時々観たくなる寅さんシリーズ
久々に「寅次郎純情詩集」を観た
そうだ三才山トンネルも無料化になったことだし
別所温泉へ行って当時の風景と今を見比べてみよう
そんなわけでロケ地巡りです。
前山寺であんパンをかじるシーン
坂東鶴八郎一座が芝居小屋を掛けた北向き観音境内
古刹は時が止まってそのまま
よく出てくる北向観音参道入り口の土産物屋ますやさん
建物は健在だけど廃業したようでシャッターが閉じられ2階の障子は破れたままだ
寅さんが泊まったその向かいのいづみや旅館は土産物屋になった後これも廃業したらしく
看板が塗りつぶされシャッターが下りていた
駅舎は当時の雰囲気を残しているががもちろん改装されたり周りの風景は変わってきている
プラットホームも直されていた
映画が公開されたのは昭和51年
この年にはほかにどんな出来事があったか調べてみると
どん兵衛きつねうどん発売開始
ピンクレディーデビュー
そして目についたのは
アップルコンピューター設立・・・・
40数年間、どん兵衛の味は変わらないがコンピューターは目覚ましい進歩だ
そして山国の温泉街とピンクレディーは少しずつ年老いていくのであった
動画です↓
寅さんも乗った別所線