桑田真澄氏については、PLの1年生エースという衝撃的なデビューとその後の甲子園での活躍までは、高評価でした。誰の評価かって?もちろんアンティークマンの評価です。しかし、「なんちゃって早大進学、清原を押しのけて巨人入り事件」で、清原がいい人、桑田は腹黒い人というイメージができあがってしまいました。さらに、「投げる借金返済人」という立場になった。そして、経緯についてはこの場ではふれないが、メジャーリーグへ行った。さらにさらに、高校卒業(PL学園)ながら、早稲田大学大学院へ進学。なんと、首席で卒業してしまった。
陰で何かやったんじゃないか?など憶測が飛んだが、本人は結構平然としている。最近、PL時代の野球部の集まりがあったとき、桑田は欠席。出席していた清原が、「桑田はどうしたぁ!」と、何度か叫んだという。これも怖いけど!
その桑田の評価がここへ来て急激に上がっている。誰の評価?もちろん、日本野球人評価協会のアンティークマンの評価。
まず、日ハムのキャンプを訪れたとき、斎藤祐樹にアドヴァイスした。
「小さい人が大きい人を相手に投げるには、体全体を使うしかない」…どこのコーチでも言うセリフですが、桑田が言ったところが大変貴重なアドヴァイス。なぜかって?例えばダルビッシュと斎藤祐樹…並ぶと体格は、大人と子供。しかし、同じプロなのだから、同じ仕事をしなければならない。そのためには、「体重移動」つまり、「体全体を使う投球」をしなければならない。そのことを実践し、成功したのが桑田ですから大変貴重。
いいじゃないか桑田くん!と思っていたら、さらに素晴らしいことをやってくれました!
巨人キャンプへ行った桑田氏は、鳴り物入りルーキー沢村へアドヴァイスした。
「…無理して2、3年で終わるより、10年、15年エースを務めてもらいたい」
「変化球はあとでよい。今は真っすぐを磨こう」
「エースの条件は、強靱な肉体・投球術・己を知るの3カ条」
これらのアドヴァイスが素晴らしいといっているのではありません。
素晴らしかったのは、話を始める前のこと。沢村の練習用ユニフォームの胸ファースナーが開いていた。桑田は、「身だしなみが大切だよ」と、自らの手で、ファースナーを引き上げた。これが素晴らしい。桑田ファンになりそうです。
スポーツマンは、「言葉がきれい」「身だしなみ」この2つができていなければなりません。野球選手の中には、ユニフォームの第一ボタンを外している人もいる。着崩してカッコイイと思っているらしい。首脳陣の態度によっては、スノーボードの国母みたいな野球選手だって出現しかねない。
そんなわけで、身だしなみを注意した桑田さんは素晴らしい。「野球選手である前に紳士たれ!」の巨人軍。原監督は沢村の身だしなみには気づいていなかったのかなぁ。「(選手の身だしなみについて)気づかなかったー!」が続くと、勝てないチームになりますよ。
陰で何かやったんじゃないか?など憶測が飛んだが、本人は結構平然としている。最近、PL時代の野球部の集まりがあったとき、桑田は欠席。出席していた清原が、「桑田はどうしたぁ!」と、何度か叫んだという。これも怖いけど!
その桑田の評価がここへ来て急激に上がっている。誰の評価?もちろん、日本野球人評価協会のアンティークマンの評価。
まず、日ハムのキャンプを訪れたとき、斎藤祐樹にアドヴァイスした。
「小さい人が大きい人を相手に投げるには、体全体を使うしかない」…どこのコーチでも言うセリフですが、桑田が言ったところが大変貴重なアドヴァイス。なぜかって?例えばダルビッシュと斎藤祐樹…並ぶと体格は、大人と子供。しかし、同じプロなのだから、同じ仕事をしなければならない。そのためには、「体重移動」つまり、「体全体を使う投球」をしなければならない。そのことを実践し、成功したのが桑田ですから大変貴重。
いいじゃないか桑田くん!と思っていたら、さらに素晴らしいことをやってくれました!
巨人キャンプへ行った桑田氏は、鳴り物入りルーキー沢村へアドヴァイスした。
「…無理して2、3年で終わるより、10年、15年エースを務めてもらいたい」
「変化球はあとでよい。今は真っすぐを磨こう」
「エースの条件は、強靱な肉体・投球術・己を知るの3カ条」
これらのアドヴァイスが素晴らしいといっているのではありません。
素晴らしかったのは、話を始める前のこと。沢村の練習用ユニフォームの胸ファースナーが開いていた。桑田は、「身だしなみが大切だよ」と、自らの手で、ファースナーを引き上げた。これが素晴らしい。桑田ファンになりそうです。
スポーツマンは、「言葉がきれい」「身だしなみ」この2つができていなければなりません。野球選手の中には、ユニフォームの第一ボタンを外している人もいる。着崩してカッコイイと思っているらしい。首脳陣の態度によっては、スノーボードの国母みたいな野球選手だって出現しかねない。
そんなわけで、身だしなみを注意した桑田さんは素晴らしい。「野球選手である前に紳士たれ!」の巨人軍。原監督は沢村の身だしなみには気づいていなかったのかなぁ。「(選手の身だしなみについて)気づかなかったー!」が続くと、勝てないチームになりますよ。