前回の回答
問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。
問1 葺く-ふく-1 板・茅 (かや) ・瓦 (かわら) などで屋根をおおう。
2 草木などを軒に挿して飾る。
問2 蝕む-むしばむ-1 虫が食って形を損なう。むしくいになる。
2 病気などで、からだや精神を少しずつ損なう。
問3 逼る-迫る-せまる-1 圧倒するような勢いで近づいてくる。押し寄せる。また、せり出している。
2 空間的、時間的に隔たりが小さくなる。接近する。
㋐間がせばまり、もう少しで届きそうである。
㋑時期や期限が近づく。
㋒ある状態に近づく。
3 詰まって苦しむ。特に、呼吸が激しくなって息苦しくなる。感情が高ぶってきて胸がしめつけられる感じになる。
4 行き詰まってゆとりがなくなる。せっぱつまる。困窮する。
5 相手にこちらの考えを聞き入れるように積極的に求める。強い態度で要求する。強いる。
問4 郁しい-かぐわしい- 香りがよい。
問5 馳せる-はせる-1 速く走る。駆ける。また、馬・車などを速く走らせる。
2 気持ちや考えを遠くに至らせる。
3 名前などを広く行きわたらせる。
問6 辿る-たどる-1 道筋に沿ってめざす方向へ進む。
2 歩きにくい道や知らない道を確かめながら苦労して行く。迷いながら手探りで進む。
3 筋道を追ったり、手がかりを頼ったりして探し求めていく。次から次へと尋ね求める。
4 事態がしだいにある方向へ進んでいく。
5 あれこれ物事を考え迷う。
問7 釦る-かざる-?どこを探してもわからない?
ただ「釦」の意味として 金や玉などをちりばめて、器の口やへりを飾る。がある。
問8 董す-ただす-おさめる。とりしまる。
問9 瑳く-みがく-やすりなどでみがく。
問10 綜べる-すべる-すべる。すべくくる。すべおさめる。
問11 糊ぎ-くちすぎ-かゆをすする。転じて、口すぎをする。くらしを立てる
問12 而して-しかして-しかして。しこうして。そして。順接を表す語。
問13 肇める-はじめる-はじめる。おこす。はじめ。
問14 霞む-翳む-かすむ-①1 霞 (かすみ) がかかる。霞がたちこめる。
2 霞がかかったような状態になる。ぼんやりして、物の姿や形がはっきり見えなくなる。
3 (「翳む」とも書く)目が疲れたり故障があったりして物が見えにくくなる。
4 他の、よりすぐれたもののために存在が目立たなくなる。
②「かす(翳)める」の文語形。
問15 禦ぐ-防ぐ/拒ぐ-ふせぐ-1
㋐敵の攻撃を抑える。敵に侵害されないようにする。
㋑好ましくないものを、さえぎって中へ入れないようにする。
2 好ましくない事態が生じないようにする。
問16 礪ぐ-とぐ-とぐ。みがく。刃物をとぐ。
問17 庇う-かばう-1 他から害を受けないように、助け守る。いたわり守る。
2 大事にしまっておく。
問18 禿げる-はげる-1 頭髪が抜け落ちてなくなる。
2 樹木がなくなって、山などの地肌が露出する。
問19 蒼い-青い-あおい-1 (「碧い」とも書く)青色をしている。広く緑系統の色にもいう。
2 (「蒼い」とも書く)顔に血の気がない。赤みが足りない。
3 《果実などの未熟なものが青いところから》人格・技能や振る舞いなどが未熟である。
問20 詫びる-わびる-自分の非を認めて、相手の許しを請う。あやまる。
今回の出題
問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。
問1 訊ねる
問2 鳩める
問3 轟く
問4 醇い
問5 其の
問6 吠える
問7 撚る
問8 曳く
問9 欣ぶ
問10 棲む
問11 姑く
問12 粥ぐ
問13 鋤く
問14 蒔く
問15 狼れる
問16 瑞い
問17 歪む
問18 淘げる
問19 撒く
問20 啄む
*漢字検定Web問題集 HP より
*goo辞書・漢字辞典HP・漢字ペディア・漢字辞典online より
問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。
問1 葺く-ふく-1 板・茅 (かや) ・瓦 (かわら) などで屋根をおおう。
2 草木などを軒に挿して飾る。
問2 蝕む-むしばむ-1 虫が食って形を損なう。むしくいになる。
2 病気などで、からだや精神を少しずつ損なう。
問3 逼る-迫る-せまる-1 圧倒するような勢いで近づいてくる。押し寄せる。また、せり出している。
2 空間的、時間的に隔たりが小さくなる。接近する。
㋐間がせばまり、もう少しで届きそうである。
㋑時期や期限が近づく。
㋒ある状態に近づく。
3 詰まって苦しむ。特に、呼吸が激しくなって息苦しくなる。感情が高ぶってきて胸がしめつけられる感じになる。
4 行き詰まってゆとりがなくなる。せっぱつまる。困窮する。
5 相手にこちらの考えを聞き入れるように積極的に求める。強い態度で要求する。強いる。
問4 郁しい-かぐわしい- 香りがよい。
問5 馳せる-はせる-1 速く走る。駆ける。また、馬・車などを速く走らせる。
2 気持ちや考えを遠くに至らせる。
3 名前などを広く行きわたらせる。
問6 辿る-たどる-1 道筋に沿ってめざす方向へ進む。
2 歩きにくい道や知らない道を確かめながら苦労して行く。迷いながら手探りで進む。
3 筋道を追ったり、手がかりを頼ったりして探し求めていく。次から次へと尋ね求める。
4 事態がしだいにある方向へ進んでいく。
5 あれこれ物事を考え迷う。
問7 釦る-かざる-?どこを探してもわからない?
ただ「釦」の意味として 金や玉などをちりばめて、器の口やへりを飾る。がある。
問8 董す-ただす-おさめる。とりしまる。
問9 瑳く-みがく-やすりなどでみがく。
問10 綜べる-すべる-すべる。すべくくる。すべおさめる。
問11 糊ぎ-くちすぎ-かゆをすする。転じて、口すぎをする。くらしを立てる
問12 而して-しかして-しかして。しこうして。そして。順接を表す語。
問13 肇める-はじめる-はじめる。おこす。はじめ。
問14 霞む-翳む-かすむ-①1 霞 (かすみ) がかかる。霞がたちこめる。
2 霞がかかったような状態になる。ぼんやりして、物の姿や形がはっきり見えなくなる。
3 (「翳む」とも書く)目が疲れたり故障があったりして物が見えにくくなる。
4 他の、よりすぐれたもののために存在が目立たなくなる。
②「かす(翳)める」の文語形。
問15 禦ぐ-防ぐ/拒ぐ-ふせぐ-1
㋐敵の攻撃を抑える。敵に侵害されないようにする。
㋑好ましくないものを、さえぎって中へ入れないようにする。
2 好ましくない事態が生じないようにする。
問16 礪ぐ-とぐ-とぐ。みがく。刃物をとぐ。
問17 庇う-かばう-1 他から害を受けないように、助け守る。いたわり守る。
2 大事にしまっておく。
問18 禿げる-はげる-1 頭髪が抜け落ちてなくなる。
2 樹木がなくなって、山などの地肌が露出する。
問19 蒼い-青い-あおい-1 (「碧い」とも書く)青色をしている。広く緑系統の色にもいう。
2 (「蒼い」とも書く)顔に血の気がない。赤みが足りない。
3 《果実などの未熟なものが青いところから》人格・技能や振る舞いなどが未熟である。
問20 詫びる-わびる-自分の非を認めて、相手の許しを請う。あやまる。
今回の出題
問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。
問1 訊ねる
問2 鳩める
問3 轟く
問4 醇い
問5 其の
問6 吠える
問7 撚る
問8 曳く
問9 欣ぶ
問10 棲む
問11 姑く
問12 粥ぐ
問13 鋤く
問14 蒔く
問15 狼れる
問16 瑞い
問17 歪む
問18 淘げる
問19 撒く
問20 啄む
*漢字検定Web問題集 HP より
*goo辞書・漢字辞典HP・漢字ペディア・漢字辞典online より