山梨市、栃木市
県名と同じなのに県庁所在地ではない残念な街
小山から両毛線に乗り換えて高崎に向かう途中その栃木市に寄ってみた
人口15万人で栃木県第二の街は日光例幣使街道の宿場町で小江戸とも称され蔵造りの街並みが残されている
列車の都合上重要伝統的建造物保存地区までは行けなかったが
テレビの旅番組でよく出る定番スポットを見て町中を少しぶらり
そこかしこに昭和が残る街だ
山梨市、栃木市
県名と同じなのに県庁所在地ではない残念な街
小山から両毛線に乗り換えて高崎に向かう途中その栃木市に寄ってみた
人口15万人で栃木県第二の街は日光例幣使街道の宿場町で小江戸とも称され蔵造りの街並みが残されている
列車の都合上重要伝統的建造物保存地区までは行けなかったが
テレビの旅番組でよく出る定番スポットを見て町中を少しぶらり
そこかしこに昭和が残る街だ
以前の「こころ旅」で日野正平氏が走っていたのを見て是非行ってみたいと思ったところのひとつ
大谷石採掘場跡の大谷資料館
この時期観光客はあまりいないだろうと思ったが
あにはからんや観光バスなども乗りつけて結構な賑わいだ
大谷石が切り出された後の巨大な地下空間はまるで古代遺跡
インディージョーンズが出てきそうだ
假屋崎省吾のオブジェなどがライティングに浮かび上がり神秘的空間もある
近くの大谷寺の摩崖仏や平和観音も見ごたえがあった
今年8月26日に運行を始め話題になった宇都宮ライトレール
先日利用者が100万人を超えたとの記事が出ていたので乗ってきた
先ず乗り方がわからないので定期券販売窓口で聞いてみた
交通系ICカードで乗り降りするか各駅に設置してある発券機から整理券を取って降車時に現金で払う仕組みだ
一応整理券を取ってから乗るときにモバイルスイカを試したが拒否られた
どうもカードでないと駄目なようで結局現金払い
この場合は料金箱のある運転席傍のドアから降りることになる
料金は150円から50円刻みで終点までは350円
モダンな低床車両は富山ライトレールとほぼ同じでなかなか良い
路面電車のある風景はやはりいいものだ
一度は訪れてみたかった大宮鉄道博物館
旅先で知り合った方から頂いたJR東日本の株主優待券で半額入場
メインの車両ステーションには弁慶号など古い機関車や電車が36両展示されそのスケールがすごい
松本電気鉄道が保有していたハニフも鎮座
新村駅の車庫にあったやつだ
こうして綺麗にレストアされて展示されているのを見れたのは大変うれしい
ハニフ誕生60年後に夢の超特急0系新幹線が登場してさらに60年後の今
車両の進歩は目覚ましいものだ