今日は変更になり、部活は午後からの予定だった。
しかし、雷も鳴る悪天候。
今日は中止。
明日も部活の予定があるので、明日がんばろう。
29日には選手権。
春の主要大会。
是非いい結果を残させてあげたいが。
さて、奥様とタツタは、シュウヤとシュウヤ父母と5人で
エスパルス戦を見に行っている。
雨の中大変だが。
私はテレビで観戦。
兵働のどフリーのヘディングもあったが・・・・
それでも、後半小野からの凄いパスに、
兵働のナイストラップとナイスシュート。
追いつかれたけれど、
その後山本のセンタリングシュート?
見事2-1で勝利した。
好調エスパルスのいいところ。
まず、ヨンセン。
かつて、タツタと日本平で見たグランパス戦。
この時、タツタとメインスタンド2階席で見ていたが、
この時輝いていたのがヨンセン。
敵ながらその見事なプレーに、
タツタと二人で、ヨンセンはエスパルスに来てくれたら。
二人で希望していた選手。
その献身的なプレーと、確実なポストプレーに魅せられた。
だから、エスパルスに来てくれた時はうれしかった。
そしてボスナー。
青山の怪我で、手薄なCBがエスパルスの弱点。
シーズンオフの移籍候補にあった、ボスナーとマトの名前。
結局ボスナーに決まった時、
ジェフを応援している方のブログをチェック。
セーフティファーストでつながないでクリアするボスナーに不満の声もあった。
ファールが多いことも不満と書いてあった。
しかし、実際のプレーはしっかりしていた。
ちゃんとつなぐし、若干粗い面もあるけれど、
足が速いのが何より魅力的。
結構相手FWにすぐり勝つ。
1対1もまあ安心できる。
いい補強だった気がする。
そして、小野。
清商からレッズに入った時から、
ものすごく残念だった。
それがやっとのことでエスパルスに。
怪我が多いことがやや心配だったが。
やはり、プレーぶりは本当に安定しているし、意外と足も速かった。
そして、今までエスパルスに欠けていた面。
司令塔としての役割。
沢登が引退後、なかなか司令塔の役割が見えてこなかったが。
ボールを散らし、落ち着かせ、
キラーパスを通し、流れを変え、チームを鼓舞する。
最後が本田。
オリンピック代表の頃はあんまり好きな選手ではなかった。
エスパルスに入ると聞いて、いらないとも思った。
しかし、今は違う。
完全にテルを上回っている?
テルはテルでまだ存在価値があるけれど、
でも、本田の実力は十分発揮されていると思う。
そして、雰囲気が変わったことで、
レギュラーからサブまで、
全員が出場すればチームのために頑張る。
本当は当たり前のことなのに、それがなかなか出来ないのに、
エスパルスは実に今いい方向に流れている。
そんな気がする。
今年はやってくれそう。
そんな気がする。
かつて、横浜で見た、エスパルス優勝の瞬間。
アレックスのシュートで勝ったあの試合。
その願いが再び叶うかもしれない。
期待しよう。
(画像はタツタがもらってきたパルちゃん人形。誰が投げたかは不明)
(パソコンの待受画面ははもちろんエスパルスです)
しかし、雷も鳴る悪天候。
今日は中止。
明日も部活の予定があるので、明日がんばろう。
29日には選手権。
春の主要大会。
是非いい結果を残させてあげたいが。
さて、奥様とタツタは、シュウヤとシュウヤ父母と5人で
エスパルス戦を見に行っている。
雨の中大変だが。
私はテレビで観戦。
兵働のどフリーのヘディングもあったが・・・・
それでも、後半小野からの凄いパスに、
兵働のナイストラップとナイスシュート。
追いつかれたけれど、
その後山本のセンタリングシュート?
見事2-1で勝利した。
好調エスパルスのいいところ。
まず、ヨンセン。
かつて、タツタと日本平で見たグランパス戦。
この時、タツタとメインスタンド2階席で見ていたが、
この時輝いていたのがヨンセン。
敵ながらその見事なプレーに、
タツタと二人で、ヨンセンはエスパルスに来てくれたら。
二人で希望していた選手。
その献身的なプレーと、確実なポストプレーに魅せられた。
だから、エスパルスに来てくれた時はうれしかった。
そしてボスナー。
青山の怪我で、手薄なCBがエスパルスの弱点。
シーズンオフの移籍候補にあった、ボスナーとマトの名前。
結局ボスナーに決まった時、
ジェフを応援している方のブログをチェック。
セーフティファーストでつながないでクリアするボスナーに不満の声もあった。
ファールが多いことも不満と書いてあった。
しかし、実際のプレーはしっかりしていた。
ちゃんとつなぐし、若干粗い面もあるけれど、
足が速いのが何より魅力的。
結構相手FWにすぐり勝つ。
1対1もまあ安心できる。
いい補強だった気がする。
そして、小野。
清商からレッズに入った時から、
ものすごく残念だった。
それがやっとのことでエスパルスに。
怪我が多いことがやや心配だったが。
やはり、プレーぶりは本当に安定しているし、意外と足も速かった。
そして、今までエスパルスに欠けていた面。
司令塔としての役割。
沢登が引退後、なかなか司令塔の役割が見えてこなかったが。
ボールを散らし、落ち着かせ、
キラーパスを通し、流れを変え、チームを鼓舞する。
最後が本田。
オリンピック代表の頃はあんまり好きな選手ではなかった。
エスパルスに入ると聞いて、いらないとも思った。
しかし、今は違う。
完全にテルを上回っている?
テルはテルでまだ存在価値があるけれど、
でも、本田の実力は十分発揮されていると思う。
そして、雰囲気が変わったことで、
レギュラーからサブまで、
全員が出場すればチームのために頑張る。
本当は当たり前のことなのに、それがなかなか出来ないのに、
エスパルスは実に今いい方向に流れている。
そんな気がする。
今年はやってくれそう。
そんな気がする。
かつて、横浜で見た、エスパルス優勝の瞬間。
アレックスのシュートで勝ったあの試合。
その願いが再び叶うかもしれない。
期待しよう。
(画像はタツタがもらってきたパルちゃん人形。誰が投げたかは不明)
(パソコンの待受画面ははもちろんエスパルスです)