徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

本日のお買い物

2020-02-29 15:38:42 | 買い物

土日なのにJリーグもなく、人ごみに出かけるのも気が引けるので、家でゲームをするか、カーリングの録画でも見ることくらいしかやることはありません。近々ひょっとするとアップするかもしれませんが、今第13回日本ミックスダブルスカーリング選手権が佳境に入っています。ある意味、ミックスダブルスの方が面白いかもしれません。

 

昨日の仕事中、一緒に働く派遣社員の方が、

昼間、ドラッグストア等で、

トイレットペーパーが売り切れだったとの情報もあり、

更にはニュース等でその話題が持ち切り?

ツインAは一人暮らしの家で、

トイレットペーパーが無くなりそうだからと、

我が家の在庫を2ロールほど持ち帰りました。

そんなこんなで、我が家の在庫もあと3ロール。

今日明日で困ることはありませんが、

このまま、では将来困る?ことにもなりかねないので、

お昼の食事がてら、期待もせずに、

鳥坂の「カワウチ」に行けば、

まず、入り口のドアに、

「マスクの仕入れ予定は当分ありません」

てな感じの文章が貼ってあり、

更には、

トイレットペーパーの棚は見事なくらいガラガラ。

その近くのセブンイレブンも、

トイレットペーパーがあったであろう棚は、

その部分だけ空きがあって、

見事にオイルショック時の、

トイレットペーパー争奪戦が再現されていました。

その後、食事後、

あるドラッグストアに、

お菓子を買いに寄ったところ、

お店から帰る方々がトイレットペーパーを持っていました。

「なんだあるじゃん!」

とおもい、売り場に行くと、

良く買う種類のトイレットペーパーが残り1パック。

少し高めの高級な奴が3パックしか残っておらず、

私がいつもの1パックをゲットして、

買い物をしているうちに、全て完売となりました。

しかし、下記に揚げる記事の様に、

消費者意識の高揚で買いだめされているだけで、

ちょっとすれば、店頭に普通に並ぶのではないでしょうか?

わが家も、当面1パック買えば、買いだめする必要もなく、

後から来る本当に必要な方に回るようにするつもりです。

1973年10月6日、第四次中東戦争が起こったことによる、

第1次オイルショックにより、

当時もこのトイレットペーパーが店頭から消えました。

このころ、私は中学生?

親父は富士市の会社に勤めており、

お歳暮はトイレットペーパーの大箱?

多分5ダースとか入っていたのかなあ?

そんな時代でした。

だから、トイレットペーパーで困った記憶はありません。

まあ、それはともかく、

トイレットペーパーが無くなった家庭が困らないように、

不要な買いだめは止めたいものですね。

OGPイメージ

新型コロナ影響でトイレットペーパー買い占め-在庫は十分と業界団体

新型コロナウイルス感染拡大の影響で一部のドラッグストアやスーパーでトイレットペーパーなどが売り切れている問題で、日本家庭紙工業会は、国内の在...

Bloomberg.com

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする