ドイツ、スイスの救援隊も到着。カンボジア、ベトナム、スリランカなども救援の申し出!69か国が日本を助けてくれる。カンボジア、ベトナム、スリランカ…貧しい。…カネの問題ではないのです。「地球は家族」という問題です。ありがたいことです。
斎藤博栄校長先生…えっ?まさか?斎藤喜博先生と名前が似ています。お孫さんなのか?斎藤喜博先生…「島小教育」で教育史に残る教育実践をされた方。…生きておられたら、100歳。教育者であり歌人でもあられた。斎藤喜博先生は、教育実践者としてすぐれた授業をつくり出した。教師は、「授業が命」ということ。校長になってからは、毎年公開研究会を開いた。それがなぜ素晴らしいか?教職員組合によっては、「公開研究会など、とんでもない!」と、猛反対する。反対の理由?自分自身の、教員としての力がないことが露呈されることを回避したいからじゃないですか?
公開研を実施した…凄いことなのです。斎藤喜博校長の公開研は、第一に「授業」、第二に「授業には違いないが、特に感性を育てるもの」。後者の内容として、体育(とりわけ発表)・音楽(とりわけ合唱)・野外劇等々。向山洋一さん(法則化運動)も、隂山英男さん(百マス計算)も、斎藤喜博先生に私淑しました。感性豊かな人は、困った人を助けます。国境はない。地球人ならどこの国の人でも助けます。
斎藤喜博先生が素晴らしいのは何となく分かったが、冒頭の斎藤博栄校長先生はどうなったんだって?
博栄さんは、校区に外国籍の生徒が多いこともあり、「国際学級」を設置している横浜市立潮田中学校の校長先生。その潮田中学校の卒業式…卒業生205人中、外国籍の生徒は12か国15人。さて、気になるのは卒業式場の国旗の扱い。杞憂でした!いいぞ!潮田中、いいぞ博栄さん!
壇上には、日本の国旗(これができて、一人前の校長!)。2階テラス(右側)に韓国、中国などアジア7カ国の国旗、左側にはブラジル、アルゼンチンなど南米5カ国の国旗が掲げられた。嬉しいねえ!教育に心がある!
式場入り口には、中国語「恭喜」など、おめでとうを示す7カ国語の横幕が張られた。いいねえ!
東日本大震災の復興に、69にも及ぶ国・地域が支援してくれている。「地球家族」「人類は皆兄弟姉妹」こんな言葉が彷彿とします。潮田中卒業の外国籍の15人と日本国籍の190人、そして日本中の若者たち…兄弟姉妹です。日本が窮地に陥ったとき、きっと助けに来てくれるでしょう。えっ?恩を売ったってことかって?いえいえ、「絆」ですから、恩を売ったとか買ったとかいう問題ではありません。
結局、斎藤喜博は何のために出したのかって?喜博と博栄、共通するのは「博」。地球人は、「博愛」の精神が大事だと・・・。
斎藤博栄校長先生…えっ?まさか?斎藤喜博先生と名前が似ています。お孫さんなのか?斎藤喜博先生…「島小教育」で教育史に残る教育実践をされた方。…生きておられたら、100歳。教育者であり歌人でもあられた。斎藤喜博先生は、教育実践者としてすぐれた授業をつくり出した。教師は、「授業が命」ということ。校長になってからは、毎年公開研究会を開いた。それがなぜ素晴らしいか?教職員組合によっては、「公開研究会など、とんでもない!」と、猛反対する。反対の理由?自分自身の、教員としての力がないことが露呈されることを回避したいからじゃないですか?
公開研を実施した…凄いことなのです。斎藤喜博校長の公開研は、第一に「授業」、第二に「授業には違いないが、特に感性を育てるもの」。後者の内容として、体育(とりわけ発表)・音楽(とりわけ合唱)・野外劇等々。向山洋一さん(法則化運動)も、隂山英男さん(百マス計算)も、斎藤喜博先生に私淑しました。感性豊かな人は、困った人を助けます。国境はない。地球人ならどこの国の人でも助けます。
斎藤喜博先生が素晴らしいのは何となく分かったが、冒頭の斎藤博栄校長先生はどうなったんだって?
博栄さんは、校区に外国籍の生徒が多いこともあり、「国際学級」を設置している横浜市立潮田中学校の校長先生。その潮田中学校の卒業式…卒業生205人中、外国籍の生徒は12か国15人。さて、気になるのは卒業式場の国旗の扱い。杞憂でした!いいぞ!潮田中、いいぞ博栄さん!
壇上には、日本の国旗(これができて、一人前の校長!)。2階テラス(右側)に韓国、中国などアジア7カ国の国旗、左側にはブラジル、アルゼンチンなど南米5カ国の国旗が掲げられた。嬉しいねえ!教育に心がある!
式場入り口には、中国語「恭喜」など、おめでとうを示す7カ国語の横幕が張られた。いいねえ!
東日本大震災の復興に、69にも及ぶ国・地域が支援してくれている。「地球家族」「人類は皆兄弟姉妹」こんな言葉が彷彿とします。潮田中卒業の外国籍の15人と日本国籍の190人、そして日本中の若者たち…兄弟姉妹です。日本が窮地に陥ったとき、きっと助けに来てくれるでしょう。えっ?恩を売ったってことかって?いえいえ、「絆」ですから、恩を売ったとか買ったとかいう問題ではありません。
結局、斎藤喜博は何のために出したのかって?喜博と博栄、共通するのは「博」。地球人は、「博愛」の精神が大事だと・・・。