週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

秋田を飲みほせ!

2021年06月20日 | アルビレックス新潟

明日(21日)のアウェイ秋田戦に向けて「秋田を飲みほせ!」ってことで、わが家では秋田土産に買ってきたアルコール類を、連日いただいています(ただ単に「毎日晩酌」がわが家のルールだってこともありますが…)。そのラインアップがこちら。

あら?ちょっと画像が小さかったかな?大きくしてドーンとどうぞ!迫力満点の「なまはげ」の顔をご覧いただけます。

缶入りの方は、秋田限定販売の「秋田サワー」です。アルコール8%と少し強めで、それぞれ酒粕焼酎がブレンドされています。秋田県産のリンゴと貴味メロンを使ったリンゴ味とメロン味、それに男鹿半島産の天然塩を使った塩レモン味の3種類。甘い酎ハイが苦手なボクも、スッキリ飲めました。糖質やプリン体が控えめなのも嬉しいですね。

一方の瓶入りビールは、「なまはげIPA」です。こちらはアルコール6%。ビールにしてはちょっと濃いめ、ボクの大好きなIPA(インディア・ペール・エール)です。秋田市内のブルワリー「あくらビール」で醸造している、地元産のクラフトビールなんですよ。ほどよくフルーティーな香りに苦味とモルトの旨みが、とても美味しい秋田の地ビールでした。

さらに明日、秋田に見事に勝利した暁には、祝杯の乾杯用にこれも準備してあります。

純米大吟醸・太平山「天巧」です。秋田市内の小玉醸造が蔵元のこのお酒。実は先日、秋田市内の居酒屋でいただいてすっかりその美味さに惚れ込み、自分用のお土産に購入いたしました。「リンゴのような香しい芳香と抜群のキレが同居する」という蔵元のアピールどおりの美味しさなんですよ。秋田のお酒もレベルが高いなぁ。やっぱり新潟と同じく「米どころ」だからなんでしょうね。

さぁ!秋田を飲みほすぜ!明日は絶対勝利だ!

さて、話は変わりますが、昨日(19日)の昼時に放送されたTeNYの「とことんアルビDX」で、本間至恩選手のロングインタビューが放送されました。皆さんはご覧になりましたか?

このインタビュー映像を見ながら、ボクは確信しましたよ。「この夏(シーズン途中の)、至恩の海外移籍はない!」ってね。だって、至恩ははっきり断言しましたよ。「今はホントに昇格のため(だけ)に頑張る」って。インタビューの中で、自分自身の成長と課題をしっかりと自身の言葉で語る至恩の姿に、ボクはエースとして風格を感じました。そして、その至恩に対する、舞行龍、ゴメス、アルベルト監督らのコメントも素晴らしかったですね。

さぁ明日の秋田戦は、新潟の若きエース「背番号10」の活躍で勝利だ!磐田も京都も勝ったしね。絶対に食らい付いていきましょうぜ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする