今日は有休休暇消化日だったので、床屋さんに行って来ました。床屋さんの履歴は昨年の6月4日以降、8月3日、10月18日、12月16日、2月2日、4月5日、5月19日、そして本日7月25日。1ヶ月半程度のサイクルで髪を切っていましたが、今回は2ヶ月超となりました。今日行った床屋さんは個人がお一人で営んでいる床屋さん。店舗の奥に自宅があり、到着した時にたまたま?食事中?自宅に戻っていたようで、1分?2分?ほど、私は無人の店舗の中で、店主さんを待つ形となりました。まあ、良いですけどね。
さて、今日は床屋さんに一度行った時、
既にお客さんが居て待っている方もいたので、
先にランチへ行く事としました。
候補は沢山あったのですが、
何処も混んでいそうで、かなり迷いました。
しかも本日は木曜日。
一部のお店を除いてお蕎麦屋さん関係は定休日です。
と言う事で、カウボーイとか金ときとかブロンコビリーとか、
あるいは回転すしのはま寿司とかモスバーガーとか・・・・
まあ、色々と考えているうちふと思い出したのが、
静岡市下にある美濃屋さんでした。
お店の前は何度も通ったことがありますが、
営業しているのかどうかが今一つ判り難いお店です。
1階が駐車場で2階が店舗。
その入り口は駐車場の中央にあり道路からは入り口が見えないので、
やっているかちょっと不安でした。
2階に上がると、奥に細長い店舗でした。(まあ外観通りですが)
左側に6人掛のテーブル席が5席、
奥に座敷席2席。(多分6人か8人座れそうでした)
右側に2人掛席が5席?(未確認です)
私が到着時はテーブル席が3つ、2人掛席も3つ?埋まっていて、
逆にある程度席は空いていましたが、
私が食べている間に多分全席埋まりました。
(待っている人はいなかったですが。)
このお店は、
静岡市の中では結構山側?静岡駅から北に10キロ?
車で20分?30分?の場所にあるので、
平日ならそこまで混まないのでは?と思ったのですが、混んでいました。
ランチメニューは3品。
Aランチ・ラーメン+炒飯+杏仁豆腐+ドリンク
Bランチ・タンメン+炒飯+杏仁豆腐+ドリンク
Cランチ・レバニラ炒め+ライス+杏仁豆腐+ドリンク
ドリンクはコーヒー・アイスコーヒ・ウーロン茶から選ぶようです。
私はAランチにしました。
私の中では美濃屋と言うと、今はなき人宿町の美濃屋さんです。
2003年8月頃?閉店したお店で、
美濃屋ビルの中にあったデカい中華料理店でした。
今、美濃屋と名がつくお店は、
第二美濃屋さんとここだけかもしれませんね。
因みに、お会計の時に店員さんに、
「このお店は人宿町に合った美濃屋と関係ありますか?」
と聞いたのですが、どうやら無関係の様でした。
ただ、拉麺の味は人宿町の美濃屋さんに近い感じがしました。
モチロン味音痴の私ですし、
何しろ20年くらい前に食べた味との比較。
信憑性は低いです。
でも、麺の味だったりチャーシューの噛み応え?
メンマの雰囲気や量は人宿町を思い出させてくれました。
まあ、人宿町の美濃屋さんのチャーシューは周りが赤かったので、
あきらかにちがいますが・・・・
まあ、私の言う事ですから聞き流してください。
正直に言えば、思っていた以上に美味しかったので、
また行きたいお店です。