アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

良かれと思って…鹿の駆除がサラブレットの駆除…!

2021年05月20日 | Weblog
 「良かれ」と、考えて行ったことが、逆効果になってしまう。そんなとき、「何もしないのが得策なのか」「結果はどうあれ、行動することに意義があるのか」…考えさせられるものです。

 新潟県のお寺が火事になたことがありました。出火の原因は…スズメバチがお寺の押し入れに巣を作った…副住職さんが、これを焼き払おうと考えた。竹の棒の先に火を付け、巣に近づけたところ、スズメバチの逆襲に遭った。そのまま、逃げると良かった(逃げても追われますが)のに、なんと火の付いた棒をその場に投げ捨てて逃げた!火が寺に燃え移り、全焼。これなど、良かれと思ってしたことが裏目に出た典型。なぬ?「単なるバカだ」って?「火の付いた棒をその場に投げ捨てて逃げた」のは、単なるバカかも…。

 真っ昼間に、静岡県裾野市の男性の額を散弾がかすめた。地元猟友会が猟銃を使ってサルの駆除をしていたぁ…その流れ弾と見られている。サルの駆除が危うく人の駆除になるところ。

 保育所で0歳児の担任だった50歳代の女性。責任感が洋服を着て歩いているような性格。0歳児の担任は、おんぶしたり、抱っこしたり、その両方をしたり、さらに片方の足で、ゆりかごを揺らす…つまり、一度に、3人の乳児のめんどうをみることも。頑張りすぎた。3か月で、膝が痛くなった。半年後には、膝に水が溜まった。それでも頑張り、通院しながらも1年間仕事を全うし退職した。現在、注射(コンドロイチン)とリハビリ(マッサージ)で、回復に努めているが年齢が年齢だけに回復は遅々としている。人の役に立とう、職務を全うしようという行動で自分の体を故障させてしまった。

 「良かれ」と、思っての行為が裏目に出ることって、日常的にありますよね。人のことを言っていられませんで…このたびは、私が何をしでかしたか…まあ、大したことはないのですが…
 俄農民としては、酸性土壌を改良したい。そのためには、「苦土石灰(くどせっかい)だ!」20kgの苦土石灰を買ってきた。取り扱い説明など、読むはずがない。一面白くなるほど気前よく撒いた!と、と、ところが「マンガン、鉄などの、微量要素の欠乏症が発生するので用法用量を守れ」との記述を発見。早く読んでおけば良かった。・・・用量の3~4倍は撒いたなあ…。
 「目に入ると、視力障害を起こす。吸い込んではならない。素手で触るな…」なども書いてあった。ありゃー!なんの防護対策もなしでした。中和剤って、正義の味方のようなイメージがあるのです。苦土石灰、なかなか大変なものでした。撒いた後、体調不良で2時間ほど寝ました。酸性土壌を、中和しようなどと浅知恵で考え行動した結果、負の要素がモグラ叩きのモグラのように出てきました。何もしなければ良かったか?行動したから、反省が出てきたのか。

 反省しても糧にならないケースは・・・スズメバチ駆除の副住職…今はどうしているでしょうか?職探しかなあ?そもそもスズメバチの巣には、「見張り」がいるということすら知らずに火を…。深夜なら、さすがのスズメバチも寝ているだろうと巣の撤去に近づいて刺された人もおります。スズメバチの巣には、24時間見張りがいます。素人が、スズメバチの駆除など、ちゃんちゃらおかしいことなのです。なにもしないのが一番。
 エゾ鹿猟で北海道の日高へ行き、競走馬(サラブレット)を撃ち殺した人がおりました。「馬鹿」という言葉はここから来た?
 サルの駆除の猟友会の人は、反省してもまた事故を起こしそう。サルと人を間違えるんですからぁ!


犬は、おだてられたら薬を飲むのか?

2021年05月19日 | Weblog
 初対面の猫が、「ニャーニャー」と、足元にまとわりついてくる…驚きました。猫は、「人間の御機嫌伺いをしない」と、思い込んでおり、これまでの人生で猫に愛想をしても無視され続けでしたから。
 猫の方から近づいてくる。と、見ると仲間の猫も、ニャーニャーと足元へ来て、身体をこすりつけてくる。
 「どこの猫だ!」だって?私が、野菜の苗を買いに行った農園の猫です。たくさんいるが、皆、人なつっこい。そのことが裏目に出て、最近2匹が車に轢かれて死んだのだそう。
 飼い主に愛想をする猫は、珍しくないかも知れないが、「知らない人にもフレンドリーな猫」は珍しいでしょう!どうして、このような猫が出来たのでしょうか。

 農園は、老夫婦と息子夫婦の4人で経営している。デパートへメロンを卸して安定した収入になり、息子夫婦を脱サラさせて後継者にした。息子は、パソコンに精通しており、インターネットでの販売を取り入れたり、都市部へ産直野菜として売りに行ったりという積極戦略を展開。東京のデパートとも、販売の契約を結んでいる。

 このような、「息子が大活躍」の話は、老夫婦が語ってくれたものです。
 嫁自慢も続きます。都会暮らしで、農業は全く初めてなのに、良くやってくれる。さらに、孫の自慢も。2人の高校生の孫がいるが、2人とも学年でトップを争う成績なのだそうです。

 老夫婦の話には、「ネガティブ」がないのです。聞き手としましては、全くストレスがない。いいお話の連続です。悪いことがあっても、その中の1%のいいことに焦点を当て、「いいこと」にしてしまうのだと思います。
 息子の自慢は、トラクターの整備中の息子の耳に入っています。両親からの厚い信頼に、ますます頑張るでしょう。
 嫁さんの自慢も、ハウスの草取りのお嫁さんの耳に入っています。都市部のデパートの化粧品売り場から、「土」と格闘する仕事への転身。堆肥も作ります。それでも音を上げないのは、「褒めらる」からでしょう。…私は聞き上手(自分で褒めるなってか!)なので、老夫婦の家族自慢、栽培野菜の自慢、家畜自慢を煽ります。自慢話は燃え上がります。居合わせたみんなが「いい顔」です。それによって、苗の値段が無料になるということはなかったですが。 

 「犬もおだてりゃ薬飲む」とか、「豚もおだてりゃ木に登る」…おっと、犬が薬を飲むのは確かですが、豚は木には登りませんね。インフルエンザには罹ったようですが。この農園の家族は、お互いを尊重し、褒め合って気持ちよく暮らしていることは間違いありません。野菜や、家畜に対しても。

 猫に戻りますが、この農園の猫たちは、「ポジティブしかない飼い主」の影響で、全く人を怖れることがない猫に進化してきたと考えます。新たに生まれてきた猫も、外から迷い込んできた猫も、「人なつっこい先輩猫」を見習って、人なつっこくなった。科学的な根拠だあ?そんなもんありませんが、この考え自信があります。猫だって、悪口を言われたり、叩かれたり、蹴られたりしたら人間のそばへなど行きませんよ。
 もう一つ、ひとなつっこい猫が誕生した理由としては、「放し飼い」でしょうか。猫たちは、広い農園中どこへでもいける。もちろん農園から脱出もできる。行動の制約が皆無。

 「犬はおだてたら薬を飲むのか」って?犬に薬を飲ませる方法は…
「薬を、食物に混入する混入法」
「薬を粉にして、バターに混ぜて鼻の頭に塗る鼻塗布法」
「注射器に薬を入れて口の奥へ注入する強行法」などがあります。どの方法を採用するにしても、「薬を飲んで偉いぞ!ラッシーやリンチンチンより偉い!名犬だ」と褒めることが大切。

 この農園…ニワトリも私に寄ってくる。一瞬呼吸を止めましたよ。鳥インフルエンザが脳裏をよぎって。牛も10数頭おり、これがまた人なつっこい。
 飼い主が、いつも笑顔で、人の悪口など一切言わない。口から出るのは、褒め言葉、讃え言葉…このような状況下においては、「家畜も畜柄が良くなる(人柄ではなく、畜柄)」。

 苗を買って帰るとき、猫たちが車の所まで見送りに来てくれました。車の下へ入る猫も。注意しないと轢いてしまいますよホント。


完全無所属?その言葉自体が信用できない

2021年05月18日 | Weblog
 コロナ禍の中、知事さんたちの露出度が高い。千葉県の前知事「森田健作さん」目立ちたいという意欲は、伝わってきましたが、いかんせん、政策がぁ…。
 森田さんは、若い頃は俳優でした。ブレイクしたのは、テレビドラマ「おれは男だ!」の主演。夕日に向かって…「バカヤロー!」。なぬ?「知らない」って?いいんです。知らなくても。

 森田さんは、参議院議員、衆議院議員、大学教授の経験者。頭が良く、政治手腕が高く、人望が厚い人…立ったのでしょうねえ。なぬ?「さっき『政策がぁ…』と、書いてあったぞ。政治手腕が高くて、政策がダメなのか』って?う~ん、私の印象では人柄が信用できないんですけどね。立派な方だとは思います。千葉県民が、「知事」にしたわけですから。
 その立派な方は、「剣道2段」だという。その2段が、ちょっと変。ちょっとじゃないですね、ものすごく変。
 「道場主である親戚の範士から腕前を認められ、『二段許す』と言われたからずっとそれで通して来たし、今後もそのつもりだ」と。

 段位詐称ですよね?国会議員、大学教授、千葉県知事だった人が、正式に取得したわけじゃない段位を公言している・・・ものすごく、変。
 「バカヤロー!自称なら何を言ってもいいだろう!」って?古稀を過ぎた無職のオヤジなら、剣道9段と言おうが、柔道10段と言おうが、合気道101段と言おうが、勝手に言わせておけばよい。しかし、but!千葉県の有権者から、1,015,978票も集めて知事になった人。100万票超ですよ!私なら、親類関係に頼んでも10票も入るかどうか。
 なぬ?「今の、森田健作は、古稀を過ぎた無職のおやじだ」って?そ、そうなんですね…?

 親戚が剣道2段を許すと言ったから2段。その、森田健作方式が通るなら・・・
○ 自動車の運転免許証を持っていなくても・・・従兄弟から、腕前を認められ、「普通免許を許す」と、言われた。40年以上も運転してきたので、これからも運転するぞ、バカヤロー!
○ 医師免許状がなくても・・・屋台のオヤジから、腕前を認められ、「医師として認める」と言われた。40年以上も医者をしてきたので、これからも診察するぞ、バカヤロー! …このようなことも通ってしまいますよ!

 剣道の段位は、通常「財団法人・全日本剣道連盟」が認めるものです。段位を認める団体は、一剣会羽賀道場、日本剣道協会などがあるので通常と書きましたが、「剣道2段」と言えば、全日本剣道連盟の2段だとだれしもが思います。親戚の範士さんが、認定してもダメです。

 それにしましても、千葉県の有権者100万人が支持した。森田知事…「全国貸金業政治連盟(消費者金融など貸金業界の政治団体)」から政治献金を受けていたんじゃなかったっけ?金銭(講演料)についてもトラブルが。…そうゆうことをしている人を、100万人が支持する。「ほかの人(立候補者)より良かったんだ、バカヤロー」ということなのでしょうか…?

 剣道段位詐称は犯罪にならないのか?…どう考えても、犯罪にはならないです…。「告知義務違反だと?バカヤロー!保険に加入するわけじゃないんだ」…これにも該当しませんね。

 森田前知事の公約は、「アクアラインの値下げ」で、これは、見事にやってのけました。
これだけは、凄いと思います。
 「成田―羽田を結ぶリニアモーターカーの建設」という公約もありました。これは、どこかへ消えましたバカヤロー。
 千葉県の借金は一時、2兆3300億円でしたが、その後どうなったんでしょう?で、預金は、ゼロということでしたが・・・??
 全国の自治体で、千葉県だけが預金ゼロだったんですよ。森田知事時代にだいぶ預金を作ったのかなあ?それはないね。「子どもの医療費中学卒業までゼロ」も公約してましたが・・・そんなの、初めからできるはずがなかったのです。2兆3300億円もの借金があって、子どもの医療費ゼロはぁないっ!

 全て「バカヤロー」で処理するのがいいかもしれません。
 …夕日に向かって「公約のバカヤロー!」「剣道2段のバカヤロー!」「借金多いぞバカヤロー」「医療費ゼロだ。バカヤロー!」「何が公職選挙法違反だバカヤロー!」「幸福の科学の支援を受けたっていいじゃないかバカヤロー!」「自由民主党支部長だったけど、完全無所属として選挙活動をしたっていいじゃないかバカヤロー!」
…キャラが明るいから、千葉県民から人気があったのかな。



ビラは、誹謗中傷の手段?

2021年05月17日 | Weblog
 朝刊に、大量のチラシが折り込まれて来ます。スーパーの特売、パチンコ屋の宣伝、閉店セール・開店セール…。「閉店セール」と、チラシに書いてある。「お!倒産したのかな?」と思いきや、横に小さく、「店内改装のため」と書いてあったりする。それは、正しい意味の「閉店」ではないと思うのですがね…。だけど、この1年で、つまりコロナ禍で我が田舎町の中小企業は、ずいぶん倒産しましたよ。

 スーパーのチラシに、「クジラベーコン100g128円」というのを見つけました。「まさか!」と思いましたが…行ってみました。残念!クジラベーコン売り場に貼り紙がしてあり、「お詫び 本日のチラシの価格は間違いでした…」この日の価格は、100g980円。これが特売の価格ですからクジラベーコンは、高い!ではなく、「値段を間違えるなよなぁ~!」ってことですね。

 チラシと同様なものに、「ビラ」があります。最近のニュースにビラが登場してきます。
○ 大学構内に、女子大生中傷のビラ
○ 自衛隊員の男、羽田空港トイレに女性への中傷ビラ 
○ 小学校教諭が、知人女性の誹謗中傷ビラ 
○ 公立図書館長を逮捕。女性宅に嫌がらせのビラ
○ 北朝鮮へビラ散布…!

 ビラって、誹謗中傷の手段だったのか?広辞苑によると、「宣伝広告のため、人目のつくところへ張り出したり通行人に配ったりする紙片」とある。
 だけど、多くの人に知らせるように誹謗中傷したいとなれば、ビラという手段(広告宣伝)もありということでしょうかね。「誹謗中傷のチラシ」というのはあまり聞きませんね。

 チラシは「散らし」が語源であることは間違いないでしょう。では、「ビラ」の語源は?得意の推理を働かす前に、広辞苑に「billの訛ったもの」と書いてあるのを見てしまった。英和辞典を引くと、「bill」は、4番目の意味に、「広告、貼り紙、ポスター、ビラ」と、書いてありました。私は、「薄い紙で、ビラビラしているから、ビラ」かと思っていましたが。…オノマトベかっ!

 ところが、ビラの語源は、「villa」という記述を発見。イギリス人のブラックという人が1872年に創刊した、「日新真事誌(にっしんしんじし) 早口言葉かっ!」という邦字新聞にビラの語源についての記述があるというのです。外国人向けの別荘販売広告に、「villa(ビラ:田舎の大邸宅)」と、書かれていたところから、日本人が広告をビラと呼ぶようになったのだとか。billよりはおもしろいですね。
 最近は、チラシやビラのことを、「フライヤー」という輩が。天麩羅でも揚げるのかと思ったよ。「flyer」…つまり、空を飛ぶものという意味になり、飛行機などで空から撒くイメージからなのだと。小市民には馴染みがないが、業界人は使っているのだそう。

 ビラで人を誹謗中傷する人って、悪い人です。悪人のことを、英語では「villain(ビラン)」というのですが…。と、いうことは…ビラの語源は、villaなのかなあ?


当番医の待合室で…

2021年05月16日 | Weblog
 診察を終えた老婦人が、会計で、なにやら頼んでいた。
ご婦人:千円札細かくしてくれませんか。小銭がなくて、バスに乗れないの。
会計:ごめんなさい。こちらも小銭がなくて…

 ご婦人は仕方なく、清涼飲料の自販機へ行った。自販機のおつりで、小銭を得るために。自販機の前に立ったはいいが、どこをどうやったらいいのか、困惑している。まだお若いぃといっても60歳前後か。その様子を、小学5~6年生と思われる少年を連れた母親が気づいた。母親は少年に、「お手伝いしてあげなさい」と、小声で言った。少年は、ご婦人に近づいた。
少年:どれを買うんですか?
ご婦人:あ、どうもありがとう・・・ボクはどれがいい?
 ご婦人
は、少年に飲み物を買ってあげようとした。少年もそれに気づいた。
少年:ボ、ボクは、いいです。いりません。
ご婦人:私はカプチーノが良かったんだけど売り切れなんだわ。私はお釣りの小銭がほしいの。どうしても何かを買わなければならないから、あなたの飲みたいものを買えるといいんだけど。
 少年は、困惑して母親を見た。ご婦人に飲み物を買ってもらったのでは、母親に叱られるのではないか。かと言って、ご婦人の頼みにも応えたい…。
 そのとき、母親は、小さくコクリとうなずいた。

 少年は、無言で自販機の商品ラインナップのひとつを指さした。
 自販機は、場にそぐわない音を立てた。お釣りが出る、「チャラチャラという音が続いた」そして、飲み物が少年の手に。
 母親は、ご婦人に丁寧に礼を言った。ご婦人は、「バスに乗るのに小銭が…」のセリフを繰り返していた。

 「人情、廃れてないな」と、ほっこりさせていただきました。なぬ?「その場で、アンティークマンは、どんな働きをしたんだ」って?出る幕は…ありませんでした。


「偽りは毒」毒草の思い出

2021年05月15日 | Weblog
 ニラとスイセンを間違えて食べてしまったというニュース、毎年数件は、耳にします。長く生きていると、「毒草の思い出」もありまして・・・。なぬ?「このごろ、思い出が多くない?」って?そうなんです。人との会話がなくなり、一人で思い出にふけることが多いのでつい。カミサン以外の人と話すことがない日が多い。手足の退行と、脳の退行だけは著しい…。

 で、毒草というか、毒植物の話を始めます。よそ様の庭に、見事なエンジェルトランペットがありました。我が家もマネして購入しました。たくさんの、見事な花をつけましたぁ!エンジェルトランペットに適した気象だったのか、どちらさんのエンジェルトランペットもよく咲いたようでした。新聞にも、「○○宅、見事なエンジェルトランペット」などの見出しで、写真入りで紹介されていました。
 害虫が異常発生し、通常なら虫の害が無い「青じそ」や「パセリ」まで、葉脈だけを残して食い荒らされたことがありました。しかし、エンジェルトランペットは無傷。虫にも、病気にも強い花です。どうしてそんなに強いのか!?

 そんなある年、勝手に生えてきた植物がありまして…ドンドン大きくなって、白い見事な花を咲かせました。花は、エンジェルトランペットにそっくり!幹も葉も、良く似ています。散歩の人も足を止めるほど美しい花で、自分が植えたわけではなかったのですが、内心自慢しておりました。花が終わると、実をつけました。実は、「バフンウニ」と形状がそっくり。チョウセンアサガオという名前らしい所までは分かりました。

 宇江佐真理の随筆に次のようにありました(宇江佐さん、時代小説家ですが、随筆も書く)。
 (前略)町内の人が道路沿いにパンジーやベゴニアの植木鉢を並べて、通り過ぎる人の目を楽しませているが、その中にチョウセンアサガオがあって驚いたことがある。チョウセンアサガオは、かの華岡清州が日本で初めて麻酔を使った手術を成功させたとき、麻酔薬の元となった植物である。別名を曼荼羅華(まんだらげ)。全草に猛毒がある。(後略)

 「ゲ、ゲェー!こりゃ大変だ」と、ネットやら、近所の人やらから情報収集。出てくる、出てくる、猛毒情報が出てくる・・・!

 チョウセンアサガオは、全体が毒。しかも猛毒。間違って食べてしまった場合の症状は…妄幻聴、頭痛、めまい、意識喪失、呼吸停止、興奮、錯乱、炎症、悪夢…苦しんで暴れまわるさまから、「きちがいなすび」とも呼ばれているのだそうで…幼児の致死量は4~5g。樹液が目に入ると、失明の恐れがある。
 華岡青州が世界で始めて、全身麻酔で乳がんの手術をしました。そのときの麻酔「曼陀羅華(まんだらげ)」は、チョウセンアサガオの葉を乾燥したもので、「通仙散」の処方に含まれているンだとぉ!
 曼陀羅華(チョウセンアサガオ)は、鎮痛、鎮痙(ちんけい)、咳止めに劇的に効くのだそうで、劇薬だから劇的に効くんだね。ウマイいなあ!毒性があまりにも強いので、現在は使用が禁止されている…。
 エンジェルトランペットは、チョウセンアサガオの一種で、観賞用として広く栽培されるようになったが、毒草として扱われている…。似てるはずです。虫も病気も近寄らないはずです。

 とんでもないものを栽培していたもので、大麻などのレベルではないわけで。
 あのときは、日々強迫観念にさいなまれました。
 さあこれからチョウセンアサガオをどうするか?切り倒すにしても、触らなければならないし、切ったときに樹液が体にかかったり、目に入ったり・・・。切り倒せたとしても、その後の処理をどうするか?
 バフンウニ状の実を盗まれ、殺人に使われたらどうするか?実の中にある、ソバのような種は、犯罪に使いやすいだろうし…。困りはてましたよ。

 宇江佐真理を読まなければ、何事もなく、「笑って、愚痴言って、人の悪口を言って、ホラ吹いて、自分でボケて自分でツッコミを入れて」平和に過ごせていたはずなのに。数十人の幼児を死に至らしめる量の猛毒植物を持つオヤジとなってしまっていたわけで。
 「最近しばしばパトカーが我が家の周囲を警邏しているが、監視されているのかもしれない」と思ったりもしましたよ。
 …猛毒植物の栽培…犯罪になるのかねえ?逮捕された場合、「あいつ(チョウセンアサガオ)が勝手に生えてきたんです。頼みもしないのに!だから無罪にして!」と言い訳しようと考えていました。結局、チョウセンアサガオは、根から掘り起こし、目立たないところに放置しておきましたら、何年か後には消えてしまいました。

 トリカブト(鳥兜)とキョウチクトウ(夾竹桃)が猛毒だとは知っていました。キョウチクトウの枝をバーベキューの串にして7人も死んでいます(フランス)。アジサイ(紫陽花)、スイセン(水仙)、スズラン(鈴蘭)、彼岸花も毒を持つのだそうです。
 ちなみにチョウセンアサガオの花言葉は、「偽りの魅力」エンジェルトランペットも同じ花言葉。なるほど、「偽りは毒」・・・猛毒と覚られないように、美しい花を咲かせるのが、偽り。偽装ってことか。

 再認識したことは、「虫が食う野菜・果物は安全」ということです。野菜・果物を買うときは、虫食いの跡が選択のポイントですね。しかし、虫食いは市場へはほとんど出てこない。農薬が効いているため虫も食わない野菜・果物を一般消費者が食べ、生産者が市場へ出せない虫食いの安全なものを食べている?
 ひらめいた!輸入農産物の検査・検疫・・・虫を放って、食べるか食べないかを見る。安全確保はこの方法!いいんじゃないでしょうか!


正解は、CMのあとで!

2021年05月14日 | Weblog
  先週の土曜日、インターナショナル幼稚園首席卒園の孫(けい君。今春小1に。首席卒園は、祖父の私が勝手に決めました。ジジバカです)のサッカーの試合がありました。小1にしては長身で運動能力も高いので、チームの要として、活躍したと思います。
 で、けい君の兄のりく君(小4)に電話で、「けい君のサッカーの試合、りく君も応援に行くの?」とたずねたら、しょんぼりした声で、
 「オレ、塾のテストがあるからぁ…応援に行けない」と。りく君の心情を察知した私が…
 「偉いっ、偉いねぇりく君!我張ってるねえ!」と言いました。瞬時にりく君の声が明るくなり、「うん!」と。祖父ができることって、この程度のことなのですがね。
 りく君の塾は、「中学受験」で有名な塾。テストの結果は、終了後ただちに処理され返却される。当たり前のことですが、重要なことです。

 学校のテストも同じことが言えます。今日のテストが今日のうちに返されたら、「どこが間違っていたのか?今度は失敗しないぞ」となります。テストが求めている本来の姿です。
 これが、1週間後に返されたらどうなるか…どこを間違えたか?そんなこともう関係ありません。解答用紙は、点数が書き込まれた紙切れにすぎません。「80点か、まあまあだな」。「45点だったかぁ残念。親の目に触れないように捨てよう」。
 このように「点数を見て終わり」。これではテストの意味がありません。時間が経ってから返却するテストはやらない方がよい。テストは1秒でも早く返す。これが、鉄則です。奥歯にものが挟まった言い方だなって?若干挟まってますが、深く言うと長くなりすぎますので。

 テレビを観ていて、気分が損なわれることがあります。それは、クイズ番組などで、いいだけ煽っておきながら、「正解は、CMのあとで!」というアレ。
 CMなので、大急ぎでトイレヘ行く。戻ってみると、正解が終わっていたりする。なぬ?「トイレに要する時間が、CMの時間より長いからだろう」って?そうなんです。年齢のせいかぁ…コラッ!そういう問題じゃないっ!

 クイズ番組では、視聴者は、「自分の答え」というものを持って、「合っているか、間違っているか」を、固唾をのんで観ているのです。結果を早く知りたいのです。それなのに、「CMを観なけりゃ正解を教えないよ」…これは、腹が立つというより、怒りですよ。
 クイズ番組。いわば学校(塾)のテストと、同じでしょ!ですから、結果を早く返してこそ視聴者が喜ぶ。それを、CMをまたがなければ結果が帰ってこない。欲求不満もいいところです。問題を出して、ちょっぴり間をおいてからCMを入れずに正解を発表するのがいい。この「間」は、思考する時間の保証です。なぬ?「思考の時間の保証だって?それならヴィゴツキーの思考と言語とは違うだろう」って?ハイハイ、「間」といっても、1秒でいいのです。これなら、ヴィゴツキーに叱られないよね。
 正解を言ってから、CMを流せば、そのCMはかなり有効に作用しますよ。視聴者は、CMを観ながらトイレへも行かず、正答(誤答)を出した余韻に浸ります。テレビ局側は、このような「視聴者心理」を勉強していただきたい。

 追い撃ちをかけさせていただくと…
 「正解は、CMのあとで!」→「CMが始まり、やがて終わる」→「ようやく、待ちに待った解答だと意気込む」そ、そうしたら・・・CM直前の部分を再度放送する(これがストレス)…いったい、いつまで解答を引っ張るんだーぁ!欲求不満が、怒りに変わりますよ、ホント。


米国の鉛筆、硬度は「♯」であらわす

2021年05月13日 | Weblog
 鉛筆は、なぜ六角形が多いのか…。昨日鉛筆の思い出を書いたのですが、六角形についても自説を持っています。(何にでも自説を持っているのがアンティークマンたる所以。…真偽のほど?たいていは、ジョーキングですがね)

 まず、丸い鉛筆では、机の上から転がり落ちる。「三角形、四角形、五角形、六角形でなければならない」 
 二角形ではダメなのかって?二角形の鉛筆って作るのがぁ…不可能。芯を入れられないよね?…無理だと思います。七角形以上の鉛筆は…そこまでする意味がないので却下。
 次に偶数角形でなければならない。理由を述べろって?二本の木を貼り合わせるので、細工上、左右対称がいい。これで、三角形、五角形が脱落し、四角形か六角形のどちらかがいいことになる。ただぁ、鉛筆会社さんは、「文字を書くために鉛筆を持つ場合は、必ず3点(親指、人差し指、中指)で押さえるので、3の倍数の必要があります」と。私の説に弓を引くとはなかなかの度胸ですね。。

 鉛筆は、芯の周囲の枠である木が歪みにくいように均一の厚さが求められる。ですから、いちばんいい形状は、円いものです。しかし、円いものは転がって机から落ちる。衝撃で中の芯が折れてしまう。となると、四角形と六角形のどちらが円に近いか?そんなわけで、鉛筆は六角形になった。

 私の「こうして六角形になった説」にイチャモンをつける人が…。
 イチャモン1・・・テストの時、6択まで対応できるから、六角形なんだ。(鉛筆を転がして、出た目を回答にする。そういう鉛筆の使い方もあったね)
 イチャモン2・・・鉛筆は三本の指で持つだろう。三角形か、六角形が持ちやすいんだ(こ、これ、鉛筆会社と同じ)。だから、六角形。(鉛筆の正しい持ち方訓練用の、三角形の鉛筆というのもあるわなあ…)
 イチャモン3・・・そんな面倒なもんじゃないですよ。製造工程の都合上、六角になるのです。鉛筆を作るところを見たことないんですかぁ?私はあります。(そう言われると、返す刀がない…)
 私の説の方が説得力があると思うのだが…しかし、皆さんなかなか侮れませんなあ。亀の甲より年の功、おもしろいことを言う。

 「色鉛筆は円いよ」って?色鉛筆は、中にクレヨンが入っている(!)。鉛筆の芯と違って、脆すぎる。そのため、枠木が歪みにくい均一の厚さが求められ、円になった。転がるだろうって?私は転がり防止のため、輪ゴムを巻いて使っていました。頭がいいでしょ。

 なお、硬度・濃度に関わってですが、HとかBのアルファベットが使われているので、米国の鉛筆も同じ表記かと思いきや…。米国では、「#1、#2…」で現している。
 #1・・・日本でいうところのB。 
 #2・・・日本のHB。
 #21/2(シャープ2と2分の1 こういうふうに書いてあるのです)・・・日本の「F」のこと。
 #3・・・日本のH。
 #4・・・日本の2H 
 ※ 硬度標示に「♯」がついていたら、「米国製だな」と、分かります。ヨーロッパは日本と同じです。


ちびった鉛筆にある少年の日

2021年05月12日 | Weblog
  「働けど働けど我が暮らし楽にならざりじっと手を見る」…さびしい歌です。啄木ですけどね。私も、じっと手を見ることがあります。60年以上も前の、教室内乱闘で負傷した痕跡がはっきりと残っています。
 休み時間にケンカになった。私の左「浮き腰」が決まり、馬乗りになったところで…始業のベル(当時は、チャイムではなくベルが鳴りました)。当然ケンカを中断して着席。その時、劣勢だった相手が始業の合図を無視し、鉛筆で襲撃してきた。「授業時間が始まっているので、襲ってこないだろう」と思った私が甘かった。手で防御したのでが、指を刺された。鉛筆の芯が指の中で折れた。教室へ入ってきた先生の、「何やってんだー!」の一喝で相手は着席。治まらないのは私。先生に殴られるのを覚悟で「授業時間内報復」に出たが、取り押さえられて廊下で45分間を過ごすことになった。板の廊下に溜まった涙は、「ねずみの絵」が描けるほどの量でしたね。なぬ?「雪舟じゃないんだから」って?古いことをよく知ってるね。

 その時の鉛筆の芯、60年以上経った今も指の中に黒く残っている。あのとき相手が、鉛筆ではなく、肥後の守(ひごのかみ:折りたたみ式のナイフ。鉛筆を削るのに使った)でも持っていたら…。今、思い出しても「ゾッ」とします。
 カルシュウム不足で、みんなイライラしていたので、ケンカばかりの時代でした…(中国で街を歩くと、結構本気のケンカが見られます。おそらく現在も。カルシュウム不足ですね)。

 鉛筆で、よく刺さるのは「H(Hardの頭文字)」です。Hは、「H、2H、3H…10H」までの10種類あります。BはBlackの頭文字で、「HB、B、2B、3B…10B」の11種類。Fというのもある。Fは、HBとHの間に入る濃さ。「F」は、Firmの頭文字。Firmは、「堅い」。
 国内で販売されている鉛筆の濃さは、22段階。これは、三菱鉛筆の例で、JIS規格とは違うかも知れませんがね。

 鉛筆の思い出として印象深いのが、「ちびった」鉛筆。5cmぐらいになるまで使っていました。お金持ちの子は、ちびった鉛筆を差し込んで、ねじるだけで書きやすい長さにできる補助器具を自慢そうに持っておりました。私は、短くなった鉛筆同士を背中合わせにしてセメダインでくっつけるという頭のいい方法をあみ出しました。2HとBの鉛筆が一本になったりするのですから画期的。問題点としては、セメダイン代です。高価なので買ってもらえない。そのため、セメダインを持っている子がトイレへ行っているスキを突きます。換言すれば窃盗ですね。いいんです。彼は、「図画の時間(この言い方が古めかしく郷愁さえ誘う!)」の時には私のクレパスを使いますから。「はだいろ(のクレパス)貸して!(当時は、はだいろがあった)」しょうがないから貸しましたが、返してもらわないうちに60年ですよ!
 閑話休題。折角セメダインでくっつけても、強度不足…。再三セメダインを持っている子がトイレヘ行くのを待つ状況に…。

 二本のちびった鉛筆の合体、私の発明でもないらしく、「三鷹の森ジブリ美術館にあったよ」と、家族の報告…。宮崎駿さんと私の発想が同じ!チョッピリ誇らしいが、これによって人生が何ら変わることがない。もっとも、「猫バス」の発想は逆さにされて振り回されても出てきませんから…宮崎さんに、「アンティークマンと私の発想が同じなどと言うな」と叱られそうですが。

 大手鉛筆メーカーに「トンボ鉛筆」があります。トンボ鉛筆をよく見ると、「TOMBOW」と書いてあります。このような重大なことに気づく人が少ない。(気づいていなかった人は、今後物事を細部まで観察する習慣をつけてください。なんちゃって)
 「TOMBOW…トンボウ」とは何か?実は「トンボ」と同じ。だったらなぜ、「ウ」をつけるのか?これは、自説ですが、「俳句でトンボを詠むとき、字足らずになるからウをつけるようになった」…自信あります。

 高浜虚子に、「蜻蛉のさらさら流とどまらず」という句があります。これを、「とんぼの さらさらながれ とどまらず」と読んだら句が台無しです。「とんぼうの さらさらながれ とどまらず」これで、秋の山と青空を背景にトンボが流れるように飛んでいきます。トンボ鉛筆の創業者は、「風流人」だったようです。 

 鉛筆って、使っていた頃を思い出させる「ちから」があるんですねえ・・・。


AIはニシキヘビを発見できるか

2021年05月11日 | Weblog
 IT企業の取締役、幸多さん。AIを使って、失踪ペットの捜索システムを開発中。
 「AIは、教えてあげなければ、無の状態から自ら学習することはできない」…と、いうことは、「ペットの失踪・発見に詳しい人たち」から情報を得てAIに教えなければなりません。
 ペットの失踪・発見に詳しい人たちって誰?「ペット探偵」だという。ペット探偵を職業にして、生活していけるのであろうか?私など、貧乏性に関しては、日本人の上位10%に入りますので、そのことが心配。
 「ペット探偵の収入は凄いんですよ」と、幸多さん。し、知りませんでした。そもそも、ペット探偵という職業があるということも。で、収入はどのくらいか…。

 「基本捜索料金 1日19,000円」「ポスター25,000円+交通費実費」
出張の場合は、出張費、宿泊費。「捜査犬を使う場合(雨が降っちゃうと、臭いが消えるので、犬は使えないのだそう)1日50,000円」。上限100万円で捜索打ち切りだという。これなら、生活していけますね。

 さてさて、そもそも「AIを使った失踪ペットの捜索システム」は、幸多さんの飼い猫のコロスケが、1週間も帰って来なかったところに開発の動機があったわけで…。幸多さんは、多数のペット探偵からAIに教え込む情報を得てきています。現在は、コロスケが1週間も「どこにいた」と考えているのか?ご本人談・・・

 「驚いて逃げるペットは、遠くへは行きません。家の周囲の信じられない場所、たとえば『エアコンの室外機のあり得ない隙間』に入ってじっとしているなどが考えられます。1週間程度なら、絶飲食で痩せたり弱ったりすることはありません。雨の日に帰ってきたコロスケが濡れていなかったのですが、それこそが、遠くから帰ってきたのではなく、家に隣接した信じられない場所にいたことの証でしょう」
 
 「AIを使った失踪ペットの捜索システムが完成したら、ペット探偵の皆さんは、失業してしまうのでは…?」
 「いえいえ、ペット探偵さんが、そのシステムを使って捜索してくれますので、飛躍的に失踪ペットの発見率が上がり、業者さんの収入も上がります。私は、システムを使ったペット探偵にはなりませんから、営業を妨害することもありません」

 ペットのニシキヘビが逃げ出したまま、見つかっていない。早く、AIを使った失踪ペットの捜索システムを完成させていただきたいもの。
 なぬ?「AIは、猫を見つけても、ヘビは見つけられないだろう」って?それは、何とも言えません。言えるのは、「AIをなめちゃいけません」ってことぐらい。 
 なお、アンテークマンの考えでは、ニシキヘビは、窓を開けて外へ逃げたと伝えられていますが、そこを目撃した人っていませんよね。ニシキヘビは、外へは出ず、アパート内のどこか(天井の隙間など)に、います。半年も経ってお腹がすいたら、元の部屋に下りて来ますよ。