徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

6年との練習試合対長田南

2007-05-13 23:17:50 | サッカー(子供編)
最後の試合が一番手ごわい相手?
結構容赦なく決められた。
結果は2-7。
前半から、相手のドリブルを止められない。
それでもカバーし合ってがんばるも、
ミドルシュートを防げず、0-3。
3試合目で動きは明らかに低下。
それでも必死喰らいつく。
ちびの動きは明らかに一番悪かった。
動けないのは練習不足?
まあ、しょうがないか。
それでもパスは結構出せるから、
相手についていける体力が必要か。
相手のパスコースを読みカットできると
もっといいディフェンスができるのだけれど。
それでも後半は失点覚悟で得点を決めようという約束で攻める。
チビとヒデトがボランチに上がり、攻撃的に。
コウキがスルーパスをカイセイに。
カイセイが出てきたゴールキーパーより先に触り、
2002ワールドカップの鈴木の初ゴールのように
ゴールに吸い込まれ1点取った。
ヒデトがペナルティエリア外で粘り、
こぼれたボールをカイがシュート。
これが決まり2点。
それでもこれが限界だった。
結局2-7。
やっぱり2トップが孤立しないようにみんなでどうやって攻撃に絡めるか。
波状攻撃というか、全体の押し上げなくして得点は難しい。
サイド攻撃もディフェンスが1対1で強い相手にはなかなか抜け出せない。
この辺がチームとしてどう機能させるのか?
攻撃パターンをいくつか決めて使い分けられるようになればいいのだけれど。
小学生ではまだまだ難しい。
まだ1年以上あるし、目指す方向は見えてきた気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年との練習試合対東源台

2007-05-13 23:03:02 | サッカー(子供編)
2試合目は対東源台。
前半は0-0。
互角の展開。よく動いて相手をフリーにさせない。
ディフェンスはカバーしあい、危ない場面は1回だけだった。
ただ、攻撃は、相手のディフェンスがしっかりしているので、
2トップの2人がやや孤立。
2人だけではやはり崩せない。
全体的な押上が今後の課題か?
後半押し込まれてクリアーボールが見方に当たってしまい、
相手のフリーの選手の目の前に。
これを押し込まれ0-1。
その後コーナーキックでヘディングで
クリアしたボールを相手が直接ボレーシュート。
これが決まり0-2。
結局得点できずこのまま終了。
クリアーをしっかりできるか?
大きく蹴れるか?
そしてクリアーした後、ディフェンスラインを
いかに上げられるかが今後の課題か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年との練習試合対東豊田

2007-05-13 22:55:52 | サッカー(子供編)
最初は東豊田戦。
相手はややメンバーを落としてスタート。
まだ活きのいい状態での試合はみんなの動きが非常にいい。
まず西奈が先制。
マイクがゴールラインまで切り込みセンタリング。
ゴール前を横切りファーサイドのユウキがシュート。
続いてペナルティエリア外あたりの混戦からマイクがミドルシュート。
これが見事に決まり2-0。
ショウとユウキが両サイドを駆け上がると
結構センタリングを上げることができた。
やっぱりそこからセンタリングを上げられるとチャンスが拡がる。
後半も押し気味の中、相手のミドルシュートが決まり2-1.
その後、攻めながらコウキのシュートが相手に当たって跳ね返り、
それをマイクがシュートしてまたしても跳ね返り、
それをハルがもう一度シュート。
これが決まり3-1。
この後相手がレギュラー?4人を投入。
疲れもあってドリブルを止められず、立て続けに3点入れられて、
結局3-4で逆転負けとなる。
この試合の収穫はサイド攻撃が機能したことと、
ディフェンスも最初は落ち着いてカバーし合えた事。
ただ、いつもそうだけれど、
ドリブルで仕掛けられた時に簡単に抜かれてしまうこと。
体の入れ方がまだまだ未熟。
この辺が課題か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生との練習試合

2007-05-13 22:43:49 | サッカー(子供編)
今日は弥勒グラウンドで練習試合。
なぜか西奈の5年生は、東豊田・長田南・東源台の6年生と試合を行った。
6年生は別の練習試合らしい。
これってダブルブッキング?
まあ、強いチームと戦うことは勉強になるので、
我々にとってはありがたいことだったけれど、
相手に失礼?
そんなに気にしなくていいのかなあ?
さて、試合はみんなよくがんばってそれぞれ収穫のある試合だった。
ただ、まあ、当たり前だけれど、
体力面で質が低下した時にどう踏ん張るかがこれからの課題だろうか?
これは主にうちのチビの話だけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする