信玄は野田城攻略の折
城中から流れる笛の音に聞きほれていたところを狙撃されたと
池波正太郎の「忍びの風」だか「忍びの女」で読んだ記憶がある
その傷が元で死んだと言うがどうも結核か胃がんらしい
終焉とされる地も幾箇所かあり
そのひとつが根羽村だ
甲陽軍艦に「ねばねの上村と申す所にて御他界」とある
江戸時代に信玄100年の法要の際に建立されたと言う五輪塔が
根羽村の横畑(旗)という地区にある
この地名は信玄の喪に服するために風林火山の旗を横にしたためと言われているのが面白い
歴史を感じさせる歳月を経た五輪塔は結構説得力があるが
没後100年もたてば終焉の地もあやふやになってしまったかもしれない
ひっそり佇む信玄塚脇の国道は連休で多くの車が案内板に目もくれず先を急いでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/024a9492c7fac4eef4b38a691598c02c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/bff6bad46d64e8484cf515cd10d68c99.jpg)
城中から流れる笛の音に聞きほれていたところを狙撃されたと
池波正太郎の「忍びの風」だか「忍びの女」で読んだ記憶がある
その傷が元で死んだと言うがどうも結核か胃がんらしい
終焉とされる地も幾箇所かあり
そのひとつが根羽村だ
甲陽軍艦に「ねばねの上村と申す所にて御他界」とある
江戸時代に信玄100年の法要の際に建立されたと言う五輪塔が
根羽村の横畑(旗)という地区にある
この地名は信玄の喪に服するために風林火山の旗を横にしたためと言われているのが面白い
歴史を感じさせる歳月を経た五輪塔は結構説得力があるが
没後100年もたてば終焉の地もあやふやになってしまったかもしれない
ひっそり佇む信玄塚脇の国道は連休で多くの車が案内板に目もくれず先を急いでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/024a9492c7fac4eef4b38a691598c02c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/bff6bad46d64e8484cf515cd10d68c99.jpg)