週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

新太の早期回復を祈る!

2020年10月06日 | アルビレックス新潟

一昨日の町田戦のこと。体温測定と手荷物検査を受けてNゲートから入場する時に、1枚のオレンジペーパーをいただきました。

この「11 ARATA」のシンプルなデザインのオレンジペーパーが、徳島戦の負傷で右足第五中足骨骨折と診断されて手術をし、全治3か月の診断を受けている渡邉新太選手の回復を願うものであることはすぐに理解できました。

共に「11」 待ってるぞ新太
熱いプレー、痺れるゴールを
再びビッグスワン

こんなダンマクも掲げられ、ビッグスワンに「頑張れ!新太!」のムードが高まります。そしてゲーム前には車椅子に乗って新太本人が登場し、サポーターに向かって熱いメッセージを送ってくれました。

松葉杖姿が痛々しい新太です。サポーターに対する感謝とチームをさらに鼓舞して欲しいという願いを述べる姿には、ちょっとウルッときてしまいました。この新太の真摯でひたむきな姿が、このあとに実現する「チョン・テセ劇場」「町田戦の大勝利」のプロローグとなりました。

もちろん場内のサポーターは、オレンジペーパーを掲げると共に大きな激励の拍手を送りました。「新太!待ってるぞ!」「速く元気な姿をボクらに見せてくれ!」「来年一緒にJ1で闘おう!」そんなサポーターの心の声が、聞こえてくるようでした。

ちなみに新太の車椅子を押していたのは、是永社長です。社長本人がケガをした選手の介添えをしてくれるなんて、選手にしてみたら感激ですよね。そしてその姿をビッグスワンのサポーターの目に焼き付けることも、ボクらのハートを熱くさせるに十分な効果を発揮しました。すばらしい!

話は冒頭の「オレンジペーパー」に戻ります。「オレンジペーパー」は今までにも年に数回は「○○サンクスデー」などの時にサポーターに配付され、選手入場時などにみんなで掲げています。ただ、それらには当然のことながら、提供したスポンサー名や企業CMなどが印刷されています。

しかし、今回配られた「ARATA」の「オレンジペーパー」には、そのようなスポンサー名は皆無。実にシンプルなものでした。ってことはこの「オレンジペーパー」は、サポーター有志による個人制作だったのでしょうか?もしかしたら、制作・印刷関係の企業にお勤めのサポーターの方が、便宜を図ってくださったのかもしれません。

これもまた、すばらしいことですね。関係サポーターの皆さんに、心から感謝申しあげます。ありがとうございました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする