![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/9d45200e2da52f462f28e9ef4e921977.jpg)
8月10日付讀賣新聞より(新材料の回路を手に毅くん)
8月10日付讀賣新聞の総合面(2面)に「アトムやドラえもんにも使える?伸縮自在の電子回路」が大きく報じられた。このほど東京大などのチームが開発したゴムのように伸び縮みし、電気を伝える新材料のことである。
このことはサイエンス誌でも紹介された。同誌によれば『伸縮性と弾性がきわめて高く、優れた電子特性を持つ材料を開発した。この材料は、ロボットのアームのジョイント部といった可動部や湾曲面など、どこにでも貼り付けることができる電子装置を製造するのに有用である。伸縮自在で曲げることのできる電子装置があれば電子技術の活用領域は飛躍的に拡大するが、こうした電子装置には、特に回路の相互接続などに、導電性のある弾性材料が必要である』という。
スポーツウエアや水着に使われる伸縮素材に混ぜて、血圧などを検知したり、人体の機能を強化したりするハイテクスーツの開発にも使え話題を呼びそうだ。
小欄「2006/12/6 電力送電シートの開発なる」で紹介した研究の一環である。またしても素晴らしい研究の成果に拍手喝采したい。