生まれて初めて「干瓢の芯」なるものを食しました。大根を炊く要領で、出し醤油で煮るだけの至ってシンプルな料理。トロトロの食感で、なかなかの美味。近い食材では、冬瓜みたいな感じでしょうか。
昨日、親戚のK一さんが産直市に出す前を頂戴し、その折に『干瓢を作る時にだけ楽しめる期間限定食材で、種を取り除いて煮て冷やして食べると美味しいよ!』と仰っていた通りでした。
ネットでレシピを繰ってみると『薄くスライスして味噌汁に入れる。カレーやおでんに入れる。薄く切ってボイルし、春雨やきゅうりの酢の物に。揚げや水菜と煮る。にんじんやごぼうとキンピラみたいに甘辛く煮る』など、用途は多種多様でした。(お断り:facebookに同文掲載)