一昨日の水戸戦は、ゲーム以外にもいろいろな見どころがありましたよね。まずは、われらが堀米キャプテンのJリーグ通算200試合出場のセレモニーです。かわいいお嬢さんと美人な奥様も登場し、微笑ましい姿でした。記念すべきこのゲーム、勝ちたかったね、キャプテン。
続いてアルビチアの皆さんは、今回の水戸戦が20期のメンバーによる最後のパフォーマンスだったそうです。お疲れ様でした。ジュニアのメンバーも含めて、キレのあるダンスを披露してくれました。21期のメンバーのデビューはいつでしょう?
あと、越後薬草の「まいキムチ」の販売とか、高知の皆さんのよさこいソーランのパフォーマンスの披露とかもありました。スタジアムで「まいキムチ」の保冷バッグを持っている方を、たくさん見ましたよ。「アルビマグロ」とか「アルビキムチ」とか、いいですねぇ~。ボク、こういうの大好き!
さらにもうひとつ。大勢のアルビサポが列をなしていたブースがこちら。
はい。うずたかく積まれているのはイオンの「アルビバスケット」です。今は環境問題に対応して、お買い物はマイバッグが当たり前の時代です。オレンジ色の「アルビバスケット」、いいアイデアですよね。
ご覧のように、わが家も購入させていただきました。わが家が日常的によく利用するスーパーは、イオンではなく原信なんですけどね。マイバッグとして利用するなら、原信でもこのアルビバスケットでなんら支障はありません。
夕食の買い物をする人たちが互いの持つオレンジ色のアルビバスケットに気づき、「あら、アルビサポですか?」「いよいよJ1昇格に向けて佳境ね!」「次のホーム戦行きます?」みたいな会話がなされたり、目を合わせて小さくガッツポーズをし合ったり、新潟県民にとってこのオレンジバスケットが新しいコミュニケーションツールになり得る可能性があるとボクは思っています。
何年か経ってテレビの「秘密のケンミンSHOW」で、「新潟県民はスーパーでの買い物をする際に、みんながオレンジ色のバスケットを持っているらしい」「そのほとんどのバスケットの中には、キムチとマグロが入っているらしい」なんてことになっていったら、すばらしいでしょうね。(笑)
さて、J2リーグ20節の残り試合が昨日無事に終了し、20節終了時点での順位表が確定しました。う~ん、京都と磐田に食らい付いていかないと、町田や甲府ら5~9位グループも下から追い上げてきていますね。次節のアウェイ磐田戦は、何が何でも勝たねばなりません!