徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

セルビア戦

2010-04-07 23:34:12 | サッカー(日本代表)
昨日のセルビア戦。
仕事があってしっかり見ることは出来なかった。
仕事が終わったのは21:30過ぎ。
しょうがないので、ワンセグで音を消して、机の上において、
時々途中経過だけ確認していた。

でも、予想された通り。
岡田監督のコンセプトが見えない。
常に同じタイプの選手を使い続け、
さらに
新しい選手のチャレンジを引き出せない。
なぜに興梠と岡崎?
タイプの違うFWが最初からベンチにいないから仕方ないが。
今までの選考や戦術で勝てないなら、
どうして模索しないの?
おんなじタイプの選手を呼んで、
おんなじタイプの選手を並べて、
おんなじ戦術で試合をして、
そして試合が終わると、上手くいかなかった。
まるで人ごと。
選手も勝つ気あるの?
動き回って疲れて、肝心のシュートを打てない。
スタイルにこだわって、得点が入らない。
4年たっても変わらない。
ドイツ大会の敗北の教訓はどうなったのだろう?

中村は大好きな選手。
でも、体調不良の時は使わない勇気?
当たり前だと思うが。
結果にこだわるなら、結果を出せなかった時に自分から退くべき。
最終目的はワールドカップ。
それなら、勝っても負けても、
本番に生かせる人選、戦術、戦い方。
カウンターを恐れて、消極的戦術で、
結果的に負けることの繰り返し。
学習能力はないのか?
悲しくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする