富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

西高野街道と百舌鳥古墳群

2018年06月26日 | 歴史

6月12日(火)「富田林百景+」平成30年度、初回のの館外講座、富田林中央公民館講座が開催された。

今回は、(西高野街道と百舌鳥古墳群を巡る)の状況の一部を紹介します。 2018.06.12 撮影











西高野街道は、堺の大小路を起点として南東に向、百舌鳥、狭山で中高野街道と合流、河内長野で東高野街道と合流して高野山に向かう、平安時代後期から鎌倉時代初期には高野参詣道として使用されたと考えられる。




筒井家の大楠 大阪府指定天然記念物。(推定樹齢900~1000年、幹周10.1m、樹高13m)









庄屋 石田家住宅。









百舌鳥八幡宮 境内に大阪府指定天然記念物大楠(樹齢700~800年)路標には文政十三年(1830)の刻銘有り。









大庄屋 高林家住宅、1500年代後半(天正年間)の建物で柱や梁が残されており、大坂府下で最も古い民家のひとつ。









御廟山古墳、前方後円墳(墳丘長203m、大きさ4位、5世紀前半)。







いたすけ古墳、前方後円墳(墳丘長140m、大きさ7位、5世紀前半)。







履中陵、前方後円墳(墳丘長365m、大きさ3位、5世紀初期)。









堺市茶室「伸庵」 抹茶で一服いただきます。





重要文化財、旧浄土寺九重塔(千早赤阪村小吹より移設、嘉元四年(1306)の刻銘有り、花崗岩製 高さ約3.6m)。






仁徳陵、前方後円墳(墳丘長486m、大きさ1位、5世紀1中頃)。

2018.06.26 kusu

今回の館外学習の行程図

〈画面をクリックすると拡大します〉

2018年6月30日 ( HN:アブラコウモリH )

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥の谷の水の生き物池での観察 | トップ | 東公民館木彫クラブの製作品... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事