徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

職人技

2007-10-22 07:18:55 | テレビ
以前にも職人のドキュメンタリーについてブログに書いたけれど、
今日はそれとはまた一味違う番組を見た。
井戸を掘ったり、かまどを作ったり、紙を作ったり。
こういう番組を見て思うことは、
やっぱり手に職を持っている人がうらやましいと思うこと。
サラリーマンにはない、社会に対する貢献というイメージ?
感情がより深く感じ取れるのではないだろうか?
役に立つ?という感謝の気持ちは、
やはり何かを作ってこそ現場で生まれる感想で、
私が現地に行っても何の役にも立たないことが見ていて少し残念だった。
現地の人が笑う顔が見たい。
そんな単純なことも私には出来ない。
それが本当に悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しずぎんカップ抽選

2007-10-22 05:52:51 | サッカー(子供編)
多分昨日しずぎんカップの抽選が行われたはず。
我が西奈は第5シード。
抽選といってもこちらは引くことが出来ず、
対戦相手が決まるのを待つだけ。
Aコーチとそんな話をひとしきり、
土曜日に話をした。
第1シード  ピュア
第2シード  城北
第3シード  中田
第4シード  カワハラ
第5シード  西奈
第6シード  横内
第7シード  東源台
第8シード  千代田
6~8シードの順番はかなり怪しいが・・・
県大会にいけるのは4か5チーム。
1試合1試合大事に気を抜かずに頑張るしかないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも思うこと 第●段

2007-10-21 19:40:34 | サッカー(子供編)
例えば、全日本サッカー代表に対し私が言いたいことを言っても、
もちろんオシム監督の目に触れることさえないだろうし、
たとえ触れたとしても、私の意見に左右されるようなことはないだろう。
同時に、私がいくら「遠藤が嫌い」とか言っても、
仮に遠藤が読んだとしてもいい気持ちはしないかもしれないけれど、
遠藤ファンも多いから、色々な意見もあるからとの大人の感想で、
単に読み流されることだろう。
仮にもしオシム監督が遠藤をはずしたとしても、
誰も私の意見が通ったとは思わないだろうし、
遠藤もそういう批判から降ろされたとは思わないだろう。
何より私自身そうは思わない。

ここまでが一般論。
これがもしチビが所属しているチームではどうだろう。
私自身は客観的な意見を述べ、個々のプレーに対する意見であって、
個人攻撃をするつもりが全くなくても、
批評された子どももしくはその親は、
それを非難と受け止める人がなんと多いことか。

例えば遠藤に対し、そこで何故パスを出さない!と、
声高々に意見することはOKでも、
チームメイトAに対し、何故パスしないといえば非難となる。
おんなじことなのに・・・・・
コーチが何故パスを出さないといえば指導になって、
父兄が言うと非難になる。
とっても難しい問題だが私個人的には指摘がその子を伸ばして、
チームが強くなればいいと思うのだけれど。
でも、あえて波風立てることもないので、
なるべくこのブログではチビのプレー以外には触れないようにしている。
でも本当は試合の内容を書こうと思えば、
他のメンバーのプレーに触れざるを得ないこともある。
だから、最近試合のことを書きづらくなってきている。
それが残念といえば残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13回忌の法要

2007-10-21 18:39:16 | 私・家族・我が家・親戚
今日は色々な行事が重なり、
いくつかの行事に参加することは断念せざるをえなかった。
チビは織戸カップの6年生の試合に昨日参加。
今日は欠席。
同時にこの織戸カップの5年の大会もあるのだけれどこれも欠席。
R中の安東中との練習試合も欠席。
で、奥様のおじい様の13回忌の法事に出席した。
大岩の自宅で法要を営み、
その後グランドホテル中島屋で食事をした。
ここはいつも和洋中折衷料理。
エビチリからステーキ、お寿司まで。
料理自体は大変美味しかった。
おじイ様がなくなられてからもう13年経ったということ。
月日の経つのは本当に早い。
チビガ11歳だから生まれる前の話。
色々懐かしい話もしながらひと時を過ごした。
久し振りにワインを一口飲んだのでいい気分で
家に帰ってから直ぐ寝てしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の部活

2007-10-21 06:15:27 | テニス
昨日のチビは6年生の織戸カップに呼んで頂いた。
その話はまた。
で、午後からR中の部活ということで、
若干遅刻していくつもりだったら、
Oコーチから今日は仕事でいけないとの連絡が入り、
まあ、急いで駆けつけたものの、
三保からの移動でやっぱり遅刻してしまった。
先生もいないので、私一人で対応。
そこで翌日が安東中との練習試合と聞かされる。
10ペア程度の参加ということで、2年生7ペア。
1ペア出られないらしくて実際は6ペアプラス、1年生3ペアの参加。
その参加をかけた1年生同士の試合をやってほしいと伝言を受け、
途中から1年生は試合を。
2年生は1本打ちのバリエーションで、
後ろに下がったり横に動いたりさせながら練習した。
その後どうしても試合をしたいということで、
2年生は1試合ずつ行った。
1年生の試合はまだ、ペアさえ急造というより流動的・一時的。
試合内容もようやく試合と呼べる代物にはなってきたが、
まだまだ勝負というか狙って打てる人間が1人2人の状態。
試合に出たい気持ちはわかるけれど、
ここで出る出ないで差が出る状況ではない。
まあ、今回出られなかった部員もこれからの練習でいくらでも上手くなるし、
これから試合する機会はいくらでもあるから、
がっかりすることなく精進して欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツインN 大学合格おめでとう!

2007-10-20 23:25:19 | 私・家族・我が家・親戚
そろそろ年末年始恒例の年賀状用の我が家の重大ニュースが気になる時期。
間違いなく今年の話題に乗っかる出来事として、
ツインNの大学進学が決定した。
高校3年のツインN。
本人は相当緊張していたらしいが、
我が家の奥様も私もなるようになるさと、
まあ、放任主義?合格はもちろん祈っていたが、のんびりムードでいたが・・・・
推薦にて大学を狙ったツインN。
のんびりムードの我が家および本人のスタンスから、
どこを受けるかもなかなか決まらず、
決まらないどころか出遅れて、
オープンキャンパスも絶対行ったほうがいいのに、
前日までいつそれが行われるか知らなかったり、
ばたばたの受験準備。
私など本番の推薦試験と模擬試験を勘違いする始末。
それでもそれなりの成績と、外面だけはいいツインNの愛嬌と、
昔からの強運だけで面接試験を乗り切り、
なんとか本日合格することが出来た。
私なんか、系列高校からの大学推薦など、
大通り路地裏、よっぽどひどい点数や面接での失言でもなければ、
全員が通るのかと思っていたが、
そこは大学への入学、そんなに甘いものではなかったらしい。
昨年も成績上位者が入学できなかったこともあったらしく、
今年もツインNの友達の1人が残念ながら落ちてしまったらしい。
学内推薦といえども、やはり受験は受験。
厳しいものなのだなあ。
よくまあ、ツインNが通ったものだ。
面接官のご乱心?  殿!お気は確かですか?
もう一度検討されてはいかがでしょうか?
そういわれないか凄く心配?
まあ、何でもいいけれど。
私の知人のお嬢様も見事合格。
おめでとうメールをすれば、やはりほっとした様子。
そりゃそうだよね。
色々な人の話を聞けば、みんな受験はピリピリモード。
腫れ物に触るようにシーズカーにしてるって言ってたっけ。
落ちるすべるは禁句。
まあ、我が家は神経質なのがツインAだけだから。
そんな気遣いはなかったけれど。

お祝いにツインNとチビと3人で近所のすし屋に行った。
因みに奥様とツインAはこの日映画を見に行っていた。
こんな家族ですから。

なお、富士常葉大学には里の楽校の山田辰美教授がいるはず。
奥様もそれが気に入っている様子。
ツインN「里の楽校」デビューなるか?
まあ、それもまだまだ先の話ではあるが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大道芸 プレビューショウ

2007-10-19 00:21:20 | 大道芸ワールドカップ
今日ツインAからメールが来た。
大道芸のプレビューショーの抽選に当たったとの事。
4200通の中の300。確率14分の1?
それとも4200分の150?確率28分の1?
いずれにせよはじめて当たって嬉しそう。
問題は今月月末の夜の開催。
私はまず仕事が終わらない。
見ることは出来そうもなくそれが残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は飲み会

2007-10-18 23:12:36 | その他スポーツ
今日は会社の飲み会。
みんなで居酒屋に行った。
色々な話をしたが、
その中の一コマ。
先日の内藤対亀田の試合。
世間では亀田批判が渦巻く中、
一応は格闘技ファン(ボクシングファンではない)の約1名は、
必死さの表れだから、あれも有だと思うという意見もあった。
価値観の違う意見には新鮮さを感じる。
昔「朝までテレビ」で見た右翼の方の、
権力と争うためにはテロも必要だという意見に似ている感じがした。
もっとも、そこまで大袈裟な話ではないが。
格闘技の激しさに比べればおとなしいものだから・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう直ぐ大道芸ワールドカップ

2007-10-17 06:47:33 | 大道芸ワールドカップ
昨日はツインAの大道芸ワールドカップボランティア説明会。
スタッフジャケットと今年度のパンフレットもらって満足げに帰ってきた。
我が家も大道芸モード?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの女優?

2007-10-16 06:17:41 | 本・映画・音楽
先日、好きな芸能人は?と質問された。
好きな芸能人?うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
特にいないなあ。
まず、基本的にドラマとか一生懸命は見ないし、
見たドラマの中で、可愛いなとか思っても、
それじゃあ、次にその娘が出るからといって、
ドラマを探してみようとも思わないし・・・・
例えば先日のイケメンパラダイスやプロポーズ大作戦?。
堀北真希や長澤まさみ、永倉奈々?
それぞれドラマの中でいいなあと思ってもただそれだけ。
この年になれば胸ときめく女優なんていなくなるのか?
昔ならジュヌビエーブ・ビジョルドなんかが好きだったが。
今じゃ誰も知らないか。
そういえば誰も知らないかもしれないが、
山田純代は好きだったなあ。
「二十歳の微熱」や「タイムリープ」「スーパーの女」に
脇役で出てたからなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市「体育の日」記念ソフトテニス大会。

2007-10-15 04:58:47 | テニス
今日は正直書きたくない気分。
まあ、一昨日のブログで新人戦の期待値を書いた。
もちろんそんなに上手くいくほど甘くないことは解っていた。
でもあえて高めの期待値で書いたから、
7割程度の達成度でもよしとしようと思ったが、
それよりさらに低い結果。これも現実。
誰が悪いとか言うレベルの話ではなく、
どの学校、どの選手も勝とうと思って一生懸命プレーしている中で、
R中だけが難しい試合を全部勝ち抜くはずもなく、
結果は結果。みんな一生懸命勝ちたいと思ってプレーしたから、
そこは誉めて上げたい。
でも、結果が出なかった選手が落ち込んでいる姿を見るたびに、
もっと教えてあげることがあったのでは?
指導が悪かったのか?
劣勢の時にもっと違うアドバイスが出来たのでは?
考えれば考えるほど落ち込んでいく・・・・
特に自分たちの子どもの活躍を楽しみに見に来てくれた父兄の方にも、
もの凄く申し訳ない気持ちで一杯になる。
そんな落ち込んでいる暇があったら、
少しでも部員の練習に付き合うしかないのだけれど。

さて、結果は
K・Mペア
初戦で長田西にストレート負け。
緊張感からか、ボールが浮き、サービスリターンがバックアウト。
しかも二人とも。
ミスのオンパレードでそもそも試合になっていなかった。
何本かはいいボールが打てたので、
もっと落ち着かせることが出来ればよかった。
自滅のパターンをどう脱却出来るか。
自分のショットに自信をつけさせるしかないのだけれど。

I・Yペア
本日最高の成績。4回戦まで行き、そこで静岡東に敗退するも、
順位決めの試合で東豊田に勝ち中部大会へ進出となった。
初戦の長田西戦は動きが固くミスも多かったが、
前衛が絶好調。後衛がミスし前衛が取り返し、
というパターンでなんとかしのぎ勝利。
2試合目は緊張も取れ、後衛も見違えるようないいショットを出し勝利。
4回戦は相手が第8シード。
他の試合と重なったのでほとんど見ることは出来なかったが、
完敗ではあった。
その後の順位決めの試合は最初のゲームを取られるも、
次のジュース5回の接戦を取ると、後は絶好調。
前衛もいいボレーを連発。
後衛もいいショットがあり、後半は危なげなかった。
中部大会進出おめでとう。

H・Wペア
観山と対戦。
緊張感で体が全く動いていなかった。
やはりミスが多く自滅パターン。
最後に少しいいショットが打てたのが収獲。
前衛もボレーが浮く癖がでてしまい、残念ながら敗退。
まず、試合に平常心で臨めることがどれくらい大切か考えさせられた。

M・Kペア
初戦は観山。1ゲーム目、ダブルフォールト3回。ボレーミス2回。
その他もろもろでボロボロのスタートだったが、
ここから持ち直し、3ゲーム連取。
気持ちが落ち着いてからはいいゲームだった。
2試合目は対静岡南戦。
相手が緊張で動きが固いことにつけこみ、
接戦となるもファイナルで敗退。
2-1でリードしてから、相手のコーチから檄が飛び、
相手の動きが見違えるほどよくなった。
その前に若干のミスボレーの空振りとか後衛がつなぎ切れなかったり、
2ゲーム連取できていたら勝てたかも。
でも今日のR中全体でのベストゲームだった。
全体にいえることだが、サーブの重要性を認識して欲しい。

O・Sペア
対長田西
レシーブの時に2回とも0-4と1ポイントも取れなかった。
ショットが乱れ、つまらないミスを連発。
緊張という言い訳がむなしくなるほど出来は悪かった。
気持ちの問題ではあるが、ペアで気持ちを盛り上げるのではなく、
二人で落ち込んでいってしまった。
実力がないのではなく、出せなかっただけなので、
今後に期待したい。

M・Tペア
対藁科
こちらも試合が重なり最後しか見れなかった。
ファイナルで負けてしまったが、
完全にミスで自滅だった。
相手とのミス合戦でファイナルまで言った感じ。
最後はミスの多さで負けたということ。
ふたりとも足が動かず、
打てばアウト、ボレーは相手に返しちゃう。
悪いところばかりだった。
だから負けたのだけれど、これからもっともっと練習して
いいショットが打てるように頑張ろう。

最後にK・Mペア。
初戦と2戦目が5時間も気持ちをつなげるのが難しかった。
初戦は高松。
二人とも絶好調のスタート。
楽勝かと思ったが、後半ややバタバタ。
これが次戦の伏線だったか。
2試合目は対安東。
ダブル後衛でロ部でつなげてくるだけの相手。
実はこのペアの最も苦手とするタイプ。
強打がオーバーし手加減して打つと相手がちょうど返しやすいボールに。
ロブで返されこちらがミスするパターンで、
結局何も出来ずにストレートで敗退。
これがいい薬になってくれればいいんだけれど。

みんなそれぞれに課題は見つかった。
これを克服して団体戦に頑張って欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸倉神社のお祭り

2007-10-14 05:52:29 | その他
昨日はチビがいないのでお祭りは行く積もりなかったが
買い物に行く用ができ、戸倉神社の前を通ることになったので、
ちょっと寄って見た。
チビのサッカー仲間とその父兄、テニス部の部員。近所の方。
会社の同僚。
色々な人と会うことが出来た。
私はお目当てのいか焼を3本買って帰った。
ところで神社なので、おみくじとか売る巫女さんがいたけれど、
これを部員のO・Y・Tの3人がやっていたことにちょっと驚いた。
もちろん有名神社だって、巫女さんはアルバイトって言うことは、
まあ、当たり前の話で知ってはいるけれど、
部員がやっていることに違和感?
昼間顔をあわせていた部員が巫女さんのカッコをしていると、
コスプレ?ッてな感じがしてしまう。

いかん遺憾。部員も読んでいるのに。

それにしても、お祭り、こんな田舎の、地元の、
ちっちゃなお祭りでも、屋台が町内会主体でも、
気持ちがウキウキするのは日本人だから?
チビも行きたかっただろうに。
また、今度な!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活! 期待は明日の個人戦

2007-10-13 22:22:49 | テニス
今日は、チビと奥様は横浜の川和保育園時代の仲間と、三つ峠へ登山。
朝のうち雨が降っていてやや心配だったものの、
無事帰ってきたから雨は大丈夫だったよう。
感想は後日として。

今日は部活。
今年の1・2年生は今までとは一味違う。
先日も9時からの練習に向け、
7時ごろ学校に向け歩いていく1年生3人(S・H・S)と遭遇。
こんなに早く部活に行く部員は今まで見たことなかった。
上達するわけだ。

明日がいよいよ秋の新人戦の個人戦本番。
試合に向けた実践練習。
一本打ちとボレーの練習と練習試合。
まあまあの仕上がり具合。
急に上手くなるわけがなく、
先日の練習試合のときに書いたような感じペア。
実力以上の試合が出来ればいいけれど、
実力どおりでも、緊張で実力が発揮できなくても、
色々な体験がそのこを成長させるはず。
一生懸命やってくれればそれでいいと思っている。

いつも試合前はOコーチと「獲らぬ狸の皮算用」とばかり、
このペアはこのくらいまで勝ちあがってと期待して期待して、
そしてこんな相手に負けるはずないじゃんと思っていたチームに負けて、
本人以上に落ち込んで・・・・
そんなことも昔はあったけれど、
まあ、大分コーチ業にもなれて、世の中思い通りにはならないと、
当たり前の境地にようやくたどり着いた。
でも期待だけは絶対やめないよ!!!
期待は
ベスト4  1ペア。
ベスト16 2ペア。
3回戦   4ペア。

くじ運も考慮して控えめ?に予測。
最低ても全員初戦は勝って欲しいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えてもらったお遊び

2007-10-12 06:23:54 | その他
ここのところ、仲間の退職転勤等で人が代わり、
とにもかくにも忙しい。
今週も死にそうな1週間だった。
で、金曜は欠く気力がないまま、
人のブログを参考に盗作疑惑?

ブックマークの上から11番目。
娘の名言・迷言観察日記を書かれているペンギン親父さんの中にあった、
カレンダーメーカーを私もやってみました。
とりあえずハンドルネームで・・・・
疲の数が少なすぎるけれど、当たっているかも。
でも学は絶対当たっていない?
まあ、お遊びですから・・・・・てな訳で、
面白いものを紹介していただき、ありがとうございます。
やりたい方はペンギンオヤジさんのブログへ行けば、
多分出来ますので・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川和保育園ばってんつなぎでつながって同期会。

2007-10-11 21:59:56 | 旅行
今度の土曜に。
チビと奥様は急きょ川和保育園の仲間と、
三つ峠登山とほうとうグルメツアーに参加することになった。
「ばってんつなぎでつながって」同期の仲間約15人と、
父母を合わせた30人強のメンバーで楽しんでくるらしい。
みんなは横浜を7時ごろ出発。
チビと奥様も静岡を出発し、河口湖で合流するらしい。
1年間しかいなかった保育園の仲間にいまだに呼んでもらえるとは、
なんとありがたいことか。
本当だったら、次の日も遊んで来たいのだろうが、
次の日はチビは6年生のサッカーの試合に参加させていただけるようで、
これまた本当にありがたいことだ。こうして感謝感謝の日々を過ごせること。
幸せだと思っている。
私は土曜日は部活。
日曜日は先週雨で流れたR中のソフトテニスの秋の新人戦個人戦。
こちらも楽しみな試合。
チビの試合は見ることが出来ないが、
まあ仕方がない。
これからもいいことが沢山ありますように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする