okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

植村義次 光琳菊

2015-12-05 22:25:09 | 京都・和のおやつ

 植村義次さんの10月の押物、「光琳菊」(¥900)。

 菊の花をシンプルにデザイン化した尾形光琳。だから、この菊模様は光琳菊と呼ばれています。梅も、光琳梅というのがありますね!

 今回は、ちょっと寄り道してもこの押物を買いたくて♪ 

 今年は琳派400年。光琳が生まれる前から暖簾を掲げている植村さんの「光琳菊」を、記念すべき琳派イヤーにいただくのは・・・光栄です

 

植村義次  いろんな押物新春椿(2月)、早蕨(3月)、杜若(5月)、朝顔(7月)、青瓢(8月)、光琳菊(10月(2008年))、枯松葉(12月)

京都市中京区丸太町通烏丸西入ル 075-231-5028 9:30-17:00 休:日祝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IRODORI 紅葉 琥珀糖

2015-12-04 22:32:52 | 京都・和のおやつ

 京都駅の八条口、アスティに今年7月オープンした「IRODORI」、鶴屋吉信の新店舗です。 TOKYO MISEの姉妹店なのかな?

 鶴屋吉信のお菓子のほか、ここでしか手に入らないキュートなお菓子も

 黄から紅色へ色づいた紅葉たち

 きれいー

 だけじゃないのですよ。

 全部ちがう種類のお茶の味なのです。左から、ほうじ茶、アップルティー、アールグレイ、ダージリン、そして抹茶。

 和菓子初心者にもおすすめなカワイイお菓子。 紅葉 琥珀糖 12個入り、¥1296。

 

鶴屋吉信 IRODORI 

カフェ席もあります 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千本玉壽軒 秋のお菓子

2015-12-04 21:49:36 | 京都・和のおやつ

 千本玉壽軒さんのお菓子です♪ 

 10月の秋の和菓子は・・・「ハロウィン」(¥350+税)、「錦秋」(¥350+税)、そして「栗きんとん」(¥400+税)。

 ハロウィンは、薄オレンジ色のふっくら、じょうよまんじゅう。にっこり、えびす顔 中は、こしあん、さらにセンターがかぼちゃあんのWあんこ。

 錦秋・・・あざやかな秋色のきんとんです。橙に黄色・・・あでやか 秋だー!とうれしくなりますね。中は粒あん。うまい!

 そして、王道の栗きんとん。渋皮の風味もしっかり。あぁ、おいしい(涙)。中はこしあんです。

 高島屋さんの和菓子売り場にて。市内の和菓子屋さんのお菓子が選べる売り場なのですが、今回は、気がついたら全部、千本玉壽軒さんのだった!

 

千本玉壽軒  →千本玉壽軒さんのお菓子いろいろ★

京都市上京区千本通今出川上ル 075- 461-0796  8:30~19:30 休:水

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nikiniki ジャック・オ・ランタン

2015-12-02 23:37:11 | 京都・和のおやつ

 ・・・もたもたしているうちに、もう12月になってしまいましたが、10月に京都に行ってきたんです。 ・・・ちょっと遅れぎみですけど、京都おやつをご紹介。

 聖護院八ツ橋さんがプロデュースする、キュートなお菓子の「nikiniki」。カラフルでかわいいお菓子ばかりなのですが、どれも八ツ橋をつかっているというからオドロキ。これも、八ツ橋の生地をつかってるんですよ

 直径3cmほどの小さな和菓子。・・・すごく手がこんでいるでしょ。食べるのがもったいないくらい! でも、中は、ちゃんとあんこ入り。右のおひめさま?は、かぼちゃをかぶってて(笑)。仮装してるのかな?

 季節ごとに、いろんなモチーフのお菓子が登場するので、お店をのぞくのがとても楽しみ。できることなら毎月通いたい!ハロウィンシリーズのお菓子、他にもいくつかあって・・・おばけや、包帯をまいたフランケンシュタインも!  「ジャック・オ・ランタン」、2個入りで¥550です。

 西木屋の本店と京都駅アスティに店舗があります。アスティ店、改装して以前より取り扱いが増えたみたい。生菓子は人気で売り切れちゃうことが多いので、早めの来店がおすすめです

 

nikiniki  聖護院八ツ橋総本店HP & nikinikiのお菓子

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Boulange Okuda レーズンブレッド

2015-12-02 22:59:04 | 京都のおやつ

 さらに、GINZAキョウト展(9/9-15 @銀座三越)でgetしたのが、Boulange Okudaのパン。期間中、2回も行ってしまいました

 なめらかさつまいもクリーム入りのスイートポテト(¥226)。おいしかった!たっぷりレーズンのレーズンブレッド(¥390?)。ラム酒が香る大人味です

 りんごのクイニーアマン(¥226)と抹茶大納言(¥390)。

 宇治の北川半兵衛(1861年創業)の抹茶を使用。生地は小豆入りです♪

 抹茶はちょっと薄めかなー。

 焼き立てクロワッサンもありましたよ!層がパリッとしてておいしかったー。 

 催事といえど、店舗なみに種類が多かったんですよ。京都にいっても、お店までなかなかいけずにいたので・・・うれしい企画でした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田珈琲 カプチーノパフェ @銀座三越

2015-12-02 00:23:12 | 京都のおやつ

 9月のおやつ、ですが。

 銀座三越のGINZAキョウト展でいただいた、前田珈琲のカプチーノパフェ(¥1080)。

 香ばしいきなこビスコッティ、カプチーノソフト、コーヒー風味のスポンジ、バニラアイス、コーヒーババロア、そしてコーヒーゼリー!とーーーっても豪華なパフェでした コーヒーの苦みがきいていて、大人味でしたね。トッピングに、渋皮栗と黒豆というのが、ちょっと京都っぽい?

 東京にいながら、前田珈琲のメニューをいただけるのはうれしいけれど、やっぱり京都のお店に行きたいなー。味は同じはずなのにね★

 

前田珈琲 HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする