今日は1ヶ月に1回の通院日。久し振りの快晴です。ここのところ毎月、尿検査と血液検査で血糖値等を計測しています。今日の血糖値は110mg/dl。これは基準値の70~110mg/dlに入っているのですが、人によっては既に危険値と言うか問題の数値のようです。脂肪肝が原因で毎回同じですが、痩せるように言われました。頑張らねば。
先日もブログでご紹介した、
バレーボール第1回 U-16アジア選手権大会
日本3対0オーストラリア
日本3対0イラン
日本3対0マカオ
日本3対2チャイニーズタイペイ
情報が少ないのですが、この後イランと対戦するのかな?
そしておそらく1位通過となり、E組の2位チーム、
予想ではタイ(中国の可能性もありますが)と対戦。
勝てばU-17世界選手権出場が決まり、
負ければ3位決定戦で3位になれば出られるはずです。
こちらのサイトから引用する出場メンバーです。
*1 紅野 花歩 2008 188 MB 八王子実践中学校3年
*2 馬場 柚希 2008 180 OH/MB 金蘭会高校1年 (C)
*3 忠願寺 莉桜 2008 179 OH/OP 大分市立稙田南中学校3年
*4 工藤 光莉 2008 178 OH 平川市立尾上中学校3年
*5 マクアリスター アイリーン心寧 2008 178 OH/OP 横浜隼人高校1年
*6 松尾 侑和 2008 178 OH 久留米市立宮ノ陣中学校3年
*7 溝上 愛那 2008 177 MB 氷上高校1年
*8 本田 葵 2009 176 OH/OP 熊本信愛女学院中学校2年
*9 吉井 美樹 2008 175 OH 台東区立忍岡中学校3年
10 𠮷村 はぐみ 2008 168 S 鹿島市立西部中学校3年
11 仙波 こころ 2008 161 L 就実高校1年
12 佐藤 まひろ 2009 157 S 大田区立大森第七中学校3年
監督: 三枝 大地 (日本バレーボール協会)
コーチ: 林 謙人 (日本バレーボール協会)
コーチ: 茅島 ひかり (久留米市立宮ノ陣中学校)
続いてウィンブルドンのお話です。
ウィンブルドンのサーフェイスは芝、ローンコートです。
日本人にとってものすごく馴染みのないサーフェイス。
厳しい戦いとなっているようで、
日比野菜緒選手はシングルスで1回戦敗退。
青山修子選手・柴原瑛菜選手ペアもダブルス1回戦敗退です。
ミックスダブルスのドローが発表され、
柴原瑛菜選手はJ・ロイヤー選手(オランダ)と、
加藤美唯選手はサンダー・ヒレ選手(ベルギー)と組む様です。
ロイヤー選手は調べましたが経歴は良く判りません。
先日の全仏オープンでは男子ダブルスで準々決勝敗退だったようです。
ヒレ選手は記事によってはジレと書かれていて、
先日の全仏オープン男子ダブルス準優勝らしいです。
ダブするの世界ランクは23位?
どんな結果になりますか?