てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

励ましに感謝

2008-07-13 10:35:14 | 暮らしと生活
 先日、「どうにかならぬか!」と、くだくだと私的な悩み事を書きましが、早速に皆さんから含蓄のある言葉や解決のヒントを与えて頂きました。

 拙ブログをご覧の町内会長から働き掛けを頂き、にっちもさっちもいきそうにない“悩み”が、前途に光明を見いだす“問題”までに変換され、どうやら解決への糸口になりそうです。

 親父は生前、難局に遭遇すると「この世で起きたことは、この世で解決する」と申しておりましたが、今更ながらこの言葉を想起させるような事案でした。

 拙ブログをご覧いただいている皆様には無用のご心配をお掛けし、お詫びを申し上げるとともに、お寄せ頂いた心強い励ましに心から感謝を申し上げます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トリプル誕生会 | トップ | 灘オレンジ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こんちゃん)
2008-07-13 21:48:58
日頃のomotannさんの人柄の賜物ですね・・・

それだけ真剣に考えていらっしゃる様子が伝わったからこその 皆さんからのアドバイスだったのでしょうね。

それにしてもエンピロさん始め 三日月51さんのコメント素晴らしいですね。
読んでいる私も 大変参考になりました。
ありがとうございました
返信する
Unknown (mari)
2008-07-13 23:34:31
解決への糸口が見つかって、何よりです(^^)

私もomotannさんと同じく、極力ブログには笑顔になれるような記事を書こうと思ってはいますが、日々暮していると良いことばかりではありませんよね。
そんな時、心の内を吐露すれば良い方向へと向かうこともあります。一人ではないんですもの♪
今回はomotannさんが“働きかけた”からこそ変化していったんですよ~。

いいことも困ったことも、共存しているから起こること。
お父さまが仰った「この世で起きたことは、この世で解決する」は、とても希望の持てる言葉ですね。
心に留めさせていただきます。
返信する
Unknown (omotann)
2008-07-14 08:20:16
こんちゃん
お互いの支えがあっての人生です。
改めてしみじみと「人」という字を見つめ直しました。「片一方が寄りかかっている」という人もありますが、やはり「双方で支え合っていく」のが一番です。
返信する
Unknown (omotann)
2008-07-14 08:22:35
mariさん
ブログと通じてという手段については内心忸怩たる思いもありますが、「“働きかけた”からこそ変化」があったと確信しています。
独りで抱え込まないで、まさしく「三人寄れば文殊知恵」ですね。
返信する

コメントを投稿

暮らしと生活」カテゴリの最新記事