中国経済の勉強と利殖の一助にと、香港H株に手を染めてほぼ1年になる。銘柄はオーソドックスに内需・インフラ→鉄鋼業に絞った。
勿論小遣いの範囲内ではあるが、結構順調に推移し、始めて11カ月で20%ほどの評価益が出た。おまけに配当金が平均で4~5%付くのも嬉しい。素人にしては上々の出来だった。
ところが株価は、3月中旬から4、5月と低迷を続けている。評価益はピークの20%から5%にまで落ち込んでいる。
その間も株価が乱高下するのは気になるところだが、短期的スタンスで一喜一憂せず、中長期-少なくとも2008年北京オリンピックまでは辛抱してみよう。
勿論小遣いの範囲内ではあるが、結構順調に推移し、始めて11カ月で20%ほどの評価益が出た。おまけに配当金が平均で4~5%付くのも嬉しい。素人にしては上々の出来だった。
ところが株価は、3月中旬から4、5月と低迷を続けている。評価益はピークの20%から5%にまで落ち込んでいる。
その間も株価が乱高下するのは気になるところだが、短期的スタンスで一喜一憂せず、中長期-少なくとも2008年北京オリンピックまでは辛抱してみよう。