「米倉孝と仲間たち」チャリティーライブをかぶりつきで拝聴してきました。米倉さんを筆頭に皆さんの熱演と、立ち見が出るほどの会場の熱気に圧倒されっ放しでした。水を差してはならじとシャッターを押すのも憚られるほどでした。写真がないので、悪しからず 三村勝則 さんの同記事をシェアさせて頂きます。(お断り:facebookに同文掲載)
先に帰省したクワガタ狂の次男の置き土産は、クワガタの幼虫の入った菌糸瓶20個。自身家族はマンション住まいで、手狭になったため我が家へ疎開したもの。
常温飼育のため当初座敷を占拠していたのだが、連日の猛暑を見かねて、ほぼ終日エアコンが回っている私の部屋へ引き取り、羽化を見守っている。倅は何もせず放っとけばいいと言い残して行ったのだが、勝手に部屋を移動させてもよかったのかなぁ?(お断り:facebookに同文掲載)
常温飼育のため当初座敷を占拠していたのだが、連日の猛暑を見かねて、ほぼ終日エアコンが回っている私の部屋へ引き取り、羽化を見守っている。倅は何もせず放っとけばいいと言い残して行ったのだが、勝手に部屋を移動させてもよかったのかなぁ?(お断り:facebookに同文掲載)
休耕田に水が入り“にわか池”が出来た。アイガモ(orカルガモ)の群れが水浴と羽繕いをしている。連日猛暑が続いているが、暦の上では立秋、すでに秋が始まった。
畑の柿やみかんは日毎に大きく成長し、これから秋に向けて日照時間の多少が、甘味を増す上でのポイントとなる。ほんとは一雨欲しいところだが・・・。(お断り:facebookに同文掲載)
畑の柿やみかんは日毎に大きく成長し、これから秋に向けて日照時間の多少が、甘味を増す上でのポイントとなる。ほんとは一雨欲しいところだが・・・。(お断り:facebookに同文掲載)