徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

土曜日は急遽部活を行いました。何人が参加出来たのか?

2024-11-25 13:18:16 | テニス

R中の選手たちを20年以上見てきましたが、当たり前のことですが色々な性格の選手がいます。明るくて朗らかな性格から、内向的であまり心を開いてくれない部員まで。本当に千差万別?多種多様?十人十色?絢爛豪華?縦横無尽?4文字熟語を並べれば良い訳ではないですが、本当に個性的で素敵な部員達です。今から書く今日の特別練習に参加するのですから、ある意味練習熱心なはずですが、端から見るとあまり楽しそうには見えない選手に、「練習楽しい?」と聞くと、「楽しい」と答えてくれる。性格の違いだけなんですよね。

 

土曜日は県大会があり、

顧問の先生も、我々コーチも浜松に行ったので、

当初の予定では、他の選手たちの練習は中止の予定でした。

県大会に行ってみると、

R中の試合は第1試合に組み込まれており、

しかも惜敗とは言え初戦で負けてしまい、

早々に引き上げることとなってしまったため、

帰りの車の中で顧問の先生が、

「これなら午後から部活の予定にしておけば良かった!」

とつぶやいたので、私も、「やりますか?」と同調。

父母会の会長さんに連絡網で、

「急ですが、13時から部活を行います。自由参加です。」

と流してもらいました。

R中の部員は2年生9人、1年生11人。

いったい何人集まるだろう?

下手すると5人くらいかなあ?半分の10人くらいかなあ?

と車の中で予想しましたが、最終的に10人集まりました。

2年生5人、1年生5人でした。

父兄の方がこの連絡に気が付かなければ、

選手も参加出来ない訳で、

或いは、元々は部活のない予定でしたから、

既に予定を組んで出かけている選手もいる訳で、

この日に部活に来たから偉い訳でもなく、

来ないからダメな訳でもありません。

 

ただ、少人数で練習出来ることは、

それだけ密度の濃い練習も出来る訳で、

参加出来た選手たちはラッキーだったのかもしれません。

練習自体は特別な練習をした訳でもなく、

通常通りの練習をしましたが、

最後に顧問の先生と、私が入って6ペアを作り、

2コートを使って4ペアが試合をして、2ペアが審判をして、

多分、全ペアが3試合ずつ行ったのかな?

私自身は、久し振りに思いっきり身体を動かすこととなり、

土曜日の夜、日曜日の夜、いつにもまして熟睡出来ることとなりました。

 

12月には1年生大会もあります。

1年生から県大会に行ける選手は生まれるのでしょうか?

2年生の他の選手も県大会に行ける選手は生まれるのでしょうか?

ガンバレR中です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする