“しなやかに、清々しく”

日常の出来事等を気ままに発信したい。

「佐渡まるごとふれあい市 in 日本橋」 に足を運びました。

2013-01-12 16:08:06 | Weblog
 小生、今日12日から始まった首記“ふれあい市in日本橋”、東京ドームでの“ふるさと祭り東京”そして“我が郷土会の次期総会会場下見”にと欲張って正午前に出かけた。
 ・・・が2軒目の日本橋物産展に伺い、佐渡産品を買い込んだら、重たくてとても東京ドームに行けるような状況でなかったので、ふるさと祭り東京は、後日、佐渡から上京の知人が販売員を務めるときまで伸ばして帰宅。

先ず、我が郷土会の次期総会会場下見のため、郷土会役員のN氏から発案されたJR日暮里駅近くの某ホテルに伺った。


某ホテルの玄関前。

受付で紹介者を申して見学を申し出。現れた担当者が2階の宴会場に案内してくれた。


2階の宴会場前のロビー。

 使用していない宴会場に案内され、ステージや会場内の説明を聞く。
 会場としては、申し分なかったが、我が郷土会の予算と兼ね合うか疑問。
来年のことなので、少々時間をかけて検討してみたいと思っている。

次いで、JR東京駅へ。下車後東京駅日本橋口前に在る「日本ビルヂング」(サラリーマン時代にこのビルの一片で勤務)を眺めながら、三越本店前の“ふれあい市in日本橋”の会場まで歩く。


会場前では、佐渡旅館組合“おかみの会”の女性が和服姿で呼び込みをしていた。

それほど広い会場ではないが、三越本店前という場所がら、沢山の客が入っていた。


物品説明にこれ努める佐渡市役所職員。美味しい甘酒もふるまっていた。

入店した人は、何かを買っているようで、手には買い物袋をぶら下げていた。

このふれあい市は、明日までです。

<追信>
 ご心配かけた“ペガちゃん”は、正月もない連日の注射のおかげで、出血も止まり、先生もびっくりするほど回復しました。白く濁って、全く見えなくなっていた左眼が、数日前から濁りが薄くなってきて、わずかであるが物が見えるようです。物にぶつかるのがなくなりました。
 注射は、一昨日から1日おきとなっております。
 いろいろと心配してお電話をくださった方々、本当にありがとうございました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする