当日は寒い日で天気も良くなかったのでお参りする人もなく、
裏の蓮池も干上がっていましたがーーー。
裏の蓮池も干上がっていましたがーーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/f9f2a9f335cf51f99f37df50b2a116fb.jpg)
八月の第3週の土、日、23日~25日ごろ各地域のお地蔵さんの前で
子供たちも参加して地蔵盆まつりが行われ大変賑わいます。
数年前の写真ですが「泥かけ地蔵盆祭り」の時の写真です。
お餅や夏野菜を加工したり、紙を切ってお飾りを作ってお供えしています。
スナック菓子などのお供え物が多くなっている昨今、このような素朴な
手作りの風情ある風習は長く引き継いでほしいものです
子供たちも参加して地蔵盆まつりが行われ大変賑わいます。
数年前の写真ですが「泥かけ地蔵盆祭り」の時の写真です。
お餅や夏野菜を加工したり、紙を切ってお飾りを作ってお供えしています。
スナック菓子などのお供え物が多くなっている昨今、このような素朴な
手作りの風情ある風習は長く引き継いでほしいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cb/765753a1d37499d971a4e03701ff02e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/896c28713d5dc180216b771c08f5496b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/7a90c13f4124aa054048de9132c8f94a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7a/a8efee14043fcdc0323eee3cbdb33bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/205e37bed69335073c08ae06d97c44dd.jpg)
これは近くの地蔵盆のお供えで「スルメやレンコン、いも」などを飾り立てて
お供えしています。
お供えしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bb/bfbdc15abba01346beab48f20e919a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/31/77a6ffee1a80428962060cfdaa1b3b6a.jpg)
(by ken)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます