アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

「歩きスマホ禁止法」の成立を急げ

2013年06月24日 | Weblog
 うわっ!
 焼き肉屋で、席へ案内される道すがら…5~6人用の部屋が廊下の両脇に見えるのですが…若者のグループが、めいめいスマホでなにやらしながら焼き肉を…。これって、グループで来る意味があるのか?肉が焦げてるでしょうがぁ!

 「食べながらスマホ」は、大きなお世話ながら感心できません。間違えて、割り箸を鼻の穴にでも突っ込んでしまったら大変ですから。スマホを自慢したいのは分かる。分からないのは、通常、スマホは仲間内の連絡に使うんじゃないか?仲間と、焼き肉屋へ来ているのに、一体誰と連絡をとりあっているの?まさか、目の前の友だちとメールでやりとり?ま、それも大きなお世話ですがね。

 「自転車スマホ」…これは危ないなってもんじゃない。
 「(自動車)運転スマホ」…これは、居眠り運転と同じ。

 でぇ…「大阪府警が路上で強制わいせつの被害に遭った人々の事例を分析した結果、約30%が携帯電話やスマートフォン、音楽プレーヤーを使用中だった」
 そうかあ!痴漢屋さんは、携帯電話やスマートフォンの人を狙うのかぁ!
 大阪府警の調べでは、昨年路上でわいせつ事件の被害に遭ったとの通報は約860件。うち被害者が携帯電話などを操作中だったのは約14%…(中略)被害者がほかのことに注意を向けているときがとくに狙われやすかった…。
 痴漢の皆さんは、そのような特殊な能力を生かせば痴漢に成り下がることもなかったでしょうに…。やはり、歩きスマホは良くない。

 そして、駅構内のアナウンスでは…
 「歩きながらの携帯電話、ゲームなどの使用は控えてください」

 携帯を使っていた乗客がホームから転落したケースは2010年度に全国で11件、2011年度に18件起きている。こうした事故が増える傾向にある(JR東日本)。

 町の中、電車のホームを歩くときには、スマホの画面を見ない。自分の世界に閉じこもらず、周囲に目を配る。(携帯・スマホの画面にはない)人々のたたずまいを、観ることが出来ます。つまり、世の中が見えてきます。無料で、「人として生まれた楽しさ」を、味わうことが出来るのです。