goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

WTAファイナルズ、がんばれ青山修子選手▪柴原瑛菜選手

2021-11-16 12:25:13 | テニス

こんなことを書くときっと顰蹙を買うのでしょうが、最近感じるのが、私は男なので、女性に対し特に感じるのですが、マスクをして入るので、すれ違う人、バスの車内の人、その他諸々出会う人。目と髪型しか見えないのですが、凄くきれいな人が多く感じます。でも、マスクをはずすと▪▪▪まあ、それは女性から見た男性も同じでしょう。私のような爺いは、そもそも鑑賞に耐えませんが。やはり本来の美人は、目鼻口、全体の雰囲気と、にじみ出る性格?雰囲気?が大切なんですよね。

 

今、WTAファイナルズと言うWTAによるツアー最終戦が行われています。

レース・ランキングなどにより、

シングルス8名、ダブルス8組が選出され年間王者を決定する大会です。

過去には大坂選手も出場していますが、良い成績は出せていません。

その大会に、青山修子選手▪柴原瑛菜選手が出場し、

予選リーグ2勝1敗で突破し、決勝トーナメント出場を決めました。

予選最終戦も、1ー1からの対ブレークは7ー10の惜敗。

それでも、トップ通過を果たしました。

ここまで来たことだけでも凄いことですが、

何とか優勝を目指し頑張って欲しいものです。

まだ対戦相手は決まっていませんが、良い戦いをして欲しいですね。

OGPイメージ

青山・柴原ペアがトップ通過。ムグルッサもベスト4入り[WTAファイナルズ・グアダラハラ](THE TENNIS DAILY) - Yahoo!ニュース

現地10日に開幕した女子のシーズン最終戦「WTAファイナルズ・グアダラハラ」(メキシコ・グアダラハラ/11月10日~11月17日/室内ハード...

Yahoo!ニュース

 

WTAファイナルズ(WTA Finals)は、毎年10月末から11月上旬に行われるWTAツアーの年間最終戦です。

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

186冊目です(今年318日目)。

「包丁人侍事件帖 料理番の子守唄」 小早川涼

勝手に評価10点満点中7点

近頃、江戸で評判の稲荷寿司の屋台で、なぜかそこの稲荷を食べた者は身体の痛みがとれるという。鮎川惣介が屋台を調べてみると、どうやら日寂という偽坊主が阿片を与えているらしい。...

先日、鹿島ファン(サポではない)様から貴重な情報を頂きました。

第3巻(だったでしょうか)の後書きはお楽しみに。私は本当に驚いたのです。

と言う情報を頂き楽しみにしていました。

そこで残念なお知らせです。

最初から嫌な予感もしていたのですが、

多分、鹿島ファン(サポではない)様は、

単行本をお読みだったかと推測しております。

然し私が借りられる静岡市内の全ての図書館には、

㈱学研パブリッシング様が発行している、

学研M文庫の文庫本しかなく、

従って、あとがきがありませんでした。

残念ですが、単行本の蔵書がない以上、

読むことも能わず、まあ、こればっかりはどうしようもありません。

本当に残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスエルボーその後

2021-11-15 12:23:11 | 病気・健康・ダイエット

このブログも2006年1月に始め、今16年目?流石に昔書いた記事でも内容は殆ど思い出せません。何かのきっかけで見つけた記事に、こんな事もあったなあとか、こんなこと思っていたのかとか、懐かしく思い出せること。それだけでも続けてきて良かったなあと思うのですが、何しろ振り替える時間も中々取れず、昔は今の年になったら隠居するつもりだったので、やはり予定は未定です。

 

最近肘が痛いと書きました。

医者の診断はテニスエルボー。

以前同じように痛んだとき時かかったお医者さんは、

クリックエルボーと診断しました。

病名などどちらでも良いのですが、なかなか治りません。

その時、病院にいったのは2008年5月16日。

いつ治ったのか不明ですが、2008年8月20日のブログでは、

まだ痛いようなことを書いてあるので、

多分半年くらい掛かったハズです。

クリックエルボー - 徒然雑感 by おとぼけの父上

当時とは私の環境も違うし、年齢も違うので、

さらに時間は掛かりそう。困ったものです。

その時上に添付した昔のブログを探す際、見つけた記事。

私も、パソコンを変えてから新しいパソコンでは、

メールが送受信できなくなり、完全に素人です。

その時のブログはこちら。

レスキュー - 徒然雑感 by おとぼけの父上

この素人のやり取りは、私に通じるものがあります。

困ったものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 餃子専門店福みつさん

2021-11-14 17:50:05 | グルメ

昨日から始めたお散歩?おそらくと言うか間違いなく3日坊主となるでしょうが、気の向いた時だけでも続けようかと思います。本日は、歩いているうちに腰痛が耐え難くなり、昨日の半分くらいでバスで帰宅となりました。今のところ万歩計で5322歩、Fitbitで5909歩です。本当にこの散歩で痩せるのか?乞うご期待です。

 

さて、この日は、本当は別のお店に行こうかと思っていました。

それが、突然、「そうだ久し振りに福みつさんへ行こう!」。

そんな閃きの元、行ってきました。

以前のブログです。餃子の福みつ

ブログにアップするのは2度目ですが、訪問は5回目か6回目。

元々は浜松のお店ですが、

息子さんが独立?して静岡に出店したようです。

メニューは餃子しかなかったのですが、

テーブルにあるメニューを見ると、

裏に新しいメニュー?エビチリと油淋鶏の写真。

この日は心構えが出来ていないので、頼みませんでしたが、

次回は油淋鶏を定食で食べたいと思います。

出来れば、前と同じように同僚と、

一緒に食べに行きたいのですが・・・・

 

まあ、会社では浮いている私なので、

誰も一緒には行きたがらないとは思いますが。

そうしたら一人で行こうかな!

浜松餃子の名店「福みつ」が静岡流通通りにオープン!何個注文するのが一番お得なの?

「餃子の福みつ」静岡屈指の人気餃子店!6種類の春巻きとお酒を堪能しましょう!! |

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

185冊目です(今年317日目)。

「包丁人侍事件帖 大奥と料理番」 小早川涼

勝手に評価10点満点中6点

江戸城の台所人、鮎川惣介は、鋭い嗅覚の持ち主。ある日、惣介は、御膳所で仕込み中の酪の中に、毒が盛られているのに気づく。酪は将軍家斉の好物。果たして毒は将軍を狙ったものなのか……。

11月13日のブログで書いた通り、このシリーズの後に書かれた、

新包丁人侍事件帖 を先に読んでしまったのですが、

シリーズの違いと言うかテイストと言うか雰囲気と言うか、

読んでいると違いが少し気になりました。

やはり順番で読んでおくべきだったと少し後悔しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートウォッチ Fitbit charge 4

2021-11-13 18:36:35 | 病気・健康・ダイエット

今日まで気が付きませんでしたが、11日の日にサッカーワールドカップアジア最終予選、ベトナム戦が行われ、1-0でかろうじて勝利したようです。昔なら考えられない試合に気が付かないという事態。今の日本代表の魅力の欠如ですね。

 

会社にとっても、社員の健康は大切に思っているのでしょうか?

どういう風の吹き回し?

どういう風の吹き流し?

まあ、ボケはさておき、

会社から、従業員一人一人に、

スマートウォッチをプレゼント?貸与?支給?されました。

何種類かのリストから選ぶこととなり、

私は基本的に腕時計が邪魔に感じるので、

もう30年くらいしていません。

同様に結婚指輪も、邪魔で外しては置き忘れることを繰り返し、

奥様が今どこかに保管しているはずです。

それでも、スマートウォッチはいらない!

という選択肢がなかったので、

取り敢えず、リストの中で一番安かった、

Fitbit charge 4をチョイスしました。

https://www.fitbit.com/global/jp/products/trackers/charge4

今一つ手につける気にならず、

頂いてからもずっと放置していました。

でも、最近体重増加に歯止めが効かないため、

少し歩く距離を伸ばそうかと思いたち、

元々持っていた、

山佐(YAMASA) 万歩計 ゲームポケット万歩 新平成の伊能忠敬がありますが、

せかっくだからスマートウォッチを使ってみようかと思い立ち、

木曜日の休暇の日に、一生懸命登録してスマホと連動が完了。

使い始めて今日で3日目?

今日、さっそく、両方を携えてお散歩へ。

約1時間歩いて、

スマートウォッチで10,247歩、万歩計で9796歩。

この差がどこから来るかは不明ですが、

1時間でほぼ1万歩と言うことで、

万歩計のデータでは、

5.87キロを歩き371.6キロカロリーを消費したようです。

これで痩せるなら苦労はないのですが。

まあ、次の人間ドックは1月に予約したので、

どれくらい効果が現れるのか?乞うご期待です。

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

184冊目です(今年313日目)。

「包丁人侍事件帖 将軍の料理番」 小早川涼

勝手に評価10点満点中6点

江戸城の台所人、鮎川惣介は、天性の嗅覚の持ち主。家斉に料理の腕を気に入られ、御小座敷に召されることも。ある日、惣介は、幼なじみの添番・片桐隼人から、大奥で起こった不可解な盗難事件を聞くが──。

先日、 (鹿島ファン(サポではない))様から、

教えていただいたこのシリーズ。

私が間違えて、第2シリーズから読んでしまい、

最初のシリーズを改めて読み始めました。

楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツインNのりんご狩りに派生するお話

2021-11-12 13:06:57 | 天気▪季節

もうすぐ車の保険の更新時期がやって来ます。私は会社のグループ割引を利用しているので、更新に当たっていつも書類が送られてきて、新しい契約を結ぶのですが、いつも、前年と全く同様の保険が存在せず?ほぼ同内容の保険をいくつか呈示され、ソコから選ぶのですが、必ず?前年より高くなります。不思議です。

 

先日ツインNが家族で長野へ?リンゴ狩りに行ったらしく、

お裾分けでリンゴを貰いました。

久しぶりに8分割したリンゴを2個ほど食べましたが、

とっても甘くて美味しくいただきました。

私はリンゴを食べる機会が少ない上、

そもそもリンゴがあまり好きでなかった私。

過去には勧められても食べなかったので、

何年ぶりだろう?10年ぶり?15年ぶり?

最後に食べたのが何時かも思い出せないほど久し振りでした。

リンゴに限らず、果物は食べても満腹感は得られず、

でも糖分は豊富?

太るかもって言う危惧もあり、またシャキシャキ感が好きではないので、

時々、バナナ、イチゴ、桃を食べる程度です。

そう言えば栗も食べますが、栗が果物って知りませんでした。

と言うか正確には、

栗は果物、木の実、更には野菜の部類どれもに当てはまる少々不思議な食べ物だそうです。

詳細はこちらをご覧ください。

栗は果物?木の実どっち?意外と知らない栗の分類 | たべるご

余談でした。

ぶとうももう何年も食べていません。

秋の味覚を知らない私でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの「カレーの店 インド」

2021-11-11 17:00:14 | グルメ

床屋さんに行くと、オプションなのか、込み込みなのかはともかく、髭剃りをしてもらいます。そこでは、昔は結構しっかりひげをそってもらえたのですが、最近はおざなりと言うか、一通りヒゲは剃るものの、触ればザラザラを少し感じて、これは今回のアクアさんだけのお話ではありません。最近の低価格の床屋さんの場合は、正直仕方ないというより、許容範囲とは思っています。

 

今日は有給休暇を頂きました。

先月26日も休暇予定だったのですが、

同僚が原因不明の発熱で1週間程度休んだため、

休暇を取りやめたので、久しぶりの休暇となりました。

と言うことで、ランチを堪能した後、

床屋さん(アクアさん、6月9日、8月7日以来)へ行き、

その後、ビジネスシューズを1足買いに、

流通センター通りにある東京靴流通センターでお買い物。

その後、パソコンを替えたことから、

新しい年賀状ソフトを買おうとコジマさんへ。

でも、まだ日が先なので、

もう少し検討してから買うこととしました。

 

さて本題です。

今日のランチは、迷いました。

基本的には気分はお魚モードでしたが、

一番行きたかったお店が木曜日が定休日でした。

どうしようかと思いながら、

取り敢えず床屋さんを目指して原付で走っているうちに、

そうだ、唐瀬街道沿いに、

「ラーメンABE's」さんと「カレーの店 インド」が並ぶ長屋があるので、

そうだ、まだ行ったことのない「ラーメンABE's」に行こう!と、

その長屋に向かったのですが・・・・・

何かねえ・・・・

ラーメンABE'sさんは、

静岡新聞アットエスの静岡ラーメングランプリ中部3位。

静岡で人気のラーメン屋さんランキングによれば静岡県3位。

とにかく一度行きたいお店なんですが、

近付くにつれ、行ったことのないラーメン屋さんより、

美味しいのが判っているカレー屋さん。

と言うことで「カレーの店 インド」に行ってきました。

先客はお二人。

カウンターの両サイドに座っていらっしゃったので、

私はその真ん中に座りました。

昔は5人か6人座れた気がしますが、

今は間隔をあけるので椅子は4脚でした。

テーブル席は4人掛けが3席。

大昔はラッキョウや福神漬けが付け合わせとして出てきた気がしますが、

今は、福神漬けはお皿に盛られていましたが、

ラッキョウは別売り50円でした。

今回の訪問がいつ振りか思い出せません。

今回は、ランチメニューの種類も減り、

だからこそ、安価がキープされているのが嬉しいと感じました。

基本のランチプレートは、

チキン・ポーク・ビーフから選んで700円。

トッピングがホワイトボードから選ぶことが出来て、

私はチーズとゆで卵。

ラッキョウも付けて締めて850円。

ゆで卵は半分に割ってありますが、

黄身が下に向けて盛られているのが少し珍しい感じです。

チキンもしっかりブロックで乗っているし、

さらにスプーンで切れる柔らかさ。

もう最高です。

このプレートと言うかお皿にサラダもついているので大満足。

また行きたいお店です!

店主さんは、昭和の頑固おやじの様な雰囲気満載ですが、

私は好きです。

ただ、店員さん?アルバイトさんやパートさんに対する話し方が、

多分ご本人的には普通に話しているんでしょうが、

どうしてもきつく聞こえるので、我々がハラハラしてしまいます。

まあ、これは余談です。

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

183冊目です(今年313日目)。

「百万石の留守居役 乱麻」 上田秀人

勝手に評価10点満点中8点

幕閣では、無役の名門・酒井家の処遇が取り上げられ、江戸に滞留中の加賀藩宿老・本多政長と留守居役の数馬にも影響が及ぶ。本多家に敵対してきた老中・大久保加賀守は遺恨を晴らすべく、配下に密命を下す。加賀の前田家では、政長の嫡長・主殿が、裏でうごめく一党のあぶり出しを図る。

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

184冊目です(今年313日目)。

「百万石の留守居役 乱麻」 上田秀人

勝手に評価10点満点中8点

幕閣では、無役の名門・酒井家の処遇が取り上げられ、江戸に滞留中の加賀藩宿老・本多政長と留守居役の数馬にも影響が及ぶ。本多家に敵対してきた老中・大久保加賀守は遺恨を晴らすべく、配下に密命を下す。加賀の前田家では、政長の嫡長・主殿が、裏でうごめく一党のあぶり出しを図る。

とうとうこのシリーズは完結となりました。

終わり方が、私の感じ方としては中途半端な終わり方と感じで、

そこは少し残念と言うか、

多分そのまま先を書くと、史実と相違してしまうことを懸念したのか?

全て私の邪推ですが。

何かの間違いでも良いので続きが読みたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタグラムを使えない私

2021-11-10 12:38:02 | 私・家族・我が家・親戚

本日、出勤途上に女性がリハビリのために散歩しているところを見かけました。女性の年齢を当てることは不得手なので、多分30台、違ったとしたら40前後?明らかに右半身麻痺のようでした。これは他人事ではなく、私も心房細動やら心臓の弁の石化やらで、本来脳梗塞のリスクは高く、そのためにイグザレルトが手放せない身体になっています。今日見かけた方も少しでも良くなることを願っています。

 

実は私は、インスタグラムのアカウントを持っています。

これは、ブログ命の私が浮気しようと思っている訳ではなく、

他の方のインスタを見るにあたって、

自分も登録している方が何かと便利?

と言う理由で登録しただけで、未だに未投稿です。

そんな中、昨日、

同僚の投稿に反応し、コメントと共に、

ある写真を添付しようと思ったのですが、

まず、インスタはコメントに写真を添付できないらしい?

そんな話を同僚としたところ、

「その写真を見たいので、自分のインスタに投稿してください!」

そう頼まれ?

アドバイスされ?

まあ、試しにやってみるかと思ったのですが、

実はその添付したかった画像は、このブログ内の画像で、

スマホ内には保存されていないので、

まず、ブログの画像をスマホの特定の場所に保存すること、

そこから一気に難易度が上がりました。

添付したい画像は2枚あったのですが、

1枚は何とか出来たのに2枚目が保存できない。

1回出来たことがなぜ2回出来ないのか?

機械音痴の私、悲しい現実。

更に、

インスタを投稿するにあたり、

どうやらまず画像をアップし、

その後文章を入力するらしいのですが、

ボケ老人の悲哀で、

何とか1枚保存できた画像すら、登録できない。

休憩時間中の取り組みだったので、タイムアップ。

昨日は断念しました。

このインスタ初投稿はいつ完了するのやら・・・・

困ったものです。

因みにに載せたかった画像はこちらです。

 

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

182冊目です(今年313日目)。

「復讐の協奏曲」 中山七里

勝手に評価10点満点中8点

三十年前に少女を惨殺した過去を持つ弁護士・御子柴礼司。事務所に〈この国のジャスティス〉と名乗る者の呼びかけに応じた八百人以上からの懲戒請求書が届く。処理に忙殺されるなか事務員の洋子は、外資系コンサルタント・知原と夕食をともに。翌朝、知原は遺体で見つかり、凶器に残った指紋から洋子が殺人容疑で逮捕された。弁護人を引き受けた御子柴は、洋子が自身と同じ地域出身であることをり…….。

このシリーズは「贖罪の奏鳴曲」から始まる全5巻のシリーズ?

読み始めは、穴が気になる単なる法廷小説?と感じ、

勝手に評価10点満点中6点と普通の評価でした。

然し2作目の「追憶の夜想曲」 中山七里

勝手に評価10点満点中9点と嵌ったシリーズで、

以後、「恩讐の鎮魂曲」7点、「悪徳の輪舞曲」8点と続き、

本作品は8点。

私の中では、もっと続いて欲しいシリーズで。

本作品は2020年11月に発行されているので、

続編の可能性はゼロではありません。

もの凄く期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り貯めシリーズ 久しぶりの長安

2021-11-09 10:56:46 | グルメ
昨日、貴重なコメントをいただきました。「チームは降格を争っているのではなく、残留を争っているのです。降格争いという表現はやめてほしいです」実は、私の中では、残留争いと言う言葉自体を全く思い付きませんでした。言われてみればそうだなあと思いましたし、他の方のブログを見れば残留争いという言葉を使っていらっしゃいました。そこで私が感じたことは、自分の中で気がつかないことで、例えば正しいと思って使った言葉で、ひょっとしたら誰かを傷つけていたかもしれない。今回のことはそこまで大袈裟ではないでしょうが、過去のどこかであったかもしれない、あるいは将来しでかすかもしれない。ちょっと怖くなりました。

 

久し振りに長安さんへ行ってきました。

長安さんは、瀬名にある昔ながらの中華のお店。

ラーメン、チャーハン、餃子を主体に、

焼肉定食をはじめとする一般的なメニューにプラス、

かつ丼、静岡おでんがある、大衆食堂?的な街の中華屋さんです。

私が独身の頃からあったので、30年以上営業しているお店。

暫く食べていませんが、おでんも美味しくて、

昔は静岡おでんを食べに行くお店でもありました。

時々、このお店の、

うま煮ラーメンとかカツ丼とかカレーが食べたくなります。

一時期、営業時間を変えたりメニューを減らしたり、

店主様の体調を考慮したのか?

営業の刷新が行われました。

それでも、食べに行けることが嬉しいので、

いつまでも続いてほしいお店です。

さて、今年の目標である年間読書120冊。

181冊目です(今年312日目)。

「悪徳の輪舞曲」 中山七里

勝手に評価10点満点中8点

報酬のためには手段を選ばない悪徳弁護士・御子柴礼司の前に、妹・梓が三十年ぶりに現れる。梓の依頼は、旦那殺しの容疑で逮捕されたという母・郁美の弁護だ。悪名高き〈死体配達人〉が実母を担当すると聞き動揺する検察側。母子二代に渡る殺人の系譜は存在するのか? 「御子柴弁護士」シリーズの最高傑作。

シリーズ最高傑作かどうかはともかく、

最初に出てくるプロローグ?が、

ミスリードだということは、すぐわかりましたが、

それすらも、実は読者への2重のミスリードだということが、

驚きでもあり、感激でもありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り3試合の残留争い

2021-11-08 21:48:32 | サッカー(エスパルス編)

昨日見つけた記事です。

OGPイメージ

珍名馬が続々勝利 アナゴサン、オヌシナニモノ、オニャンコポン…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

 7日の中央競馬は珍名を持つ馬が勝ちまくり。福島では5R新馬戦をオレタチハツヨイ(牡2=栗田)が勝つと、10Rをアナゴサン(牡3=牧田)、1...

Yahoo!ニュース

 

 

さて、土曜日に書いたエスパルス関連のお話。

この時点では、日曜の試合が行われていなかったので、

詳しく書けなかった残留争いのお話。

と言うことで今から少し触れたいと思います。

 

まだ、16位ではありますが、

降格圏となる17位のヴォルティスとは勝点差3点。

あっという間に逆転される差です。

 

さて、35節終了時点の順位と35節の結果です。    

15位ベルマーレ 勝点33点 △

16位エスパルス 勝ち点は33点 △ 

17位ヴォルティス 勝点30点 ✕  

18位トリニータ 勝点28点 32節✕

19位ベガルタ 勝点27点 32節△

20位横浜FC 勝点27点 32節△

良くまあこれだけ似たような試合結果なのか?

 

次はこれからの日程です。

11月20日と間が空き、36節が行われます。

そして27日に37節、12月4日が最終38節です。

特に37節38節は同時刻開催で、全チームが緊張を強いられます。

 

横浜FC(現在の勝ち点差は6点)の残り対戦相手は、

ヴィッセル・トリニータ・コンサドーレ。

ベガルタ(現在の勝ち点差は6点)は、

ベルマーレ・アビスパ・アントラーズ。

トリニータ(現在の勝ち点差は5点)は、

アントラーズ・横浜FC・レイソル

ヴォルティス(現在の勝ち点差は3点)は、

FC東京・ベルマーレ・サンフレッチェ。

ベルマーレは(勝点差なし 得失点差は逆転不可能?)、

ベガルタ・ヴォルティス・ガンバ。

非常に気になるのは36節のベガルタ対ベルマーレと、

37節のベルマーレとヴォルティスです。

これ以外にも、37節でトリニータと横浜FCの対戦もありますが、

それが関係してくるとなれば、エスパルスは降格の可能性大です。

他のサポーターの方が書いていらっしゃいましたが、

ベルマーレがベガルタに勝ち、ヴォルティスに負けると、

エスパルスは2勝あるいは1勝1引分以上しないと降格?

まあ、それぞれの1試合1試合の結果次第という、

複雑な予想となり、一言では書けなくなります。

残留争いチームが負けると予想した対戦相手に、

勝つかもしれないので、全く安心できない、

それこそ捕らぬ狸の皮算用です。

 

さて、ここからが本題です。

エスパルスは最低でも1勝しないと、他力本願でも残留は厳しくなります。

と言うことで、間が空き、万全の準備が出来るはずの、

サンフレッチェ戦の勝利がまず求められます。

もう、細かいことをいっている時期ではないので、

何とか勝利を!

それだけです。

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

179冊目です(今年311日目)。

「百万石の留守居役 愚劣」 上田秀人

勝手に評価10点満点中8点

加賀藩邸の不祥事を咎める評定所に臨んだ百万石の筆頭宿老・本多政長。神君家康の懐刀と言われた本多正信の血筋の登場に評定所の面々は圧倒され、本多の仇敵である老中大久保忠朝は目を剥いた。数馬も義父、政長を援護するため、江戸城を駆け巡る。政長は陪臣の矜持を保ちつつ将軍綱吉との謁見を何とか乗り切る。将軍と政長との間で交わされた話の内容がいっこうに漏れてこない。それを探る各藩留守居役との交渉をめぐり、数馬の周囲は騒然としてくる。なおも江戸に留まる政長に随伴した数馬は、本多家と吉原の累代からの関わりに驚嘆する。宿老不在の加賀でも、あらたな難題が。急遽たずねてきた越前松平家の重鎮が、予想をはるかに超える要求をつきつけてきた!

さて、今年の目標である年間読書120冊。

180冊目です(今年311日目)。

「百万石の留守居役 布石」 上田秀人

勝手に評価10点満点中8点

加賀藩邸の不祥事を咎める評定所に臨む為、江戸に向かった百万石の筆頭宿老・本多政長。神君家康の懐刀と言われた本多正信の血筋の登場に評定所の面々は圧倒された。陪臣の矜持を保ちつつ、政長は将軍綱吉との謁見を乗り切った。将軍と政長との間で交わされた話の内容が漏れてこないため、それを探る各藩の留守居役との交渉をめぐり、数馬の周囲は騒然となる。なおも江戸に留まる政長に随伴する数馬は、本多家と吉原の累代からの関わりに驚嘆する。宿老不在の加賀に、越前福井松平家の国家老次席が訪ねてきた。藩主の綱昌が、騒動時に書かされた「詫び状」の返還も強く求めてきた。

このシリーズもあと少しで完結となります。

そう思うだけで少し淋しく思います。

キングダムとは言いませんが、

もう少し先まで、主人公である瀬能數馬が、

もう少し成長するまで、続いて欲しいシリーズです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部スポーツフェスティバル大会

2021-11-07 18:08:58 | テニス

Jリーグ第35節の残りの試合が本日行われました。降格争いにある、横浜FC、ベガルタ、ベルマーレは引き分け、トリニータのみ敗戦となりました。やはり下位チームは残留のために必死なため、勝ち点1点を死守?と頑張っており、エスパルスも残りの4試合の更なる頑張りが必要と感じています。なお、あのフロンターレがサガンに敗れ2敗目。ちょっとびっくりでした。

 

本日は、中部スポーツフェスティバル大会でした。

この大会は、1年生のための研修大会。

形式は団体戦ですが、学校単位ではなく、

基本的には混成チームとしてチームを作り、

静岡市から4チーム、清水区選抜、藤枝選抜、焼津市選抜、

島田市選抜、榛南(はいなん)選抜。

そのほか小学生のジュニア勢として、

藤園スポーツ少年団、清水ジュニア、藤枝ジュニア等々

計16チームのトーナメントを行いました。

多くのチームは混成チームでしたが、

R中は4ペアでチームを構成することが出来、全ペアが出場出来ました。

 

初戦の相手は焼津市選抜Bチーム。

結果から書けば、✕〇〇と2勝1敗で初戦を突破しました。

1ペアを除き、初めて大会出場の残り3ペア。

中学へ入学してからソフトテニスを始めた初心者。

ただでさえ、部活のガイドラインの影響及び、

コロナによる緊急事態宣言もあり、

従来に比べ練習量は不足している上、

初めて出る公式の大会。

緊張しない方が無理だったかもしれませんが、

それでも、思ったより良い試合をしてくれました。

今回の様な少数精鋭的な大会では、対戦相手はほとんど格上。

それでも、選抜チームに勝てたことは、

自信になったのではないでしょうか?

 

次戦は、藤枝Aチーム。

名前からは判りませんが、

高洲中3名と岡部中3名の合同チーム。

どちらも、県大会常連校。

0-3の完敗でした。

それでも、先程と同様、臆することなく?

実態はそこまで余裕もなかったのでしょうが、

真っ向勝負で戦ってくれたことは収穫でした。

 

出来ないことの方が多い現状ですが、

自分たちの課題を見つけてくれたのであれば良いのですし、

もしそれが判らなかったとしても、

試合をする楽しさを感じてくれたらそれで良いと思っています。

今回は4ペアしか出場できず、

他の部員は残念だったかもしれませんが、

それを糧にして、次は自分が頑張る!

そう思っていてくれることを期待しています。

 

一部の父兄?保護者?とお話しも出来、

名ばかりの詐欺コーチではありますが、

このような新しい出会いも楽しみであり、

選手たちの成長を、

家族と共に体感できることに喜びを感じます。

我が家のツインがまだ中学生だった頃、

試合に勝つ喜び、成長を感じられたあの瞬間。

それを皆様に感じて欲しい。

それだけを願って詐欺コーチをやっているので、

これからもR中を応援していきたい。

そのためにも早くひじ痛を治さなくては!

って改めて思いました。

ガンバレR中!です。

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

177冊目です(今年309日目)。

「百万石の留守居役 分断」 上田秀人

勝手に評価10点満点中8点

幕府から江戸召喚の命が下った百万石加賀藩の筆頭家老・本多政長は、数馬を連れて急ぎ金沢を出立した。だが江戸城では老中たちの権力争いに、加賀藩が巻き込まれつつあった。藩主の留守中に無頼たちに襲撃された加賀藩江戸藩邸、その始末を問題にしようというのだった。越前でひと暴れした数馬に、またもや難題がふりかかる。それは留守居役として成長する新たな舞台でもあった。

さて、今年の目標である年間読書120冊。

178冊目です(今年310日目)。

「百万石の留守居役 舌戦」 上田秀人

勝手に評価10点満点中8点

加賀藩邸は無頼の襲撃を甘んじて受けたのか。不祥事を咎める評定所に臨んだ百万石の筆頭宿老・本多政長。神君家康の懐刀と言われた本多正信の血筋の登場に、評定所の面々は圧倒され、本多の仇敵、老中大久保忠朝は目を剥いた。黒のものを白にする。留守居役顔負けの舌戦の火ぶたが切られた! そして数馬も義父・政長を援護するため、江戸城を駆け巡る。そして陪臣の身でありながら、政長の将軍綱吉との謁見の日が訪れる。加賀藩と本多の命運のかかった緊迫の謁見の行方は?

このシリーズ、13巻・14巻のこの2冊。

面白くて、つい、連荘で深夜まで読み進んでしまいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ、最低限の成果、エスパルス対コンサドーレ

2021-11-06 17:43:53 | サッカー(エスパルス編)

部活のガイドラインが明示され、練習がお休みの日も増えてきました。と言うことで、先月以来、大会が何日か行われた影響と、明日の日曜日が1年生大会ということで、本日の部活はお休みとなりました。ずっと、ひじ痛に悩んでいる私にとってはうれしいお休みです。実際、ひじの痛みはかなり少なくなり、何となく治りそうな気配もあります。年内に治ると嬉しいのですが。

 

監督交代後の最初の試合だった本日の試合。

監督が替わったからと言って劇的にサッカーが変わるはずもなく、

もちろん勝って欲しいのですが、

最低でも引き分けが欲しい、そう思ってのDAZN観戦でした。

そんな中、17分にサンタナのゴールで先制。

プレッシャーが掛かる中での先制点は、

サポーターには希望の持てる展開でした。

しかし、23分に追いつかれ、このまま前半終了。

どこで突き放してくれるのか?

そう思っていた後半49分。

相手コーナーキックであっという間に失点。

エスパルスの課題と言うか、今日だけの話ではなく、

セットプレーで相手と競らずに失点することが、

ものすごく多い気がするのは私だけ?

あと、相変わらず1対1でボールを奪えないのも見慣れた光景。

こういうものが、もし数値化できるならエスパルスは最下位?

そんな気がします。

 

さて、恒例のスタッツです。

支配率で41%。

 シュート14本(コンサドーレ11本)

 枠内シュート10本(コンサドーレ9本)

 パス351本成功率77%(コンサドーレ588本83%)

走行距離はチーム合計 116.4km。

コンサドーレはチーム合計 113.6km。

明日の試合のチームもあるので、順位云々は書きませんが、

少なくとも、17位のヴォルティスがヴィッセルに敗れたため、

取り敢えず勝ち点差は3と広がりました。

まだ、全然安心できませんが、

得失点差がエスパルスは-20点、ヴォルティス-22点。

エスパルスが時に大量失点もあるのでどうなるか分かりませんが、

現時点で2点上回っているのが、今のところはアドヴァンテージです。

次節はまたまた間が空いての2週間後。

エスパルスにはうれしい?ありがたい?間隔です。

是非ともチーム状況を上げて勝利を勝ち取って欲しいものです。

ガンバレエスパルス!

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

177冊目です(今年306日目)。

「新包丁人侍事件帖 料理番 旅立ちの季節」 小早川 涼

勝手に評価10点満点中6点

江戸城の台所人・鮎川惣介は、十一代将軍の徳川家斉からの召し出しに応じるため、とっておきの利休卵と黒豆茶を膳に載せ、御小座敷へと向かった。だが、上御鈴廊下に差し掛かったところで悪臭を放つ奇妙な女を目撃してしまう。この世の者とは思えない姿をした女は幽霊なのか。震えながら家斉の許へ辿り着いた惣介に、将軍からさらなる食材に関わる難問が課せられる。二種類の昆布に秘められた難題とは? シリーズ、堂々の完結。

この本を読んで初めてこのシリーズが、

第2シリーズだということを知りました。

痛恨の極み?

この前のシリーズを読まなければ!

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

177冊目です(今年306日目)。

「百万石の留守居役 騒動」 上田秀人

勝手に評価10点満点中8点

藩主綱紀の使者として赴いた越前松平家の城内で刀を振るうことになった数馬に、追っ手がかかる。仮祝言を挙げたばかりの琴も黙っていない。京に向かう女行列を仕立て、女忍の軒猿たちと数馬奪回に向かった。そして、数馬の舅である加賀藩国家老の本多政長には、幕府から江戸召喚の命が。綱紀を憎む将軍綱吉が、加賀藩にくさびを打ち込み揺さぶりをかけてきた。どうなる、百万石!
 
手に汗握る?
 
どう決着がつくのかが見えない面白さがあります!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス監督交代

2021-11-05 08:11:28 | サッカー(エスパルス編)

先日、会社帰りのお話ですが、某所(秘密です)でひそかに憧れている女性とバッタリ会いました。例えば、土日にデパート等で遭遇すれば、それほど不思議な遭遇ではありません(可能性の問題です)。でも、まさかこんなところで会う?と言うような場所だったので、見かけた瞬間、「えっ?!本物?ひょっとして似た人?」色々なことが瞬時に頭を駆け巡り、固まってしまいました。相手からも、おとぼけの父上さんが固まっていたので、「ひょっとして私の事、判らなかった?」って思ったと言われました。「人間って、予想外のことが起きると本当に固まるんだ!」と改めて感じました。

 

昨日、ビックリなニュースが飛び込んできました。

ロティーナ監督解任!

もちろんこう言う事態もあり得るとは思っていました。

OGPイメージ

【速報】ロティーナ監督解任へ 成績不振が続くJ1清水エスパルス(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース

関係者によると4日、サッカーJ1清水エスパルスのロティーナ監督の解任が決まったことがわかりました。 エスパルスは3日のFC東京との試合で4...

Yahoo!ニュース

 

ただ、このタイミング?

と言う思いも少しあります。

解任するならもう少し前?

せめて残り10試合とか15試合前の頃にして欲しかったと思います。

理由の一つはあまりに時間がないから。

もっとも後任の監督が平岡監督であれば、

エスパルスの監督経験者ですし、

2020年の11月1日に就任し9試合の指揮をとり、

4勝2引き分け3敗だったはず?

勝利の確率を単純に当てはめれば、

1勝1引き分けくらいは出来そうですが、

これは根拠もなく、もの凄く乱暴なお話。

監督交代がカンフル剤となるのか?

なったとしてそれが勝敗に影響するのか?

最低でも1勝はしないと降格は決定的となるでしょう。

もっと言えば、

1勝したからと言って残留が確定する訳ではありません。

 

横浜FC(現在の勝ち点差は6点)の残り対戦相手は、

アビスパ・ヴィッセル・トリニータ・コンサドーレ。

ベガルタ(現在の勝ち点差は6点)は、

グランパス・ベルマーレ・アビスパ・アントラーズ。

トリニータ(現在の勝ち点差は4点)は、

ガンバ・アントラーズ・横浜FC・レイソル

ヴォルティス(現在の勝ち点差は2点)は、

ヴィッセル・FC東京・ベルマーレ・サンフレッチェ。

ベルマーレは、

サンフレッチェ・ベガルタ・ヴォルティス・ガンバ。

1勝すれば、今18位以下にいる、

トリニータ・ベガルタ・横浜FCには逆転されないでしょう。

(絶対とは言えませんが)

争いはヴォルティス・ベルマーレとの争いです。

エスパルスが2勝すれば、

ヴォルティスは3勝、

または2勝2引き分け(この場合得失点差の争いになります)、

ヴォルティスにとっても、かなりハードルが上がります。

そしてベルマーレは勝ち点が同じなら、

得失点差でエスパルスの上になります。

このように、1勝ではかなりの部分で他力本願となり、

2勝すれば残留の確率は高くなります。

今までのエスパルスでは厳しいですよね。

ほとんど、「捕らぬ狸の皮算用です」。

 

だからこその解任と言うことなんでしょう。

 

そう言えば、開幕当初、

ロティーナサッカーなら守備力が向上し、失点が減る。

私はそう期待しましたが、

34節終了時点の得点・失点数は、

2017年得点36点失点54点。

2018年得点56点失点48点。

2019年得点45点失点69点。

2020年得点48点失点70点。

そして2021年は得点31点失点51点。

確かに失点減ってはいますが、得点も減っています。

前にも書いたバランスが崩れているエスパルス。

時間は待ったなし。

選手の覚悟の問題です。

頑張ればエスパルスです。

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

176冊目です(今年306日目)。

「包丁人侍事件帖 飛んで火に入る料理番」 小早川 涼

勝手に評価10点満点中8点

火事が続く江戸。江戸城台所人の鮎川惣介の元へ、以前世話になった町火消の勘太郎がやってきた。火事場の乱闘に紛れて幼馴染を殺した犯人を捜してほしいというのだ。惣介が辿り着いた事件の真相とは――。
 
何となく盛り上がりにかけていると感じるのは、
 
まだ主人公に対し思い入れが無いからなのか?
 
今後に期待です。
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス対FC東京

2021-11-04 08:48:07 | サッカー(エスパルス編)

昨日が祝日だったので、今日は月曜日のような気がします。だからどうと言うことはありませんが。

 

昨日は34節が行われました。

私の希望は勝利、予想は敗戦。

そして結果は0-4の完敗でした。

3連敗で3試合連続の無得点。

残留に向け、希望が持てる内容にはなっていません。

特に、7分アダイウトン、12分オウンゴール、

24分ディエゴ オリベイラ、87森重、

前半早々に試合が決まってしまいました。

試合の分析は、色々なエスパルスサポーターがしてくださっていて、

私が語るよりそれを読んでいただいた方が良いと思います。

私のブックマークにある、

(仮設)川口本舗別館アンテナ(PC版)や、

にほんブログ村(下部にアイコンを設置)から、

清水エスパルスサポーターのブログを参照して下されば・・・

 

今、私の中ではエスパルスの降格は70%くらいになりました。

 

さて、注目の残留争いのお話です。

残り4試合の対戦相手は、コンサドーレ、

サンフレッチェ、レッズ、セレッソとなります。

34節終了時点の順位ですが、    

14位レイソル 勝点37 32節✕

15位ベルマーレ 勝点32点 32節△

16位エスパルス 勝ち点は32点 32節✕ 

17位ヴォルティス 勝点30点 32節✕  

18位トリニータ 勝点28点 32節✕

19位ベガルタ 勝点26点 32節✕

20位横浜FC 勝点26点 32節△

 

最後に35節の対戦相手です。

エスパルスはコンサドーレと対戦。

レイソルはグランパス。

ベルマーレはサンフレッチェ。

ヴォルティスはヴィッセル。

トリニータはガンバ。

ベガルタはグランパス。

横浜FCはアビスパ。

17位のヴィルティスとは勝ち点差2点、

最下位の横浜FCでも、6点。

スポーツは何があるか分かりません。

最下位転落ですら起こり得ます。

今日の様な試合をしていると、現実味が増します。

実際は判りませんが、画面から見る選手たちに、

あきらめムードを感じるのは私がおかしいのか?

ちょっと心配です。

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

174冊目です(今年305日目)。

「ST警視庁科学特捜班 赤の調査ファイル」 今野敏

勝手に評価10点満点中6点

大学病院に搬送された男が急死した。医療ミスを訴えたものの民事裁判で敗れた遺族が刑事告訴をしたため、STが捜査を開始する。その大学病院で研修医をしていたSTリーダーの法医学担当・赤城左門は、捜査の過程で、封印していた自らの過去と対峙する――。感動のラストが待つ好評「色シリーズ」第2弾。

今、初めて、登場人物たちに、色が関係している?

「赤城」「青山」「黒崎」「山吹(黄)」「翠(緑)」

それが『赤の調査ファイル』というように、

「色シリーズ」のサブタイトルになっているようです。

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

175冊目です(今年305日目)。

「百万石の留守居役 忖度」 上田秀人

勝手に評価10点満点中8点

神君家康の次男秀康の血を引く越前松平家は、幕府にとって格別な藩となる。外様第一の加賀藩にとっては監視される隣藩でもある。藩主前田綱紀のお国入りの際に襲撃しようとしたのは、はたして越前の者なのか? 藩主綱紀と数馬の舅となった宿老本多政長は、数馬を越前福井に向かわせる。わが藩のためにと先走る敵方は、数馬たちの目的を察知し、襲いかかる。使者として登城した数馬は、敵陣包囲の中、血路を開けるか!?

ますます面白くなってきました。

最終的にどこで落ち着くのか?本当に楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24回静岡県中部地区中学生ソフトテニス大会(個人戦)

2021-11-03 16:36:04 | テニス

今日は祝日で、1日だけの休日。明日には出勤が控えています。ひところに比べ、静岡市でのコロナウィルス感染者が激減し、11月3日は、新型コロナウイルス感染症について、新たな陽性者は確認されていません。新たな陽性者が0人となるのは、令和3年11月1日以来、2日ぶり?この状態がずっと続いて欲しいのですが・・・・

 

さて、本日は、先日実施された新人戦の、

中部大会が行われました。

第56回静岡市「スポーツの日」記念ソフトテニス大会 中学生の部

全部で96ペアが出場し、R中からは2ペアが参加しました。

結論から言えば、1ペアが1回戦(初戦)1-3で敗退、

1ペアが1回戦を4-2勝ち抜き、

2回戦0-4で敗退となり、県大会出場はなりませんでした。

両ペアとも、持ち味はしっかり発揮してくれて、

スコア以上の良い試合をしてくれたことが最大の収穫でした。

ただ、今のご時世で、練習量も補足していれば、

練習試合もままならず、試合勘やら駆け引き、

ポジショニングや相手の弱点を見抜く目、

自分の持ち味の発揮の仕方等、

いわゆる経験が不足していることが最大の敗因でもありました。

もちろんそのような状況はR中だけのお話にとどまらず、

全ての学校に当てはまるのですが、

ジュニア上がりの選手がいる学校や、

クラブチームに所属する選手がいるチームに比べれば、

個々のレベルアップには梃子摺る(てこずる)訳で、

でも、前から書いている通り、

私は頑張りが見える選手が好きであり、

今の選手たちには、

それが見えることが本当にうれしく思っています。

 

所詮、テニスなど、社会人になれば役にも立たない訳で、

趣味の一つにはなりますが、

プロにでもならない限り、テニスでお金が稼げるわけでもなく、

実力が足りないことより、それを克服する努力が大切。

その努力が人間性を磨き、教育を司る礎になる?

まあ、そんなことを常に考えている訳ではありませんが。

来年の中体連までにどこまで成長できるのか?

楽しみです!

さて、今年の目標である年間読書120冊。

173冊目です(今年305日目)。

「百万石の留守居役 因果」 上田秀人

勝手に評価10点満点中8点

加賀藩領内に入り、お国入りの一行がほっとしたのもつかの間、高岡の名刹瑞龍寺境内で、襲撃者が藩主綱紀を狙う。道中交渉役をはたしてきた数馬が、応戦するのだが……。そして数馬を待つ琴のいる金沢でも、きな臭い動きが。そして数馬に下された新たな使命とは? 留守居役の数馬に休む間なし。大好評シリーズ、待望のお国入りの第九巻!

内容的には9点でも良いのですが、

連続9点をつけて良いのか?

少し考えてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相性?好き嫌い?不思議な人間関係

2021-11-02 11:56:46 | 知人・友人・赤の他人

最近、書くことが同じようなことを書いている気がして爺いになると、同じ話を繰り返すという、老人特有の症状?が現れます。私もきっとそうなのでしょう。折角訪問して下さった方には、読んで良かったと思っていただきたいのですが、そもそもがとるに足りない人間であり、文章力も低く、面白いエピソードもない平凡な私。申し訳なく思います。

 

唐突ですが、職場でも、日常でも、時には芸能人相手や有名人に対し、

何となく気になったり、見ているだけでムカツク人、

あなたにはいませんか?

自分でもどうなのかなあ?って思うのですが、

同じことをしていてもヨシヨシって思える人もいれば、

何してるの?コイツ!って思う人もいる。

もう、言い掛かりです。

相性の問題だと思っていますが、偏に私だけの問題です。

 

ここまでが前置きです。

本題はここからです。

スポーツ選手に対しても、同じような気持ちを抱くことがあります。

例えば、渋野日向子選手。

2年前まで、全く知らなかった選手ですが、

気紛れ?偶然?見た全英オープンの最終日のライブ放送。

それまで10年くらいゴルフの中継なんか見なかったのも、

全ては勝負弱い日本人選手が負けるところを見たくなかったから。

しかし その日は全てが逆転する運命の瞬間でした。

 

それ以降、渋野選手の大ファンですが、

よくよく考えれば、(失礼を承知で言うと)

アイドルの様なルックスがある訳でもなく、

でも、平均飛距離、フェアウェーキープ率、パーオン率は上位。

思い切りの良さや、パットの上手さが目につき、

もちろんそこが、ゴルフではかなり重要です。

でも、畑岡選手や稲見選手、小祝選手、吉田選手、古江選手

柏原選手、三ヶ島選手、安田選手、河本選手等々。

ここに挙げきれない良い選手がいて、

皆様それぞれ違う選手を贔屓にしているはずですし、

応援もしているはずです。

私の場合、

ヤッパリ最後は渋野選手を応援している自分に気がつきます。

不思議な魅力?相性?としか言えません。

OGPイメージ

渋野日向子、V争いで忘れなかった敬意と闘志 ペ・ソンウとの激戦「楽しめました」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース

 女子ゴルフの国内ツアー「樋口久子・三菱電機レディス」は31日、埼玉・武蔵丘GC(6650ヤード、パー72)で最終日が行われた。首位で出た渋...

Yahoo!ニュース

 

 

同じように、バドミントンでは、

ミックスダブルスの渡辺勇大選手/東野有紗選手ペア。

オリンピック前から気になっていたペアですが、

テニスにしても、バドミントンにしても、

ミックスダブルスってどうも邪道というか、

主流ではないと思っていました。

それが、二人を知って、ミックスダブルスのスペシャリスト?

本人たちがどう思っているか分かりませんが、

もうずっと二人を追いかけています。

東京オリンピックは残念ながら銅メダル。

その後、デンマークオープン、フランスオープンで2連勝。

これからも試合は続くようですし、12月には世界選手権もあります。

ただ、中継があるかどうか不明ですし、

会ってもスカパーの未契約チャンネルであることも多く、

それが少し悲しいです。

そうなると、YOUTUBEに頼ることとなりますが、

どうなることやらです。

こんな、魅力的な選手が、

色々な競技でどんどん出てくれると嬉しいですよね。

ガンバレ日本!です。

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

172冊目です(今年305日目)。

「包丁人侍事件帖 料理番に忘れ草」 小早川 涼

勝手に評価10点満点中5点

江戸は梅雨の土砂降り。江戸城台所人の鮎川惣介は、自宅へ戻り浸水の準備に差配を振るっていた。翌朝、住み込みで料理を教えている英吉利人・末沢主水が行方不明となり、惣介は心当たりを探し始める。

まだまだ盛り上がりに欠けていますが、

ひょっとすると化けるかも?

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

173冊目です(今年305日目)。

「百万石の留守居役 参勤」 上田秀人

勝手に評価10点満点中9点

若すぎる留守居役瀬能数馬は、藩主綱紀お国入りの交渉役として、参勤交代の準備に奔走する。金沢に残した数馬の婚約者琴が襲撃されるなど、国元では不穏な動きが相次ぐ。藩主綱紀も、異例の急ぎ足、わずか十日間の帰国を命じた。道中の諸藩に気を配る交渉役の数馬に、藩主の継室の座を狙った思いもかけぬ難題が降りかかる!

主人公の成長具合が顕在化?

さらには、ネックとなっていたある出来事に解決の兆し。

ますます、面白くなってきています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする