2月に野尻駅近くで見つけた森林鉄道の鉄橋
その先を探訪したくて小雨の阿寺渓谷へ
阿寺橋を渡るとすぐに阿寺川右岸に軌道跡が残っていた
軌道のラインからして
ここは野尻駅方面からはスイッチバックで上るのだろうか?
遊歩道になっていたので少し歩いてみたが痕跡は希薄で川側の斜面は崩落箇所もある
車道に戻りキャンプ場方向に1キロくらい進むと古びた鉄橋があった
ここで軌道は左岸に渡るのだ
鉄橋上の枕木は朽ちかけて今にも落ちそうだが林鉄の面影が最も色濃く残る場所だった
さらに進んでキャンプ場も近くなった川の中の大岩上に人工物が
橋脚だ
上手いこと利用したもんだ
所々に線路がガードレールとして流用されていた
昭和22年の国土地理院の地図を見ると林鉄はかなり上の方まで敷設されていて
一帯は阿寺御料林と記されていた
阿寺川沿いの車道はサファイアロードと称されているだけに
所々にある淵は限りなく不透明に近いブルーだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/7980f82bb189c050017d9e9bc012d880.jpg)
その先を探訪したくて小雨の阿寺渓谷へ
阿寺橋を渡るとすぐに阿寺川右岸に軌道跡が残っていた
軌道のラインからして
ここは野尻駅方面からはスイッチバックで上るのだろうか?
遊歩道になっていたので少し歩いてみたが痕跡は希薄で川側の斜面は崩落箇所もある
車道に戻りキャンプ場方向に1キロくらい進むと古びた鉄橋があった
ここで軌道は左岸に渡るのだ
鉄橋上の枕木は朽ちかけて今にも落ちそうだが林鉄の面影が最も色濃く残る場所だった
さらに進んでキャンプ場も近くなった川の中の大岩上に人工物が
橋脚だ
上手いこと利用したもんだ
所々に線路がガードレールとして流用されていた
昭和22年の国土地理院の地図を見ると林鉄はかなり上の方まで敷設されていて
一帯は阿寺御料林と記されていた
阿寺川沿いの車道はサファイアロードと称されているだけに
所々にある淵は限りなく不透明に近いブルーだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/7980f82bb189c050017d9e9bc012d880.jpg)