奈良井宿から鳥居峠超えて藪原宿へ
山歩きともう一つの目的は以前食べ損ねた藪原の清水屋食堂のラーメン
鳥居峠は自転車で2度超えたけれど徒歩は初めて
コロナ禍で歩く人はほとんどおらず静かで気持ちよい山歩きだが
クマよけの鐘が設置してあるのが何となく不安感を煽る
寄り道しながらのんびり歩いても2時間足らずで藪原宿だ
清水屋食堂は高齢のご夫婦が切り盛りしている
10センチはあろう檜の一枚板テーブルが見事だ
麺もチャーシューやメンマも自家製だと言うホール係のおばあちゃんは80過ぎだろうか
腰は曲がっているがしっかりしていて感じ良い
自家製ストレート麺によく合うやさしい煮干しと鶏だろうスープはとてもおいしく全部飲み干せる
峠越えの後だからこのくらいの塩分摂取も罪悪感が無い
奈良井へ戻る電車は2時間以上なし
駅の待合室で昼寝した後
宿場内をブラブラしてほう葉巻きを食べたり
国道沿いの道の駅を覗いたりすれば時間のたつのも早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/96967814fd89a60f5a01c5bf6574463b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/572e4c22dd26bad47d27cc143fad3269.jpg)
山歩きともう一つの目的は以前食べ損ねた藪原の清水屋食堂のラーメン
鳥居峠は自転車で2度超えたけれど徒歩は初めて
コロナ禍で歩く人はほとんどおらず静かで気持ちよい山歩きだが
クマよけの鐘が設置してあるのが何となく不安感を煽る
寄り道しながらのんびり歩いても2時間足らずで藪原宿だ
清水屋食堂は高齢のご夫婦が切り盛りしている
10センチはあろう檜の一枚板テーブルが見事だ
麺もチャーシューやメンマも自家製だと言うホール係のおばあちゃんは80過ぎだろうか
腰は曲がっているがしっかりしていて感じ良い
自家製ストレート麺によく合うやさしい煮干しと鶏だろうスープはとてもおいしく全部飲み干せる
峠越えの後だからこのくらいの塩分摂取も罪悪感が無い
奈良井へ戻る電車は2時間以上なし
駅の待合室で昼寝した後
宿場内をブラブラしてほう葉巻きを食べたり
国道沿いの道の駅を覗いたりすれば時間のたつのも早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/96967814fd89a60f5a01c5bf6574463b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/572e4c22dd26bad47d27cc143fad3269.jpg)