徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

お通夜に対する会葬御礼

2013-08-12 23:40:22 | お見舞い・お悔やみ
義父のお通夜にたくさんの方が会葬してくださった。
誠にありがとうございました。
引退して20年以上。
どれくらいの方々が来てくださるか?
全く読めなかったが、
寂しくない程度には来て欲しいなあと、
思っていた人数より多くの方が来て下さり、
ありがたかった。
昔の部下の方も遠くから駆けつけて下さり、
お通夜には現役の専務が、
明日の葬儀には元専務が参列してくださる。
ありがたい事だ。人数を競うわけでもなく、
義理でこられる方が多くても、
大変なだけ?
それより、本当に慕ってくださる方が、
予想より多く来て下さる方が遥かに嬉しい。
皆さま、この暑い最中、
来て下さって本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び人間の価値は?

2013-08-11 23:21:52 | 私・家族・我が家・親戚
義父が亡くなり、通夜だ葬式だの手配やら連絡やら。
慌ただしい日曜日だった。
ちょっと思ったことは。
義父が会社を辞めてから20年以上経過。
それでも昔、同じ頃同じ支店の仲間が集まる会が続いていて、
そういう方に連絡すると、
未だに電話で語られる義父への感謝の言葉。
義父の人となりがそういう局面で滲み出てくる。
もし、私が死んで、嫁さんが連絡して、
そう言う言葉が語られる事があるのか?
全く自信はない。
思い出話が途切れず、なかなか電話が終われなかった人もいて、
嫁さんは困ってはいたが、
そんな困りごとなら気分は悪くないだろう。
私も惜しまれて死ねるよう頑張らねば。
まだまだ、通夜、葬式が待っている。
義父が安心して旅立てるよう、
誠意を尽くして行くしか出来ることはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様!義父様

2013-08-10 23:05:53 | お見舞い・お悔やみ
奥様のお父様。

以前に癌を患い、それでも、良くなって10年弱?
もう、癌だった事も忘れかけていたが、
ここのところ内臓機能が衰え、手術は無理と言われ、
抗生物質も効きにくくなり、
正直、時間の問題となっていた。
それでも、短期的な入退院を繰り返し、
元気になったかに見えたお父様だったが、
やはり、体力の衰えは著しく、
本日力尽きた。
享年85歳?
残念ではあるが、家族みんなに看取られながらの旅立ち。
覚悟をしていたので、仕方ない感も強い。
残念ではあるが、寿命?
いつかは必ず迎えること。
私にもいつか訪れる運命。

ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキングテニス部門二位

2013-08-09 07:30:42 | テニス
今日びっくりしたこと。
ブログランキングサイト?
にほんブログ村に参加しているが、
本日のテニス部門でOUTのカウントランキングで三位となっていた。
何かの間違い?
INが4に対しOUTが1116
カウントの仕方を理解していないので、
何がどうなっているやら?
嬉しいというよりは戸惑っている。
トップが、88の1288なので差は大きいが。
こんな内容もなく、いい加減なブログ。
読んでいただけているだけで感謝している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバレお父さん

2013-08-08 23:22:34 | 私・家族・我が家・親戚
奥様のお父様の状況が芳しくない。
このブログは、親戚も読んでいるので、
これまで、触れずにきたが、
もう80歳を越え、ガタが来て不思議ではない年。
何度か入退院もあったが、
その度に元気になってくれた。
しかし、今回はやや厳しい状況が続いている。
回復してくれるといいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はタツタの誕生日

2013-08-07 23:59:13 | 私・家族・我が家・親戚
今日はタツタの誕生日だったが・・・・・
私は日常の業務に追われ、
全く忘れていた。
ごめんな!タツタ!!

さて、家に着くと、丁度ケーキを切るところだった。
ツインがシャトレーゼで買ってきたケーキ。
思いのほか美味しかった。
Tシャツ他プレゼントもあげていたが、
タツタは180センチを超える大柄。
買ってきたサイズがエルサイズ?
小さくて着れなかったようだ。
そんなこんなの事件もあったが、
仲のいい兄弟愛。
微笑ましかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊蕎庵・無

2013-08-06 23:46:34 | グルメ
先日、麻機(あさばた)街道沿いのお蕎麦屋さん。
ほんのちょっと、奥まっている?
蔵のような外見。
ちょっと高そうなイメージの店だったが、
予想にたがわないメニュー。
頼んだのは天せいろ、1250円。
天ぷらは美味しかった。
かぼちゃとシソ、海老、ししとう、なすだったかな?
つけ汁はややから目。
ワサビはおろしがねで自分でするようになっている。
まあ、凝ったお店で値段だけの価値はあるとは思うが、
やっぱり庶民の私には高い。
何かのご褒美で行くならいいのだが、
普通に食事するならもっと、味が落ちてもいいので、
安いお店に行くかな?

食べログで紹介されているので、
口コミ等が知りたい方はこちらへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコについて

2013-08-05 07:10:34 | その他
最近、街中で見かける事が少なくなったタバコ。
それでも仕事関係ではまだまだ見かける。
私も今は吸わないが、吸った事がないわけではない。
それでも、一番多く吸った時期でも、
1日15本はいかなかったから、
吸っている人から見れば、
お前は喫煙者じゃない!のだろう。
初めて吸ったのも大学に入ってから。
確か洋モクのウインストン?
カッコつけたい年頃だった。
しかし、美味しいと思ったことはないし、
タバコが手放せなくなる!
とは思えなかったし、
いつでも止められる気がした。
会社に入っても、ほんの時たま買って吸ったが、
酒の席で数本吸うだけ。
残りはあげちゃったりしたから、
喫煙者とはとても言えない。
今は、15年くらい吸っていない?
20年くらいかも。
中学で友達が吸ったということで、
謹慎したり、高校で、友達の家に遊びに行くと、
部屋で目の前で、吸うやつもいたが、
不思議と吸いたいと思ったことはない。
根本的には好きじゃないんだと思う。
親父も吸っていたのにねえ。
今も吸いたいと思わない。
ふと思ったことはことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対アルビレックス

2013-08-04 11:04:53 | サッカー(エスパルス編)
結果から言えば、1-3の敗戦。
相変わらずのざる守備?
普通ならもう見たくない!的な状況だったが、
しかし今日だけはこれを上回るラドンチッチの存在感。
風貌だけを見れば、バレーそっくり。
でも、プレーぶりは想像を上回った。
移籍していきなりスタメン。
期待しないようにしようとショックアブソーバーを設けたが。
その必要はなかった。
バレーよりはるかに機能するポストプレー。
バールが収まるし、取られない。
シュートの意識はバレーの方が上で、
パスを模索していたが、
この辺は時間が解決してくれるはず。
再び降格危機がチラチラしているけれど、
ラドンチッチが活躍してくれれば・・・・・

今は19試合で勝ち点23。
5試合ごとに勝ち点6が必要とすれば、
次の試合引き分け以上でギリギリ必要ラインを維持という事?

攻撃がこれで改善できるなら、
後はDF。
ガンバレエスパルス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

adidas CUP 2013 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会

2013-08-03 18:58:49 | サッカー(エスパルス編)
【49】サンフレッチェ広島 VS 清水エスパルス 3(1-1 2-1)2

 両チームとも高い技術を有し、サイドチェンジを使いチャンスを作る清水に対し、じっくり守備から奪っては素早いカウンターで中央からチャンスをつくる広島。35分ショートコーナーから広島(22)荒木がヘディングを決めて先制した。その後、37分清水(10)柳沢が決め前半を1-1とした。

 後半立ち上がりの48分清水(11)北川が決め2-1とリードするが、その後広島の怒涛の攻撃が始まる。再三のピンチを清水GK(1)高木を中心にしのぐが、80分、広島(10)越智、86分(14)横山が立て続けに決め、3-2と広島が勝利した。



【50】横浜F・マリノス VS ガンバ大阪 2(1-0 1-1)1

前半立ち上がりは、横浜Mが前線からの早いプレスで流れを作り、スローインからコンビネーションプレーで先制する。しかし、その後は横浜Mの引いて守るカウンターサッカーに切り替えると、試合は一進一退となり追加点を奪えず前半を終える。

後半も展開は同じだったが、運動量が上がったG大阪がフリーで持ち運びペースを握る。そして、G大阪のFKからこぼれ球を(3)和田が入れて同点とする。その後も、G大阪ペースとなったが決定機を逃すと、流れは横浜Mに移ってしまう。すると、前半と同じように左サイドを起点に(8)新里が決勝ゴールを奪いそのまま横浜Mが逃げ切る。

8月2日(金) 準決勝
16:00キックオフ @三ツ沢公園 陸上競技場
清水エスパルスユース 2-3(前半1-1) サンフレッチェ広島F.Cユース

第3位

■得点経過
35分 サンフレッチェ
37分 柳沢 拓弥
48分 北川 航也
80分 サンフレッチェ
86分 サンフレッチェ

■エスパルスユースメンバー
高木和 徹
丸山 友輔(→久保 匠吾)
鈴木 準弥
鈴木 翔太
水谷 拓磨
森主 麗司(→菊池 涼)
宮本 航汰
浅沼 大和(→西澤 健太)
柳沢 拓弥
岡田 匠馬(→望月 大)
北川 航也(→大木 凌多)

タツタのライバルたちが2年生年代で活躍。
頑張って欲しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表について

2013-08-02 17:16:40 | サッカー(日本代表)
先日、韓国に勝って、東アジアカップ優勝した際、
ちょっと守備的で・・・・・という事を書いた。

そうしたら、同じような意見のコラムがあった。

東アジア杯で韓国に大苦戦した理由を誰も追及しないのはなぜか
webスポルティーバ 8月2日(金)11時55分配信
東アジア杯日韓戦。内容と結果がこれほどまで一致しない試合も珍しい。終始押されっぱなしにもかかわらず、日本は勝った。宿敵相手に痛快な勝利を収めた。逆転弾が決まったのは後半のロスタイム。劇的な勝利でもあった。
中略
そしてうっかりしていると、この韓国戦の試合内容まで忘れ去られようとしている。少なくとも、その最悪だった試合内容について触れられている記事やニュースを、見かけることはほとんどない。
そこにバランスの悪さを感じる。悪いところには目をつぶり、都合のよい話だけをしたがっている。勝てば官軍とばかり、万々歳したがる姿は、あまり格好のいいものではない。
この東アジア杯は、記録の類が貧弱で、記録シートにボール支配率の記載がない。よってそれは想像でしか弾き出せないが、贔屓目(ひいきめ)に見ても40対60だった。日本は韓国に一方的な支配を許した。
もちろん韓国のダメぶりにも目は奪われる。ボールを60% (それ以上だったと思う)も支配していながら敗れる姿は迂闊(うかつ)そのもの。しかも2失点はいずれも、やらずもがなのゴールだった。柿谷のゴールは素晴らしかったが、韓国に警戒心がもう少しあれば生まれていなかったことも事実。日本の勝因は、柿谷の活躍というより、相手のチームとしての未熟さにあった。
まさにうっかりミス。韓国の敗因は、B代表という即席チームならではの、コンビネーションの悪さにあった。ホン・ミョンボ新監督にとって、これは門出となる大会だ。細部に問題を抱えるのは致し方のない話である。大半の時間を相手に攻め込まれていたザックジャパンより罪深いものではない。言い訳の余地はある。

我々が自問自答すべきは、日本が目指すサッカーは「あれ」でいいのか、だ。引いて守ってカウンターでいいのか。それでいいのなら、この優勝は大いに喜ぶべきモノになる。 注文通りの勝利だと自画自賛すればいい。日本は弱者で、韓国は強者。日本が韓国に技量で大きく劣っているのなら、それはそれでオッケーだ。よくやったと言いたくなるが、日本はそこまで弱者ではない。少なくともパス回しでは韓国に負けない自負もある。

日本の自慢はパスではなかったのか。日本はパスサッカーにこだわる国ではないのか。にもかかわらず、韓国にボール支配率で大きく劣ってしまう現実は、プライドを傷つけられるような、沽券(こけん)に関わる問題のはずだ。

パスサッカーにこだわっているのに支配率が上がらない。この傾向は日韓戦に限った話ではない。日本サッカーの特徴というべき、根の深い問題である。そうなってしまう原因は、パスサッカーにこだわっているようには見えない韓国に、支配率で劣る姿に隠されている。

以下略
文責は杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki だった。
いつも辛口故、結構好き嫌いが分かれるコラムニストだった。

でも、私がいいたかった事を、
専門家らしく的確に書いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対FC東京

2013-08-01 06:01:25 | サッカー(エスパルス編)
仕事等のため、今日は全くテレビ観戦すら出来なかった。
結果は0-0。
盛り上がりに欠けた試合だったようだ。(推測)
バレーの穴をどうするか?
ということで、エスパルスの補強をの情報がチラホラ。

共同通信2013年7月31日 18:01
 J1清水は31日、韓国のKリーグ、水原のFWラドンチッチ(29)を来年1月1日までの期限付き移籍で獲得したと発表した。退団したバレーに代わる攻撃の中心として期待される。
 モンテネグロ出身のラドンチッチは192センチの長身。2007年はシーズン途中から甲府でプレーし、9試合で1得点だった。

J1清水がドイツ2部リーグ、デュッセルドルフのFW大前元紀(23)の獲得に乗り出していることが27日、分かった。大前は昨年末に清水から移籍したが出番に恵まれず、今季開幕戦のコトブス戦(22日)もベンチ外。マネジメント会社によると、国内復帰も視野に入れているという。

もちろん復帰はうれしいが・・・・
やっぱり出戻りは少しさびしいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする