース味というのも広島らしいな。正直、他のソースとの味の違いはわからなかったけど(笑)。

 広島は、もともとカルビーが創業した土地。地元としての思い入れもあるのかもしれませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野のおみやげ

2011-10-06 22:08:35 | 長野のおやつ

 軽井沢にあそびにいったTさんからいただきました。

 信州限定「じゃがりこ 焼きみそ味」と「パックンチョ ブルーベリー味」!

 軽井沢もいいなぁ。しばらく行ってないけど・・・おいしいものもいろいろありますよね★

 万平ホテルでお茶したい~!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする