徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

撮り貯めシリーズ鳥坂の一元

2024-07-17 13:07:42 | グルメ

ウィンブルドンの結果では、殆んど良い結果が無かった中で、上地結衣選手が最後の最後にやってくれました。ダブルスで見事優勝してくれました。6ー4、6ー4のストレートでも勝利。王者デグロート選手∕グリフィオン選手ペアを破りウィンブルドンダブルスで初優勝を飾りました。ウィンブルドンでの数少ない喜びの瞬間でした。追伸です。今日、初めてセミの姿を見かけました。たった1匹ですが、電線に停まっていたところにカラスがやって来て、慌てて逃げていきました。と言うことで、鳴き声は聞いていませんが、もう夏ですね。

 

もう何十回も訪問している鳥坂の「一元」さんですが、

このブログでは過去3回くらいしか取り上げていないんですね。

初めて訪問したのは多分独身時代(昭和の時代です)。

勤務先のゴルフコンペの帰りに、連れて行ってもらった時が初体験?

当時は今の建物の前の時代。

(と言ってもほとんど変わらないような店舗でしたが)

値段は全く覚えていませんが、何しろ昭和の時代なので、

多分ラーメンが500円前後、味噌ラーメンが700円前後?

頑固おやじと言うか修行僧の様と言うか、そんな感じの店主さん。

日中にスープが減ってくると、

狭い店舗なので、

お客様の目の前で寸胴に豚ガラをぶっ混む場面もあったり、

日によってスープの濃さ?味?が若干違ったり。

でも、昔は、

ラーメンと大盛ラーメンとチャーシュー麺とみそラーメンだけのメニュー。

ご飯は昔もあったかな?

今は塩ラーメンやもやしラーメン、チャーハンもあるのですが、

いつから始めたのか私は知りません。

値段も、柳麺(ラーメン)が750円。

大盛柳麺(ラーメン)が1100円。

叉焼麺(チャーシューメン)、サッポロ味噌柳麺、塩柳麺が、

1100円で大盛は1400円。

炒飯(チャーハン)が800円で半炒飯が400円。

白飯が200円。

昔に比べると高くなってしまったので、訪問頻度は激減しています。

最後に行ったのは2021年10月以来?

ひょっとするとその間に1回行ったかもしれませんがその程度です。

久しぶりの一元 味噌ラーメン

ちょっとビックリ、一元 鳥坂店

年末は一元の味噌ラーメン

店舗を立て直す前には年に5・6回は行っていましたが、

時々無性に食べたくなるラーメンでした。

ゆで卵もカウンターに山積みされていて、

自分で勝手に取って、剥いて、食べて、お会計の時に自己申告。

昔は1個50円でした。

そんなスタイルも結構好きでした。

この日には卵は見当たりませんでしたが、

卵の殻を入れる器らしきものはあったので売り切れだったのかなあ?

 

この日店主さんの姿は見えず、

常連さんとお店の方の会話がかすかに聞こえて、

入院?みたいなフレーズが聞こえたので、

ひょっとすると店主さんが入院していたのかもです。

拉麺を作っていたのは若い男性。

口コミを見れば、

娘さん?とかお孫さん?が作っていらっしゃると書かれていました。

実際はどうなんでしょう?

もう少し安いと、回数が増えるのですが、

昔を知っているだけに「値段が高い!」と思ってしまう私です。

因みに、味は行く度に微妙に違いますが、

味音痴の私なので正しいかどうかは分かりません。

特に今回は久し振りの訪問ですから、何とも言えませんが。

でも、時々食べたくなるラーメンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする