今朝の山陽新聞お悔み欄に、奇しき縁のある「重利包子」さんのお名前を見つけた。12月22日に97歳で死亡とある。
遡ること7年、養子だった曽祖父のルーツ求めて、重利家を初めて訪ねたが、その時に対応してくださった当主包子さん(90)である。色々お話を伺うと先代が「取り子取り嫁」だとかで、小生とは血が繋がっていないことが判明。曽祖父の兄から始まって以降脈々と先祖を祭り、子々孫々にわたる興隆が見て取れ嬉しい限りだった。
俗に「血は水よりも濃し」とは言うけれど、包子さんをして『先代の遺影が、(小生に)そっくりで驚きました』といわしめたのは、時には例外もあると言うことか。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/15/6c065198784bcec9c65127934f968c69.jpg)
遡ること7年、養子だった曽祖父のルーツ求めて、重利家を初めて訪ねたが、その時に対応してくださった当主包子さん(90)である。色々お話を伺うと先代が「取り子取り嫁」だとかで、小生とは血が繋がっていないことが判明。曽祖父の兄から始まって以降脈々と先祖を祭り、子々孫々にわたる興隆が見て取れ嬉しい限りだった。
俗に「血は水よりも濃し」とは言うけれど、包子さんをして『先代の遺影が、(小生に)そっくりで驚きました』といわしめたのは、時には例外もあると言うことか。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/15/6c065198784bcec9c65127934f968c69.jpg)
もう7年にもなるんですね。その節は「ドラマでも見ているような気分になった」とコメント頂いたことをはっきり覚えていますよ。
小生も『袖振り合うも・・・・』の諺は常々痛感しており、facebookでちょっとしたご縁でお友達になった時には、初めましての挨拶に、必ずこの言葉を添えています。
もうひとつエンピロさんとの共通項があります。新聞を広げた折、一番にお悔やみ欄に目が向きます。